過飲症候群について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
過飲症候群について【助産師に相談(育児中)】
6 1

ID: 59578

kuk 2019/09/28 09:12

おはようございます。

現在生後36日、混合で育てています。
先日の1ヶ月検診で2週間検診からの20日間で1日69g体重が増えていました。
その時、先生に唸りや体重増加について異常は無いか確認しましたが、よく母乳を飲んでいるということで問題はないとの事でした。

授乳指導も母乳は欲しがる時にあげて、足りない場合はミルクを60あげてみて、との事でした。

ですが、最近は寝る時の唸りやゼーゼーしたり、顔を赤くしていきむ、母乳を飲んだ後に少しだけ戻したり、泣いて足を突っぱねたり、ひゃっくりがよく出ます。
ゲップがなかなか出なくて苦戦していますが、オナラを良くします。
綿棒浣腸も1日1回はするようにしています。

母乳は欲しい時にあげていいとのことでしたが、
過飲症候群を知ってからは、とりあえずミルクをあげるのをやめて母乳だけで様子を見ています。
30分から1時間で欲しがることが多く、その都度あげていいのか悩みます。
スケールがあるため測ると、1回の母乳量は50前後です。

デベソにはなっていませんが、これらの症状的に1ヶ月検診では問題ないと言われましたが、
過飲症候群にあてはまるでしょうか?
検診時は先生に過飲症候群の話は知らなかったのでしませんでした。

また、1回の母乳量が50前後の場合でも欲しがったらあげるでなく、時間を目安にあげたほうがいいのでしょうか?
母乳量的にもミルクをやめていいのか、過飲症候群なら哺乳量を考え直さなくてはならないな、と不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    kukさん、こんにちは
    助産師の宮川です。

    お子さんの様子から過飲症候群ではないかということで、ご相談ですね。
    先日の1ヶ月健診での増え幅からミルクを1日にそれまでどれぐらい足されていたのかわからないのですが、まずはミルクをやめていただき、変化を見るのでいいかと思いますよ。それで母乳を欲しがるだけあげてみるということをされての変化を見てもいいように思いました。
    今はだいたい1日に何回も母乳をあげておられますか?
    まだ満腹中枢が未形成になりますので疲れたり、眠たくなるまで欲しがると思います。なので目の前にいる間だけうつ伏せ遊びをして遊び疲れるようにしてみることで、欲しがり方も変わるかと思いますよ。

    寝かせてあげる時には、頭の位置を高くしてみていただくのもいいと思いますよ。唸っている時にも腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしてみてくださいね。自然と腹圧がかかるので、げっぷやおなら、うんちも出やすくなるかと思います。唸り方も変わると思いますよ。
    よかったらお試しください。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/09/28 10:53

    ID: 428602

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返信ありがとうございます!
    1日69g増えたり、その他にもあてはまる点が多かったので、検診では問題ないと言われても不安になっていました。

    2週間検診まではスケールを使いミルクと合計で100になるようにミルクをその都度足していました。だいたい60〜80足していました。
    2週間検診から1ヶ月検診の間ではスケールを気にせず母乳をあげて足りない場合はミルクを60足すように指導を受けました。

    今は母乳は1日12〜15回くらいです。

    飲み過ぎかなと思って泣いても少し我慢させていたらおへそが出たり入ったりし、デベソになる時があるのですが、それは普通でしょうか?

    今は我慢させずに、ミルクだけをやめて欲しがった時に母乳をあげるで様子見がベストでしょうか?

    抱き方と寝かせ方などは試してみます!

    kuk 2019/09/28 11:36

    ID: 428616

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    kukさん、お返事をどうもありがとうございました。

    そうだったのですね。
    ミルクを毎回足されていたという状況なのであれば、ミルクを基本的には足さずに、欲しがる時におっぱいをあげるようにされるのでもいいように思いました。急にミルクの分減ることによって、欲しがることが頻回になることもあると思います。
    おっぱいだけでも今の回数から、600mlほどは最低でも飲めていることになるかと思います。4キロほど体重があるお子さんであれば、この量でも十分だと思います。

    おへそが出たり入ったりと出べそになりかかっているということで、月齢の浅い赤ちゃんにはよく見られることだったりします。先程お伝えした抱き方をしてあげたり、腹圧がかけやすい体勢になると、力を入れ過ぎることも減りますので、出方が変わることもありますよ。

    よかったら参考になさってみてください。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/09/28 16:22

    ID: 428667

    いいね!
    0
    違反報告
  • 現在は4500gは体重あります!
    とりあえず、ミルクは控えてみて欲しい時に母乳をあげる方法で様子を見ていこうと思いました!

    でべそに関しても安心しました!

    あまりにもあてはまる事が多く過飲症候群ではないか、と不安になりましたが適切なアドバイス頂き少し安心しました!

    kuk 2019/09/28 17:05

    ID: 428686

    いいね!
    1
    違反報告
  • 度々すみません。同じ内容でアドバイス頂きたくこちらにコメントしたのですが、よろしかったでしょうか?

    前回、過飲症候群について相談させて頂きましたが、その後ミルクをやめたところ1週間で1日あたり28gの増加で安定していたんですが、
    最近になり唸りやゼーゼーと息遣いも荒く、
    お臍もデベソになっている時が多く、やたら本気で泣き、抱っこなどではなかなか泣き止まず困っています。うんちも2日に1度出るか出ないかと言ったところで、綿棒浣腸をし水便が出てくる状況です。
    体重を測定したところ、この1週間で1日54g増加していました。

    完母にして改善を試みていましたが、過飲症候群のような症状に当てはまるのですが何か良い対策はありますでしょうか。

    激しい泣きに欲しがったら母乳をあげていいのか、悩んでいます。

    kuk 2019/10/08 20:05

    ID: 431966

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    kukさん、お返事をどうもありがとうございました。

    よくおっぱいも飲めるようになったのですね。
    おっぱいをあげる回数が多くなっていますか?
    飲みすぎて苦しくて泣いていることもあるかもしれないので、あまりにも頻回なようでしたら、抱っこをしてあやしてもらったりしてみるのもいいかもしれません。また機嫌のいい時に目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされるのもいいかもしれません。遊び疲れるようになると欲しがりかたが変わることもありますよ。
    唸りだしたら、腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしていただくと、自然と腹圧がかかるようになりますので、おへその出方も軽減すると思いますよ。

    よかったらお試しくださいね。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/10/09 08:55

    ID: 432120

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)