添い乳じゃないと眠れない&後追いのグズり

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
添い乳じゃないと眠れない&後追いのグズり【助産師に相談(育児中)】
1 2

ID: 78025

うさまる 2020/04/06 01:32

こんにちは。

8ヶ月の男の子を完母で育てています。
産後すぐの頻回授乳が辛くて、添い乳を続けてきたせいか、現在寝かしつけにおっぱいが必ず必要です。

ウトウトしながらおっぱいをしゃぶり、少しでも動くと起きてしまい、寝付くまでに1時間から2時間かかることもあります。

夜中も、眠りが浅いのかすぐ起きてしまい、泣く度に添い乳するのですが、寝たと思って私が離れると数分後にまた泣いたり、一晩授乳無しで眠れた事がありません。

お昼寝も眠たくなるとギャン泣きになり、添い乳で寝かしつけます。寝たかな、と思い動くと起きてしまうので、家事も捗らず困っています。

おっぱいが口から無くなった事に気がつくと、苦しそうにもがき出して、泣きだします。

そして、後追い?が始まり、ひとり遊びが殆ど出来ず、抱っこから下ろされると不機嫌にずっとグズグズしており、手を上げたりは絶対にないのですが、笑いかけてあげたり話しかけてあげたりできない時があるくらい、イライラしてしまっています…。

後追いは発達上仕方の無い事かもしれませんが、これくらいの時期になると、一晩起きずに眠れるようになる子もいると聞き、すごく羨ましいです。

添い乳だと、口からおっぱいが無くなってると気がつくと泣くので、夜中に起きやすいと聞きました。
やっぱり横着をしてきた結果なのでしょうか…。

そこで今回お伺いしたいことは、

添い乳の癖をつけない方法はあったの?
いつからやれば良かったの?
他の人はどうやってトントンだけで寝かしつけているの?
とにかくおっぱいが大好きな子でも、夜間だけ断乳する方法などはあるの?

2人目が産まれたら産後すぐ実践したいです。
添い乳での寝かしつけに時間がかかりすぎ&夜中何度も起きるのが辛いです( ; _ ; )
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    うさまるさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの寝かしつけにお悩みなのですね。

    添い乳をなさると、ママさんが近くにいてくれることが認識でき、お子さんは1番安心できる環境であると言えます。ですので、添い乳をなさると、安心して寝てくれるお子さんも多いです。添い乳は癖になるとも言われていますが、お子さんの成長とともに、寝つきや睡眠のペースも変化してきます。添い乳が原因かは分かりませんが、時期的には、夜泣きの時期にもなります。夜泣きは、乳児期に起こる脳の発達過程によるものなので、すぐに改善されるということはなかなか難しいかと思います。おおよそ生後6ヶ月~1歳半の時期に多くみられ、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理する、成長の重要な過程と言われています。添い寝や添い乳をなさるのは、ママさんの身体が楽なこともありますので、細切れ睡眠になってしまう時期には、ご負担が軽減されるかもしれませんね。癖になるかどうかは、個人差もあるので、やってみないと分からないですが、今からでもトントンなどで寝かしつけたり、夜間断乳していただくことは可能ですよ。夜間断乳は、日中は普段通りおっぱいを飲ませていただき、夜寝る前に飲ませていただいたら、次の朝の授乳までおっぱいをあげないという方法です。次第に、寝る前のおっぱいもやめていけるといいかと思います。
夜間断乳は、お子さんが決まった時間に眠れるように、生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが整うと、お子さんが自然と眠くなって、寝かしつけしやすくなると思います。また、寝かしつけに最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急におっぱいをもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思います。夜は、周りも暗くなるために、昼間よりも不安になるお子さんがいたり、ママさんに近くにいて欲しいという欲求が出やすいですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。お子さんは小さいながらに理解していきます。最初は泣いたり、理解できないこともあるかと思いますが、ママさんが諦めずに言い続けることで、個人差はありますが、徐々にお子さんご自身が納得され、寝る時にはおっぱいを飲まなくても寝てくれるようになると思いますよ。断乳には、ママさんの強い意志も必要です。お子さんに泣かれることで、根負けしてしまい、おっぱいをあげたくなってしまうこともあるかもしれませんが、最初の3〜7日が重要と言われています。最初の数日を、ママさんご自身が我慢することができれば、お子さんなりに納得してくれるようになると思いますよ。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/04/06 07:02

    ID: 487267

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)