母乳回数、睡眠時間

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
母乳回数、睡眠時間【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 50895

ねぎ 2019/07/05 13:48

取り留めのない文章をダラダラと、質問もたくさん書くかもしれませんがよろしくお願い致します(>_<)
生後5カ月の娘を完母で育てています。この頃は平均的にどれくらいの回数をあげるのが理想ですか?
自分からおっぱいちょーだいと示してこない子ですが、夏ですし昼間は2〜3時間に1回こちらからあげています。1日に5〜8回の授乳です。尿と便もよく出てます。しかし体重があまり増えません。20日弱で1日あたり約7グラム増の計算でした。今は7キロちょいあると思いますが、、、なんだか心配です。母乳量はおそらく相当多いほうです。最近うつ伏せがブームなようでかなり活発に動いていて、平気で何時間も継続して頭をあげているんですがそれも要因でしょうか?ちなみに授乳途中で寝落ちや遊び飲みを始めるので左右3分ずつで終わりにしています。寝落ちすると終わりにして置くのですが、起きてしまうか、うつぶせ寝をするので、呼吸が心配で仰向けに直すと本人はイライラしています。
1日の睡眠時間はこの時期の子はどれくらいがいいですか?朝は私達と一緒に6時に起こして、またすぐ寝て起こさなければお昼過ぎまで平気で寝ます。基本的に放っておくと寝てしまい、やっぱり自由に寝かせておいた日は夜の寝入りが悪く、無理矢理日中は起こさせています。夜は寝始める事が出来ればずーっと寝るタイプです。寝る子は育つともいいますし寝たいときに寝かせてあげたいですが、旦那に夜寝ないと困るから昼間は起こしておけと言われるのでなるべく遊ばせています。
離乳食も一昨日から始め、10時にあげるといいとのことで眠そうなところあやしてごまかして午前中にあげるのですが眠くてだんだんイライラしてきて全然食べてない感じです。そもそも哺乳瓶やおしゃぶり、マグを拒否している時点で離乳食なんか食べてくれないだろうと思って始めましたが、実際食べてくれないと結構イライラします。
本当は混合で育てたいんです。新生児の1カ月間はミルクをよく飲んでいたのに急に哺乳瓶が嫌になり今に至ります…。そろそろ美容院やネイルなど、自分の時間がほしいですが、心配で預けられません。
母乳にはたくさん利点がありますが、なかなかバランスの良い食事が取れていないのでこんな親から出ている母乳よりミルクのほうが栄養あるのでは?と思います。初乳がいいのは分かりますが、これくらいになってくると鉄分など色々減ってきているはずです。母乳を続けていて大丈夫でしょうか?久々に哺乳瓶を引っ張り出してきて渡してみましたが、オモチャと勘違いしていて側面をかじったり舐めたりしてました(^^;)口元に乳首を持ってかせたら飲んでいて感動しましたが、それも束の間、見てみたら10ccしか飲んでませんでした(._.)
ダラダラとすみません。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ねぎさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    授乳や睡眠についてのお悩みがあるのですね。

    完全母乳の場合には、基本的にはお子さんの欲求に合わせて授乳していただいて構いませんよ。生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきますので、お子さんの欲求があるまでは待っていただいて授乳していただいて構いませんよ。成長とともに、お子さんの運動量や活動量が増えてきますので、体重増加が緩やかになるのは自然な時期になります。また、成長とともに、周りの様々なものに興味が出てきたり、おっぱいを飲むことにも慣れてきます。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。
この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、遊び飲みを始めてしまったら、授乳を終わりにしたり、お腹が空くのを待ってから、再度授乳していただいて構いませんよ。また、お子さんの運動量や活動量が増えると、おっぱいの飲み方も変わってくるかと思いますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
    お子さんの睡眠時間についてですが、お子さんの睡眠時間には、かなりの個人差があります。1日に必要とされる睡眠時間は、8〜20時間とかなりばらつきがありますが、お子さんがご自身でご機嫌よく起きているのであれば、特に睡眠不足ということもないですし、お子さんなりの必要な睡眠時間は足りていると言われています。ですが、昼夜の区別がついてきている時期にもなりますので、日中はなるべく遊んだり、お散歩に出かけるなどして、少し起きている時間が長くなるといいかもしれませんね。そもそも、赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。ですので、細切れに寝たり起きたりを繰り返すことも多いですので、夜まとまって寝ないお子さんもいらっしゃいますが、昼夜の区別をつけて、日中活動的に過ごされると、夜は寝つきが良くなったり、まとまって寝てくれるようになるかと思いますよ。
    おっぱいについてですが、お子さんが1歳を過ぎるまでは、おっぱいやミルクからの栄養をメインにすることが望ましいと言われています。哺乳瓶を嫌がってしまうと、なかなかママさんは預けることもご心配かと思いますが、お子さんにとっては、やはりママさんのおっぱいは、栄養だけではなく、大切なスキンシップにもなりますので、とても安心できる環境なのだと思いますよ。ママさんがとても負担に思われているのでなければ、離乳食が進むまでは、しばらくおっぱいをあげてみてくださいね。離乳食がある程度召し上がれるようになってきますと
    授乳間隔も空いてきますので、今よりも預けやすくなりますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/05 15:23

    ID: 400618

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)