断乳

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
断乳【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 51377

チビママ 2019/07/09 22:59

初めて投稿させていただきます。現在、1歳4ヶ月半の娘の断乳に心が折れています。どうしたらいいのか、アドバイスを頂きたいです。またこのコメントを見た方々、体験談等をお教え下さったら幸いです。卒乳までは頑張ろうと思っていたのですが、この度二人目を授かることができ、お腹の子の為(子宮収縮をさせない為)に断乳を決意したのですが…。想像以上のギャン泣きとの持久戦にいつも心が折れています。生後1ヶ月から完全母乳で育ててきたのに申し訳ない…と、娘に思うのではなくただ単に煩いと苛立ちと面倒くさいと思う自分がいて、冷たい母親だなと凹んでいます。「いきなりの断乳は娘ちゃんには可哀想だから、20週くらいまでに止められれば良いよ。お腹の子も大事だけど娘ちゃんの心の成長も大事だからね。」と担当医のお言葉で少し安心したのですが、娘を出産してから半月に一回は風邪を引いてるくらい身体が弱くなり、精神的にもいっぱいいっぱいなんです。主人も娘が寝れるようにと散歩してくれたり、遊んでくれたりと協力的なんですが副業も始め、仕事漬けの人にこれ以上求めるのは申し訳ないと思いつつ、疲れが貯まると子供の様な態度と言い方をするので感情の線に触れない様にと気を遣う事の方が多いのが現実です。
我が家には介護しなきゃいけない家族もおり、自分がキーパーソンで家が回ってる状況なので正直休む余裕はありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    チビママさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの断乳にお悩みなのですね。

    詳細な状況が分かりませんので、もしかすると、もう実践なさっていることもあるのかもしれませんが、とりあえず、一般的な方法などをお伝えしますね。
    断乳の方法は、人それぞれで、これが正解というものはないのですが、お子さんが離乳食を3食しっかり召し上がれていることが大前提になります。離乳食でしっかり栄養が摂れていれば、日中はなるべくおっぱい以外のことに興味を持てるように、遊んだり、お出かけをするなど、おっぱいを忘れることができる時間が長くなるように出来るといいかと思います。また、おっぱいをバイバイできるように、お子さんによく言い聞かせることも大切ですよ。
    また、夜間断乳は、日中は普段通りおっぱいを飲ませていただき、夜寝る前に飲ませていただいたら、次の朝の授乳までおっぱいをあげないという方法です。次第に、寝る前のおっぱいもやめていけるといいかと思います。
夜間断乳は、お子さんが決まった時間に眠れるように、生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが整うと、お子さんが自然と眠くなって、寝かしつけしやすくなると思います。また、寝かしつけに最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急におっぱいをもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思います。夜は、周りも暗くなるために、昼間よりも不安になるお子さんがいたり、ママさんに近くにいて欲しいという欲求が出やすいので、日中の授乳が減ると、夜間の授乳が多くなったとお感じになることもあるかもしれません。ですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。お子さんは小さいながらに理解していきます。最初は泣いたり、理解できないこともあるかと思いますが、ママさんが諦めずに言い続けることで、個人差はありますが、徐々にお子さんご自身が納得され、寝る時にはおっぱいを飲まなくても寝てくれるようになると思いますよ。断乳には、ママさんの強い意志も必要です。お子さんに泣かれることで、根負けしてしまい、おっぱいをあげたくなってしまうこともあるかもしれませんが、最初の3〜7日が重要と言われています。最初の数日を、ママさんご自身が我慢することができれば、お子さんなりに納得してくれるようになると思いますよ。
    ですが、個人差も大きく、すんなり諦めてくれるお子さんもいらっしゃれば、1週間を過ぎてもお子さんと我慢比べをしなければならない場合、例えば1度断乳したのにお子さんの体調不良などを理由に、またおっぱいを欲しがるようになるお子さんもいらっしゃったりします。経過が長くなってくると、ママさんも心身ともにお疲れになってしまいますよね。同じようなお悩みのママさんもたくさんいらっしゃいますよ。
おっぱいが大好きなお子さんの場合には、試行錯誤しても、なかなかすんなりいかず、くじけそうになるかもしれませんが、ここでママさんが諦めてしまうともったいないですので、もうしばらくの辛抱です。また、ママさんだけでなく、お子さんも、急におっぱいがもらえなくなったことが理解できず、ママさんに甘えたい欲求や不安を、どのように解消させればいいのか、小さいながらに一生懸命模索し、葛藤しているのだと思いますよ。今は出来る限り、お子さんの欲求に応えてあげるのがいいのかもしれませんね。そして、おっぱいがなくても、ママさんは今までと変わらずにお子さんのことを愛していること、不安や甘えたい時にも、おっぱいではなくてもしっかり対応してもらえるんだということをお子さんご自身が納得され、理解されることが必要なのだと思います。おっぱいを欲しがる場合、おっぱいに代わる何かを見つけられるといいかもしれません。例えばぬいぐるみやタオルなど、何でもいいのですが、お子さんがおっぱいへの愛着を、そちらに向けることができると、少しお子さんの気持ちが変わるかもしれません。また、お人形などと一緒におっぱいをやめてみるという方法もあります。お人形さんを、お子さんと同じ状況に見立て、しばらくは何をやるにも一緒にしていただくと、お人形がおっぱいをやめられたタイミングで、一緒につられてやめられるお子さんもいらっしゃいますよ。
お試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/07/10 00:00

    ID: 402146

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)