他人の言葉がいちいち癇に障る

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
他人の言葉がいちいち癇に障る【助産師に相談(育児中)】
5 4

ID: 58960

うさこ 2019/09/21 22:29

いつもお世話になっております。
もともと言葉には敏感で繊細な性格です。
何?今の言葉聞き捨てならないんだけど!
それ私のこと言ってるの?という具合で
出産を機に、尚更酷くなりました。
自分でもしんどくなります。
産後はホルモンバランスが崩れるとありますが、
どうも漠然としていて、産後とはいったいいつまでで、どうすれば良くなるのかも分かりません。
それともこういうのは、特別珍しいことではないのでしょうか?
いちいち人の言葉に傷つき考え込んだり怒ったりする自分が苦しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    くまさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    他の人の発した言葉がとても気になることがあるのですね。

    産後の身体の回復や、ホルモンバランスの崩れなどは、個人差も大きく、なかなかいつになったらよくなるのかと、漠然とした気持ちになってしまいますね。一般的には、産後という言葉は、出産なさってから1年の間を指しています。もちろん、1年を越えても、体調不良に悩まされる方もいらっしゃいますが、多くの方が産後1年経てば、ご妊娠前の生活と変わらない生活を送れるようになります。
    くまさんの場合ですと、ご自身でおっしゃっていらっしゃるように、元々の性格もおありかと思いますが、産後はやはり様々なお疲れが出やすく、心身ともに体調を崩しやすい時期です。ですので、今まで以上に何気ない言葉に傷ついたり、イライラしたり、感情のコントロールがうまくいかなくなることも相まって、苦しくなるのかもしれませんね。なかなかすぐに改善するということは難しいこともありますが、くまさんご自身の中で、そういう時期なんだと割り切っていただくのも一つの方法かもしれませんね。産後の時期だから仕方がないこと、時間が経てば、次第に元に戻ってくると言い聞かせたりしながら、上手に乗り切ってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/21 22:42

    ID: 426614

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、こんばんは。
    いつも迅速なご回答ありがとうございます。
    回答を拝見させていただき、なんとか産後の時期なのだから仕方が無いこととして思ってみる努力をしようと思いました。
    先日、市の催しもので講習会に参加するため、初めて娘を託児所に預けました。(襖1枚挟んだ奥にあり、更生保護委員の年配女性が見てくださっていました)
    講習が終わって娘を迎えに行くと、そこには、娘と1ヶ月違いの月齢の低い赤ちゃんが隣で寝ていました。
    娘は途中でぐずったようで、抱っこされていました。「この子(娘)とこの子は、1ヶ月違いですって。この子(娘)は、途中で泣いたから抱っこしたけど、こっちの子は手がかからなかった」と仰いました。
    そんな一言でさえモヤモヤさせられました。わたしにとってその子は我が子ではないので、手がかからなかったなどという情報はいらないと思っていました。
    こんなことの積み重ねでして、人と話すと苦しくなることが多々あります。
    メンタルだけでなく、外見もかなりやつれた感じがしてなりません。みなさんそんなもんなのでしょうか...。
    妊娠前とはだいぶ変わるのですね。

    うさこ 2019/09/22 22:20

    ID: 426912

    いいね!
    1
    違反報告
  • 失礼します。読んでて思ったので…
    そのままいくと、これからめっちゃ大変しんどくなると思います(._.)
    我が子は我が子、よそはよそなんですが、確かに不安要素に情報となります。でも、そんな子も居てるんだなぁとか程度で右から左へ流さしておかないと、何ヵ月のお子さんかわからないですが、誰かに預けたり、お外に出かける度にどんどんこれからもっと増えますよ。
    あとは、病院のDrの何気ない一言に大丈夫かしら?とか看護婦さんや助産師さんの言うてる事と違うじゃん!って踊らされたり…預けた人にも言われたり悶々させられたり、同じ月齢のママさんの一言にムキッときたり…えぇ、もう、心は持ちません。
    お子さんが一人目だと尚更、くまさんのようになる方居ます!私も一人目はそうでしたし、二人目の時は同室の見知らぬお母さんがそんな感じになっていました。私の場合、普通に分娩で普通に初乳から母乳でもないので、他のママさんと話が合わないのと一人目も早産になっていた為、この子はこの子と周りを見ないようにしてました。今と違ってわざと視野狭い世界にしてました。一人で子育てだったのもあり、ずーっと鬱でしたよ。
    出産後きつくなったのは、ちゃんとお母さんになったから良いことではあると思います。そこは悲観的な考えにならない方が良いですよ(о´∀`о)
    でも、視野を狭めないように、わが子以外もそーいう子も居てるのかと思えるように少しずつなれると良いですね。視野が狭くなると目から鱗の子育て情報を逃しちゃいますから(>_<)
    手がかかるって言われても、そりゃあなたがお母さんじゃないし仕方がないよね~とか、子どもってそんなもんなのに何言ってるんだろうなぁとか思いつつ、そーなんですか~と笑顔で返したら良いと思いますよ
    気になる事を言う人もこれから増えますから、回避方法も考えていくと楽になりますよ
    あまり、考え過ぎず子育ては頑張るより踏ん張る感じで♪お母さん笑わないと子ども笑いませんから

    参考になれば幸いです

    ヘンヨン 2019/09/23 06:08

    ID: 426945

    いいね!
    0
    違反報告
  • わざわざ回答いただきありがとうございます。
    私のタイトルが良くなかったですね...内向的な感じにうつったのだと思いますが、本当の意味合いは少し違います。
    子どもがグズるのも個性、ヘンヨンさんのおっぱいが出なかったのもその人の体質、分娩方法だって。
    人間、一人一人違って当然なのに、この子はこうなのにあの子は...、このやり方じゃないとあなたがおかしいみたいな偏見に満ち溢れていて、それを平気で口にする人間がうじゃうじゃいるも言うことが、出産を機に増え、余計不快感が顕になった感じがするというのを伝えたかったのです。
    モヤモヤするというのは、子供の成長のことで焦って卑屈になるというよりも、そんなこといちいち言って何になるのかとにかく耳障り、不快!という気持ちが強いということを伝えたかったように思います。そもそも、よその子、よそのお宅の興味なんて全くないです。
    子どもの笑顔に癒される日々、大切にしていこうと思っています。
    体験談のアドバイスを頂けて嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    ※失礼いたします。
    専門家の方に医学的観点からのアドバイス等が欲しく質問していたため、他の方のコメントはご遠慮ください。締め切らせていただきます。

    うさこ 2019/09/23 08:32

    ID: 426991

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    くまさんさん、お返事ありがとうございます。
    ご出産なさると、お子さんを守ろうとする本能が働いたりすることで、妊娠前とは人とのコミュニケーションが変化することもありますよ。ですが、お子さんの成長とともに、育児に慣れてきて、お気持ちにも余裕が出てきたり、考え方が変化することもありますので、あまり深くお考えにならずに、ご自身のいいと思われる育児をなさっていただければいいのではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/24 22:17

    ID: 427502

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)