嘔吐物に血が混ざっていた?

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
嘔吐物に血が混ざっていた?【助産師に相談(育児中)】
3 2

ID: 57221

ゆかぽん 2019/09/05 04:51

昨晩7時頃、帰省先の実家で夕食を食べてから、娘(8カ月20日)が白い物を嘔吐したのですが、その中に鮮やかな赤い物が混じっていました。
夜ご飯のメニューは、きなこヨーグルトと、おかゆにブロッコリーとササミ(海老入りの茶碗蒸しから拾って周りを削いでほぐしたもの)でした。
昼は12時頃にトマトリゾットを80g食べましたが、10時や4時には祖母がボーロや小魚せんべいを与えています。

あげたらあげる分だけ食べる娘ですが、食べすぎにより吐いたのでしょうか?
しかし、昼のトマトリゾットが6時間以上経って出てきたのは考えにくい気がします。また、嘔吐物は、ヨーグルトの匂いがしましたが、ヨーグルトに赤い物は入れていません。
主人が非加熱の海老アレルギーなのですが、茶碗蒸しに入っていた海老が原因でしょうか?
娘はその後も変わらず元気で、8時頃には眠りました。
おしっこも沢山出ていますが、大丈夫でしょうか?

また、帰省した6日前から、とうもろこし(まるかじり)や、非加熱のスイカや刻んでいないワッサー(手づかみ食べさせていた)も与えられています。
祖母はおやつをあげるのが楽しいらしく、夜8時過ぎにもボーロやワッサーをあげたり、おやつをちょこちょこあげていました。
4時間あけずに食べ物をあげたり、非加熱の果物をあげても大丈夫なのでしょうか?

アドバイス頂ければ幸いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ゆかぽんさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    吐物に赤いものが混じっていたことに対して心配でしたね。
    考えにくいとは思いますが、出血の可能性もあります。写真があれば、一度小児科にいくと安心ですね。
    またおやつやその食品の選び方に関しては、管理栄養士さんから、おはなししてもらいますね。
    少しお待ちくださいね。
    よろしくお願いします。

    助産師:在本祐子 2019/09/05 10:20

    ID: 420977

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかぽんさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    私の方からはおやつについてお答えさせて頂きますね。
    まだ8カ月ですので、乳児期にはおやつは必要のないものになります。 

    お食事の一部として離乳食の時間に、非加熱の果物は与えても問題ないですが、初めてのものやスイカなどの少し硬いものは加熱してからあげると安心です。赤ちゃんは消化機能が未発達ですので、とうもろこしの皮や非加熱の果物やお菓子など4時間あけずに消化しにくいものを与え続けていると、消化機能に負担がかかっているという事も考えられます。
    たくさん食べてくれる姿はとても癒されて可愛いので、色々あげたくなるお気持ちもとても理解が出来ますが、おやつの習慣は離乳食にも影響が出てくることもあります。  手づかみ食べの練習で時々ボーロやせんべいなどを取り入れるのは良いと思いますが、習慣化しないようにしましょう。
    また、20時過ぎは消化機能に負担になりますので、食べ物はあげない様にしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/06 07:52

    ID: 421243

    いいね!
    1
    違反報告
  • 在本さん、久野さん、お答えをいただき、ありがとう御座いました。


    写真がなく、その後はいつもと変わらず元気にしておりますので、お医者には行っていませんが、
    おやつをあげず、食事時間をいつも同じ時間に、かつ19時までに終わるように心掛けています。

    アドバイスありがとうございました!

    ゆかぽん 2019/09/08 12:13

    ID: 422023

    いいね!
    2
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)