寝付いた後に何度も泣いて起きる

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
寝付いた後に何度も泣いて起きる【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 57094

Nancy8 2019/09/03 21:29

0歳11ヶ月の男の子を育てています。
待機児童の為保育園には通わず、自宅で育児しています。
息子は夜、布団で寝付いた後何度も何度も泣いて起きます。
寝るまでのスケジュールは、
17:00〜18:00離乳食→18:00〜19:00遊ぶ→
19:00〜19:30お風呂→
着替え、ミルク120ml(夜以外は母乳ですが、離乳食をあまり食べず体重も増えないので、夜だけミルクをあげています)→19:30〜20:00頃就寝 という流れです。
お風呂の後はミルクを飲むと割とすぐに一旦寝ます。寝ている場所はリビングから扉を2枚隔てた寝室で電気は消して、カーテンも閉め、エアコンをつけて、スリーパーのみかけて寝ています。
ところが、20:30〜22:00くらいの間に多い時は10回弱泣いて起きます。マンションなので近所迷惑も考え、泣き声が聞こえるとすぐに駆けつけ、様子を見に行くと頭をかきながら(眠い時の癖です)布団の隅でお座りして泣いています。抱っこすると私の胸元を探しているので母乳をあげて寝ますが、あまり飲まずにそのまま寝て行きます。寝る前にミルクもあげているのでお腹は空いていないように思います。1人でいるのが淋しいかと思い、ぬいぐるみを横に置いたり、私の普段使っている枕で寝かせたりして匂いがするかな?とも思ったのですが効果は薄そうです。何度も起きると私も段々疲れてくるので、一緒にベッドで寝るとそのまま一緒に寝てくれ、夜中は1回くらい起きて母乳をあげるとそのまま朝まで寝てくれます。それか、20:30〜22:00くらいの魔の時間を乗り越えると、1:00〜3:00くらいまで寝てくれて、泣いて起きるので、母乳をあげてそのまま同じベッドで朝まで寝るような感じです。

一旦寝た後に何度も何度も起きるので、私も大変ですが、本人も熟睡出来ていないと思うので何とか寝かせたいと思っています。そろそろ1歳なので夜間断乳も始めようと思いますが、それどころではない状態です。起きると母乳をあげて寝かせていますが、お腹が空いて起きるわけではないと思います。昼間児童館やお散歩にも連れて行き、他の子よりかなり動いているので疲れているはずです。なのに何でこんな頻繁に起きてしまうのでしょうか?考えられる原因や対処法、アドバイスありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Nancy8さん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが寝付いた後、何度も起きることがお悩みなのですね。

    お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに、変化していくことが多いです。また、お子さんの場合には、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理していると言われています。寝ている間に脳が活発に働くことで、夜中に起きてしまったり、泣いたり、グズグズしたりするお子さんがいらっしゃいます。これは、お子さんの成長の重要な過程と言われていますので、なかなかすぐに改善されるということは難しい場合もあるかもしれません。また、お子さんは、寝ていても、ママさんの気配を常に感じていると言われています。寝てしまうと、お子さんはママさんがいなくなってしまうことを分かっているのだと思います。ママさんが一緒に寝ていると安心して寝てくれるということであれば、寝付いてからしばらくの間はママさんも一緒に寝てしまってもいいかもしれませんね。お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに次第に変化していきますので、時期的なものと割り切って、お子さんがしっかり寝付くまでの間は、ママさんも一緒に休息を取る時間となさってもいいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/04 11:16

    ID: 420618

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)