抱っこの寝かし付けのままでもいいのでしょうか?

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
抱っこの寝かし付けのままでもいいのでしょうか?【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 74835

りー 2020/03/06 13:18


一歳2ヶ月の男の子を育てています。
卒乳まで、夜は授乳からの寝落ち、もしくは抱っこで寝ていて、1歳になる1週間くらい前に卒乳したので、そこからは抱っこで寝かせています。

抱っこのままだと一人で寝るのが出来なくなるのでは?と思い、試しに布団に一緒に添い寝して寝るまで待つ…というのをやってみましたが、どんなに眠そうにしていても布団に行ってから寝るまでに2時間もかかるので、結局その間は私は何も出来ず、ただひたすら息子が寝るのを待っている状態で、毎日イライラしてしまいます。
寝たフリしていても、顔などを叩いてきたりして寝る気配ナシ、やっとゴロゴロしだしたかな?と思ったら、急に立ち上がって部屋をウロウロしたり、まず大人しく布団に横になるまでに時間がかかります。

あまりに時間がかかってイライラしてしまうので、最近は抱っこで寝かせてから布団に置く…というスタイルに戻して寝かし付けをしています。
保育園の予定もないし、流石にある程度 成長すれば布団で一緒にゴロゴロして早く寝てくれるようになるでしょ??と思って、今は抱っこで寝かしつけていますが、布団で寝れるように訓練?していかないとマズイでしょうか?
たしかに重いので疲れはしますが、布団で2時間かかるより、抱っこで30分で寝てくれるならそっちの方がよっぽど良い!と思います。
親が負担に思わなければ、抱っこでの寝かし付けを続けていても大丈夫でしょうか?

昼寝は、換気扇の下で抱っこして少しユラユラすると3分もしないで寝てくれるので、そのようにして昼寝させています。
夜はなるべく寝室で抱っこユラユラしてますが、あまりに寝ない時は寝室を出てキッチンの換気扇の下でユラユラして早く寝かせます。

親が楽したい一心で、はやく寝かそう!と思って抱っこで寝かせていますが、子供の為に布団で寝るようにしていくべきなのか、悩んでいます。
今は抱っこじゃないと寝れなくても、もう少し月齢が上がれば布団で寝れるようになりますか…?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りえさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの抱っこでの寝かしつけについてですね。

    お子さんは、ママさんに抱っこしてもらうと、何よりも安心して、寝てくれることが多いですね。よく寝たと思ってお布団に置くと、起きてしまったり泣いてしまうお子さんも多いです。抱っこでしか寝ないお子さんの多くは、適度な揺れや振動が心地よく、また、置かれるとママさんが何処かに行ってしまうと理解している場合があります。また、お昼寝は、夜の睡眠に比べ眠りが浅いので、どうしてもすぐに起きてしまうことが多いですね。
    抱っこでの寝かしつけに慣れているお子さんの場合には、最初はなかなか他の寝かしつけではすんなり寝てくれることが少ないかもしれません。ですが、お子さんも次第に重くなってきますし、徐々にママさんへのご負担も大きくなりますよね。抱っこ以外での寝かしつけとして、入眠儀式と言われるようなものを、お試しいただくといいかもしれませんね。例えば、絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、オルゴールを聴かせたりしながら、お背中やお尻をトントンしてみるといいかと思いますよ。最初は泣いてしまうことも多いかと思いますが、できればお昼寝の際なども同じように、入眠儀式を取り入れていただくと、次第に慣れて、入眠儀式をするだけで、お子さんご自身が寝るのだなと理解して、抱っこでなくても寝てくれるようになるかと思いますよ。お子さんはママさんの心臓や呼吸の音や匂い、声などで、ママさんが近くにいることを感じ、安心すると言われていますので、泣いていても、しばらくは優しく声をかけてみてくださいね。また、ママさんが早く寝てほしいと思って寝かしつけていると、それがお子さんに伝わって、なかなか寝なくなってしまうということもよくあります。ですので、思い切って一緒に寝てしまうくらいのお気持ちで、焦らずに付き合ってあげると、次第に抱っこ以外の寝かしつけでも寝てくれるようになると思いますよ。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/06 14:27

    ID: 477086

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)