つかみ食べメニュー

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

つかみ食べメニュー【管理栄養士に相談(育児中)】
2 5 ちぇり~ 2020/04/14 08:47ID: 78999

おはようございます。
現在、1歳0ヶ月です。
つかみ食べメニューを教えて欲しいです。
今は、とろみをつけて野菜などを味付けした食べ物(BFみたいな食べ物)しか食べていません。
以前、つかみ食べ用におやきや人参などの蒸した野菜を食べさせたのですが、口に入れると出してしまって食べません。
バナナや食パンは大好きなのでつかみ食べしてもっとちょうだいと催促してくるくらいです。

何か、食べてくれそうなつかみ食べメニューはありませんか。出来れば冷凍保存が出来るメニューを何点か教えて欲しいです。

今の月齢でとろみのついた食べ物しか食べさせてないのはだめですか??

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

  • [管理栄養士] ちぇり~さん、こんにちは。
    管理栄養士の小林です。

    1歳のお子さんが手づかみで食べられるようなメニューでお困りなのですね。
    おやきや蒸し野菜は口から出してしまうとのこと、味がついているものがお好みなのかな?と思います。
    「野菜のごろっと煮つかみ食べ」
    https://baby-calendar.jp/recipe/5903
    大人用のみそ汁の具材をだして食べるのも、出汁の風味がついていますので、食べやすいと思います。

    「かぼちゃのおやき」
    https://baby-calendar.jp/recipe/5590
    チーズの風味が入るので、食べてくれるかなと思います。チーズをしらすなど、塩気のあるものに変えてもよいですね。

    10回以上同じものを出しつづけることで、食べられるようになるという研究もありますので、何回か食べないことがあっても、あきらめず試してみていただくとよいです。
    バナナや食パンは好きとのことで、とろみがなくても食べられるものがありますね。
    咀しゃく機能はついてきていると思いますよ。
    とろみがついているものは食べやすいものですね。お子さんに合わせて進めていただいてよいので、トロミをつけてはいけないわけではないですよ。ぱさぱさしやすいお肉やお魚など、食べにくいときはトロミをつけてあげてよいです。
    とろみのあるものが上手に食べることができているのであれば、唾液と混ぜて、ゴックンする練習もできるとよいです。噛みごたえを作ってあげることで、しっかり噛んで食べる習慣の練習もできますよ。

    1歳~の手づかみ食べができるレシピです。
    https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search

    9~11ヶ月の手づかみ食べレシピです。
    https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13/page2?q=&ct=1&o%5B%5D=57&fn=#search
    いろいろなレシピがありますので、試してみてください。
    よろしくお願いします。
    管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 11:43 ID: 490520
    いいね!
    1
  • お返事ありがとうございます。

    バナナはまだモグモグしてるのかなって思うのですが、ほとんど丸飲みしてて、それも悩みです。

    レシピは全部味付けをして冷凍保存出来ますか?

    シラスはまだ茹でて塩抜きをした方がいいのですか?

    よろしくお願いします。
    ちぇり~ 2020/04/15 08:17 ID: 490853
    いいね!
    0
  • [管理栄養士] ちぇり〜さん、こんにちは。

    バナナを食べてはくれるけど、丸のみしていることがご心配なのですね。
    繰り返しになりますが、カミカミしてゴックンしてねと伝えていただくとよいです。
    また、一口量が多いと噛めない原因にもなりますので、少し小さめに口に入れるように介助していただくとよいかと思いますよ。

    味付けして、冷凍していただいて大丈夫です。
    1週間以内に食べきるようにしてください。

    しらすの塩抜きですが、まだまだ薄味が基本になりますので続けていただくとよいかと思います。
    パスタやチャーハンなどの味付けとして、少量であればそのまま使用していただいてもよいかと思いますが、出来上がりの味見をしてから、お子さんにあげるようにしてください。
    よろしくお願いします。
    管理栄養士:小林亜希 2020/04/15 10:34 ID: 490912
    いいね!
    2
  • ありがとうございます。

    毎回モグモグしようねって言ってはいるのですがなかなか難しいです(>_<)
    少量づつ食べさせてみますね。

    あと、一食あたりの調味料の分量が分からないんです。
    薄味にはしてるつもりなのですが、どれくらい使ってもいいのでしょうか。

    お願いします。
    ちぇり~ 2020/04/15 23:11 ID: 491195
    いいね!
    0
  • [管理栄養士] ちぇり~さん、おはようございます。

    1食あたりの調味料の量でお悩みですね。
    食事摂取基準から、1歳の1日の食塩の目標量は3、0g未満となります。
    成人女性が6、5g未満になりますので、大人の1/3~1/2程度の味付けが目安になります。
    市販のベビーフードが基準を満たした味付けになりますので、手作りのものと味比べをしてみるのも参考になりますよ。

    当アプリの中で、調味料の目安をまとめたものがありましたので、参考までにのせておきます。
    https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/5355
    完了期→0、8ml
    よろしくお願いします。
    管理栄養士:小林亜希 2020/04/16 09:37 ID: 491306
    いいね!
    0

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。