躾け方がわかりません。

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
躾け方がわかりません。【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 55086

こあき 2019/08/15 15:27

保育園では大人しく座って食べ、完食してからお代わりまでして、ご馳走さましてから遊んでるのに、家では、食事の時、歩き食べが酷くて、一口口にしたら、飲み込んだ事をこっちが聞くまで、椅子から離れ、遊び歩きます。座って食べなさい!ご飯食べる方が先!遊ぶの後❗️っていっても聞き入れてくれず、食べる時にちゃんと食べてくれません。
私の言う事だから聞かないのかと思い、祖父母の家で食事する機会を増やしてみたのですが、祖父母が困り果てるくらい食事になると、遊びを優先したり、TVを優先したりでなかなか食べ進みません。
ある程度で食事の時間を切り上げたら?と友達に言われそのようにしてみたのですが、低身長で引っかかってのに、身長も伸びず、体重が落ち、切り上げることが怖くてできなくなってしまいました。

また、TVを見始めたら、寝る前の牛乳飲むの?と聞いても返事をしなくなったりするので、ビデオの時は、返事しないとビデオを一時停止して、お話し聞きなさい。お返事は?言ってそれでも聞かなかったらTVを切って返事をもらうのですが、TVが見たいからなのか、生返事でいらないって言って、
布団に入ってから飲むと言ってきかなくなる癖を直すために、後から欲しいって言っても出さないよ!と言うのですが、案の定、布団に入ってから飲むと言い出すのです。

躾けがなってないと主人の親に思われ、口々に、うちにはこんな遊び食べする子はいなかったと言い、遠回しに、うちの躾けがなっていないと言われるのです。

2歳半と1歳4ヶ月の2人にちゃんと食事に集中して座って食べる時に食べるように躾けるにはどうしたら良いのですか?

自分の思う通りにならなかったら金切り声を上げキーキー大声を出して泣くので、金切り声もやめさせたいのです。

上がこの調子でだから下の子までマネをするようになってしまい、ダブルで話を聞かないし、ケンカで噛み合い叩き合い物の取り合い引っ掻きあいが始まるものだから、もう、ストレスマックスで、ちゃんと聞きなさい❗️なんで人が遊んでるおもちゃを横取りしようとするの❗️噛むな❗️噛まれたら痛いでしょ❗️何してるの❗️今遊ぶ時間じゃない椅子に座って食べなさい❗️って怒ってオムツの上から叩いてしまう自分に嫌気がさしてしまってるし、怒る事が多くなって来てしまって、常にイライラが先行していまい、口調がきつくなってしまいます。

どうしたらちゃんと躾けできるのでしょうか?

最近子供の顔見ると、怒る事しかしてない気がします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    こあきさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    2歳と1歳のお子さんの食事マナーについてお悩みでしたね。
    年子の育児、大変ですよね。頑張っていますね。

    お話を伺うと、保育園では頑張って食べているんですね。これは集団生活に入っているメリットで、我慢したりその場の雰囲気に合わせた行動を取得しています。
    ですが、本来人間の2歳児は、今これをしたい、自分で決めたい、やりたいなど思いつくと自制がきかない特徴があります。
    これは、脳内の自然な発達過程で、いわゆるイヤイヤ期と言われる時期です。
    ですので、家で我慢しないで自由に行動したいと言う欲求が止まらないことは至極当然です。
    命に関わる事故には留意する必要がありますが、そうでなければ色々な失敗を繰り返しながら成長していきますよ。
    義父母からのコメントが気になるのてあれば、しばらくはママさんが楽な状況で過ごした方がよいと思います。
    目に着けば言われてしまう事もありますので、食事が終わってからおじいちゃんやおばあちゃんと遊んでもらったらどうでしょうか?
    3歳〜4歳になると、しだいにお家でも今すべき行動を理解できるようになります。
    今の時期は発達過程。いくら伝えてもできない事もあると思い、イライラしないアプローチに変えてもよいと思います。

    助産師:在本祐子 2019/08/15 16:23

    ID: 414118

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)