気持ちが沈んでしまいます

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
気持ちが沈んでしまいます【助産師に相談(育児中)】
10 9

ID: 50439

あまんだ 2019/07/01 07:44

何度か同じような投稿しているのですが、
5ヶ月の男の子を育てています。
産まれたときからとにかく泣き続け、自力で寝ることもできません。
だんだんと泣く威力は増し、叫ぶように泣くときがあります。
オムツや授乳などをしたあとでも1時間も持たないくらいすぐ泣きます。
日中も抱っこ紐以外では寝れません。
抱っこ紐で寝たと思い、下に置くとすぐに起きます。
寝たとしても1時間は寝ません。
あまりにも泣かれると気持ちが滅入ってしまいます。
夜もおくるみを使って添い乳で寝かしつけをしていたのですが、もう5ヶ月。おくるみは卒業しないとと思い、一昨日からおくるみなしの添い乳で寝かしつけを試みているのですが、手足がバタバタと動き、眠りについても手がビクッとなって泣いて起きます。
2時間も夜は寝ていないと思います。
また昨日の夜から左胸の上の方にしこりができ、
とても痛いこともあり、気持ちが沈んでいます。
どう息子と関わっていけばいいのかわからず、
今朝は笑ってあげることができませんでした。
気持ちに余裕がありません。

家庭環境もシングルマザーで育てており、
実家でお世話になっているのですが、
あまりにも泣く息子が迷惑をかけ、イライラさせてしまっていることもあり、どうにか泣かせないようにも気を使っている部分もあります。
なにがあっても笑って気にしてないような素振りで話すのにも疲れました。

息子のことは大好きです。
でも、その気持ちが押しつぶされそうなくらい気持ちが滅入ってしまっています。

相談というより独り言になってしまい、申し訳ございません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
9

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あまんださん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの育児に少しお疲れのご様子ですね。

    産後は、ホルモンバランスの変調ももちろんありますが、育児疲れや疲労から心や身体の体調を崩しやすくなることもあります。何もやる気がしなかったり、食欲がなくなったり、睡眠がうまくとれなかったり、気分が落ち込みやすかったり、わけもなく涙が出てしまったり、何か急に恐怖感に襲われたり、そんな変化がある時期だと言われています。また、家事や育児は、どんなに頑張っていても、金銭対価が払われることがなく、1日の疲れも出てくる夜は、特に気分が落ち込みやすくなると思います。
    できれば、少しご自分の好きなことをする時間を作れればいいですね。ほんの数時間でも、美容院に行ったり、買い物をしたり、好きなものを食べたり、育児からも家事からも解放される時間が得られると、気分もリフレッシュされ、また新たな気持ちで育児や家事をすることができると思います。
もし、ご両親にお子さんを預けにくい場合には、一時的にお子さんを預かってくれるところもありますよ。ママさんも、たまには息抜きが必要です。適度に息抜きをすると、お子さんにもご両親にも、余裕のある対応ができるかと思いますよ。
    また、時期的には、夜泣きの時期にもなるかと思います。夜泣きは、乳児期に起こる脳の発達過程によるものなので、すぐに改善されるということはなかなか難しいかと思います。おおよそ生後6ヶ月~1歳半の時期に多くみられ、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理する、成長の重要な過程と言われています。夜泣きといっても、必ずしも泣くお子さんばかりではなく、脳が活発に働く際に覚醒してしまったり、機嫌よく遊び始めてしまうお子さんもいらっしゃいます。また、赤ちゃんの場合、まだ言葉を発することができないので、寝言を言う際にも泣くという手段になりますし、お腹が空いた時はもちろん、ママさんがどこにいるかわからなくて不安になった時にも泣くことになります。個人差もありますが、赤ちゃんは、ママさんのお腹の中にいた時と似た環境にすると安心すると言われています。赤ちゃんと添い寝をするだけでも、ママさんの心臓の音や呼吸、匂いを近くに感じることができ、比較的長く寝てくれることもありますよ。
    また、お子さんの成長とともに体力がついてきて、今までと同じ運動量や活動量では、なかなか眠れないということもあるのかもしれませんね。ママさんのご体調が悪い時や、なかなかお出かけできなくても、授乳時間の前にうつ伏せ遊びの時間を少し取り入れていただいたり、手遊びをしていただくなど、お家の中でも身体を使った遊びを取り入れていただくと良いかもしれませんね。成長とともに、いつかは寝てくれるようになりますので、気長に温かく見守っていただければと思います。前述しましたが、一度、お住いの自治体の保健師にご相談されてみてくださいね。今はお子さんを一時的に預かってもらえたり、家事を代行してくれるサービスなどもありますので、少しの時間でも、ママさんが気分転換をされたり、休息できたりするといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/01 08:32

    ID: 399143

    いいね!
    7
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    昨日読んで頑張ろうとこの子と向き合おうと思いました。
    ですが、今日も私の気持ちがイライラしてしまい、なんで泣くの、なんで寝ないの、泣かないでって思ってしまいました。
    こう言う気持ちが息子にも伝わって悪循環になるのもわかっているのに気持ちがとめられません。
    逃げるところもなく、今日も母に迷惑をかけてしまったことにまた罪悪感を持ってしまい、今日は朝方息子を車に乗せて出かけました。
    息子は眠かったようですぐ寝ましたが、家に着くとまたグズグズし出しました。
    もうどうしたらいいのという気持ちです。
    息子のことは大好きです。可愛くて仕方ないです。
    なのにこの気持ちになる自分が許せません。
    私といないほうが幸せになれるのかなと思うことも最近増えました。
    でも、しばらく時間をおいて自分の気持ちが落ち着いた時なんでそう思ってしまったのかと反省します。

    あまんだ 2019/07/02 08:39

    ID: 399482

    いいね!
    7
    違反報告
  • [助産師]

    あまんださん、お返事ありがとうございます。
    お子さんのこと、すごく大切に思われているのですね。だからこそ、日々、お子さんの対応に悩んだり、より良い方法はないかと反省なさったり、悩まれるのだと思いますよ。
    お子さんも成長していますが、ママさんも急にお子さんが生まれてママさんになるわけではなく、お子さんとともに常に成長しています。ですので、毎日のことで、お気持ち的にはとても大変なこと、うまくいかないことも多いと思いますが、少しずつ、お子さんにとってのママさんになっていければ良いのではないかと思いますよ。ですので、あまり深くお考えにならずに、気長に焦らず育児なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/02 22:25

    ID: 399770

    いいね!
    2
    違反報告
  • あまんださん。こんにちは。
    読ませていただいて、赤ちゃんのために本当に一生懸命頑張ってるんだなあと思いました。
    私も1人目の時に色々悩んで辛かったです。
    お気持ち分かります。
    実家もなにかと気を使いますよね…
    私もそうでした。
    安心できる場所がないというか…

    いつまで続くかわからない子育ての不安もありますよね。
    寝かしつけのおくるみいいと思います!
    赤ちゃんが安心して少しの時間でも寝てくれるとママも安心ですしね。
    まだまだ5ヶ月、大丈夫ですよ(^ ^)

    えりこ(^_^) 2019/07/03 12:49

    ID: 399930

    いいね!
    4
    違反報告
  • 横から失礼します。
    6歳長男と9ヶ月次男がいます。
    お車を運転できるということなので、支援センターなどへお出かけしてみてはどうでしょうか?
    ぐずぐずしてるのに外出?って思われるかもしれませんが、意外とお家とは違う雰囲気で刺激になっていいかもしれません。
    もしそこでもぐずぐずしてたりしても、みんな同じくらいの子どもがいるママさん達なので、温かく見守ったり、あやしたりしてくれるはずです!赤ちゃんを無理に静かにする必要ない場所です!しかも支援センターのスタッフさんに、育児の悩み相談までできるメリットもあります!
    私自身が一時預りに抵抗(罪悪感)があるので、息がつまりそうになったら支援センターへ行って親も子どももリフレッシュします。
    頻繁に行ければいいのですが、同居家族の食事や家事でなかなか外出できないので、月に1~2回、2時間程ですが、色んな情報交換(保育園情報とか離乳食とか)できますし、子どもも思いっきり遊べる(これダメって言わなくて済む)ので、機嫌良いです。
    支援センターの雰囲気とかは自治体によりけりだと思われますが、赤ちゃんを無理に泣き止ませなくていい場所って思うと少し気が楽になります。

    おくるみの件は、おくるみなしで寝ることに慣れるしかないので、いきなり全て取るのではなく、おくるみ→バスタオル→フェイスタオルと小さくしていくのと、全身くるんでいたのを横抱っこして前だけかけて(授乳ケープのように)ママと密着してない方の肩と背中におくるみの布をあてて寝かしつけて、布団におくときに、そっと背中と肩を脱がして、多分赤ちゃんは万歳で寝ると思うので、胸元の位置におくるみをかけることから始めてはどうでしょうか?
    全身くるむより暑くないはずです。
    次男もおくるみ派でしたが、とても暑がる為、ちょっとずつ、くるむから上からかける寝方を練習してます。それでもぐずぐずがひどい時はバスタオルを耳まで当てると少し大人しくなります。
    長男もくるまれるのが好きで、真夏でも夏の掛け布団を頭まですっぽりくるまって寝ます。後から脱がしますが、気づいたら汗だくであせももできるし、風邪ひきそうで着替えさせたりもします。
    あと、次男はお昼寝も夜寝もベビー布団ですが、眠ったあと、授乳クッション(ボタンで開けてUの形にできるタイプ)や夏布団で上半身を少し囲います。手が動いて少し触れるくらいにすると不思議とびくっとなってもクッションに触れて安心するのか、そのまま眠りに入ったりします。
    もちろんかぶってしまうと危険なので、近くにいる時のみですが。。。

    ゆーゆ 2019/07/03 13:29

    ID: 399945

    いいね!
    7
    違反報告
  • 私も同じような心境です。
    生まれた時から基本グスグスしてる子で、現在6カ月です。自力で寝たことなんてありません。構ってないと泣き出します。かといっておっぱいを吸ってくれないので、あやし方が抱っこしかありません。
    流石に体重が重く、延々と抱っこしていられないのでバランスボールを使っています。バランスボールの揺れが気持ちいいのか泣き止みます。

    一時保育先を決めておくと、心に余裕が出来るかもしれません。私は自分の受診の時利用しました。よく泣く子なら御家族に預けるより気が楽だと思います。

    みち 2019/07/03 13:46

    ID: 399952

    いいね!
    6
    違反報告
  • 横から失礼いたします…

    シングルの方だということですが
    お風呂はいっしょの時もギャン泣きだと効果ないかもしれませんが…
    深呼吸だけで寝かしつけれるようになっていけます
    8歳のボンと4ヶ月になるボンボンにしましたが
    お互い上半身全裸で親が布団となって子供はうつ伏せですがお互い健やかに寝てました(カンガルーケアに近いかな)
    なので、抱っこしてもトントンとか子守唄とかよいよい的に動くのもしなくて、ジーっと抱っこで落ち着くようになりました…背もたれ必須になります
    他のひとが抱っこした時の違和感がスゴくあるみたいですが、泣くことはないです
    ただ、スゴく深く寝ないとスイッチが入るみたいで時々泣かれます

    あと、包むこともしましたが、伸びをしたりするのでなるべく包まない方向へ移行していきました

    何でも独りでしないといけないし、気合いを常に入れとかないといけない。他人(家族であっても)に頼りきれない時期だとも思います
    一人目の時にシングルだったので、何で‼️何で??がいっぱいでした。しかも実家頼れず…身近に相談なんて出来る人いないだったので、物凄くわかります。だからこそ‼️今、頼れそうな場所だけでも見つけておく方が良いです。小休憩、お互いに必要になってもきますよ。精神的に
    もう!なんで‼️で、毎日イライラしてしまってお互いが大変だったのを覚えています。
    体力も気力もこれからが必要なので、お身体大事で抜けるところは息抜きしてくださいね

    ご参考になれば幸いです(>_<)

    ヘンヨン 2019/07/03 17:14

    ID: 400016

    いいね!
    3
    違反報告
  • 実家に頼れるだけ、羨ましいですけもど!
    うちの息子は、1歳になりますが、今だに1時間ごとに起きますよ!
    産まれてから、ほぼ床で1人で過ごせないので、ずっと抱っこです。抱っこひももダメなので、ひたすら抱っこ!恵まれていることに感謝しましょう。

    ぽこ 2019/07/04 08:29

    ID: 400172

    いいね!
    1
    違反報告
  • 次男が産まれた時、夫は単身赴任中で小学生の長男と次男を一人で見てました。生後2ヶ月から仕事復帰した為、朝早く置きて仕事に行き、帰ったら家事全般やご飯の支度、長男の勉強を見ながら次男のお世話。そして夜は30分~一時間毎に起きる次男の相手をし、一歳過ぎても夜中に3~4回起きられました。そして年子で三男が誕生日し、夜中に交互に泣かれ、寝る時間はほぼありませんでした。3才過ぎても夜中に起きたり泣いたりします。色んな事で子供は泣きます。ちなみに私も長男の時シングルで二人暮らししていましたよ。

    通りすがりのおばちゃん 2019/07/05 10:11

    ID: 400497

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんなにたくさんのコメント頂けるなんて思っていなくてとても嬉しいのとみなさんからの言葉がとても心強くて涙が出ます。
    本当にありがとうございます。
    なんとかしなくちゃという気持ちがとても強いため、うまくいかなかったり、わたしの意思とは違う行動をされると気持ちが付いて行かなくなってしまい苛立ってしまっています。
    ですが、わたしが息子へ合わせないといけないのだと思いました。
    これが当たり前と思えるように毎日の育児をしたいなと思います。
    息子の寝顔や日中遊んでいてみせる笑顔が本当に愛おしいなと思うので、気持ち強く持ちたいと思います。
    まだ5ヶ月だという認識を持って。

    みなさん本当にありがとうございました。

    あまんだ 2019/07/05 22:05

    ID: 400705

    いいね!
    3
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)