産後うつ

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら
産後うつ【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 68065

リリたん 2019/12/27 03:19

こんばんは。
1歳4ヶ月の男の子がいます。
旦那さんは夜勤があるシフト制の仕事ですが、比較的育児を手伝ってくれる方だと思います。日勤で帰ってきたときは子供をお風呂に入れる、オムツ替え、夜ごはんを食べさせるなどはやってくれます。
でも、子供の寝かしつけは毎日私で、夜泣きをしても起きることはありません。休みの日でも子供と同じ時間に起きることはなく、自分が寝たいだけ寝ています。
私は寝かしつけも夜泣きも朝のぐずりも一人で対応し、未だに朝までぐっすり眠れたという日はありません。仕事で疲れているのはわかりますが、夜泣きでギャンギャン泣いていても起きる気配がない旦那を見るとイライラします。
他にも、子供が嫌がるまで抱っこして泣かせ、泣き止ませるのは私に任せっきりです。「嫌がってるからやめて」「泣かせないで」と何度言っても、本人は子供が可愛いくてやっているのでピンと来ていないようです。
また、旦那さんは子供に触られたくないものがあり(主にハードディスクやレコーダーなどの機器です)、私は最初から子供の手が届かないようにしてほしいと言っているのに、「触ったらダメなものだと教えるべき」と言って特に対応せず、子供が触る度に怒ります。子供が怒られると私の躾ができないと怒られているような気分になり、子供にも申し訳ない気持ちになってしまいます。
私としては、まず子供が触らないよう手の届かない所に置いたり、子供がその場所に入らないように囲いをするなど対応をした上で、もう少し大きくなって言葉が理解できるようになったら教えるという考えですが、それも理解してもらえません。
旦那さんが嫌いとかではないのですが、子供が成長するにつれ行動範囲も広がり目が離せず、「あれもダメ!これもダメ!」「またパパに怒られるから!」と言ってしまう事も多いです。ですが、少し目を離したときに限って何かしら起こるもので、あぁまた怒られる…と思って呆然としてしまいます。
子供はかわいいです。離れたいとか一人になりたいとかは思いません。でも、旦那さんの行動で精神的に余裕がなくなるというか、キャパオーバーになるというか…イライラしたり落ち込んだりすることが多いです。
旦那さんが育児を手伝ってくれているのはわかっているので、私の我慢が足りないだけなのかとも思います。私の親も旦那さんのことは「よくお手伝いをしてくれる良い旦那さん」という認識です。
ですが、余裕がなくなると物に当たってしまったり泣いたり…最近は不整脈なのか急に心臓がドクドクっと波打つような感覚になることもあって、これは産後うつになりかけているのでしょうか。また、もし受診をするとしたら何科がよいのでしょうか。

実家は飛行機の距離で気軽に帰ることができず、旦那さんの実家は子供への接し方が適当なので頼れません。(股関節脱臼の疑いがあるのに寝ている子供の足を引っ張る、離乳食が始まって間もないのに固形のごはんを食べさせようとする、下痢をしているのにアイスや油分の多いものを食べさせようとするなど、他にもいろいろあるので心配で預けられません)

子供の相談でなく申し訳ありません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    リリたんさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    ご主人とのお考えの違いにお悩みなのですね。

    お子さんが泣くと、対応してくれなくなるパパさんは多いですね。お子さんは、どうしてもママさんと関わる機会も多いですし、ママさんの方がお子さんの対応に慣れていることもあります。ですので、どうしても育児のウエイトはママさんの方がご負担が大きくなってしまいますよね。実際に、ママさんとパパさんの自覚の違いには大きな差があるようです。ママさんの場合には、10ヶ月間、ご自身のお腹の中で赤ちゃんを育まれ、胎動やお腹が大きくなることで、その10ヶ月という時間をかけて、赤ちゃんが生まれる時には、既にママさんとしての自覚が芽生えていることが多いです。ですが、パパさんとしては、ご自身のお身体の変化も特になく、生活もそれほど変化がないために、客観的にしか見ていないことも多く、なかなかご自身のこととして捉えられていない方が多いと言われています。ですので、お子さんが生まれても、何をどのように対応して良いのか、分からないことも多いように思います。パパさんはパパさんなりに、ある程度自覚が芽生えるまでには、時間を要すこともありそうです。ですが、毎日育児や家事をされているママさんとしては、やはりストレスも大きいですよね。
    すぐにパパさんが変わってくれることが難しくても、毎日言い続けることも必要ですよ。これをやってもらうと助かる、こういう時はこういう対応をしてほしいなど、具体的に細かくお伝えになると良いかと思います。最初は言ってもやってくれないことがほとんどと思いますが、何度も何度も繰り返し言い続けることで、徐々にやってくれるようになることもありますよ。また、もし何かやってくれた時には、この上なく褒めていただくと、ご主人もまたやろうという気持ちになるかもしれません。お試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/12/27 07:25

    ID: 455261

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)