プラスチック片を飲んでしまった
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8か月の娘が、ウエットティッシュのボトルに巻いてあったプラスチックラベル(ペットボトルのラベルのようなもの)を噛み切って飲み込んでしまったようです。急にえずいて少し吐き、一緒にビニール片が出てきたので驚いて見たところ、ラベルの一部がなく、吐いたラベルを調べたのですが、欠けている部分の一部しかなかったので、残りは飲み込んだのだと思います。
今のところ苦しがる様子はなくお乳も飲んでいるのですが、ラベルがそれなりに分厚めのものだったので、病院に連れて行くかどうか迷っております。
念のため診せた方がいいものか、あるいは今後どのような状態が見られたら病院に行くべきか、アドバイスいただけますとありがたいです。
毎度すみませんが、よろしくお願いいたします。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
助産師の宮川です。
娘さんがプラスチック片を食べてしまったのですね。
口にしてしまってから特にお変わりはないようなので、このまま様子を見ていただいていいと思いますよ。
消化されないので、そのままの状態で出てくるのではないかと思います。
機嫌や食べたり飲んだりする様子をみていただけたらと思います。
様子を見ていて機嫌が悪い、顔色が悪い吐いたりするなど気になることがありましたら、受診をしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2019/09/06 14:56 ID: 421369
早速お返事いただきまして、ありがとうございます。不安でしたので、とてもありがたいです。
今のところ大丈夫そうなので、このまま様子を見てみます。まさか噛み切って食べるとは思っていなかったので、これからはもっと気をつけます!
ありがとうございました! ママピヨ 2019/09/06 15:56 ID: 421412