生活リズム

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
生活リズム【助産師に相談(育児中)】
7 1

ID: 88400

あーまま 2020/05/28 10:55

別件で相談していますが追加でもう一点質問させてください。

五ヶ月の娘の生活リズムのことですが、睡眠後退のせいかここ一ヶ月近く、夜は一時間おきにおきます。もともと夜は長いと5時間寝れていたのが20時半から6時までの間、一時間お気に起きておっぱいを飲んでまた寝ての繰り返しです。

そのため娘も6時に起きてからも眠たいのか、朝起きてから一時間くらいすると朝寝をし起きるとおっぱいをほしがりながら泣いて起き、おっぱいをあげるとまた寝て…朝寝の時間が以前より長くなっています。

もうすぐ離乳食もはじめようと思っていますが、この調子だと一定の時間に離乳食もあげるのが難しそうです。離乳食の時間もどのようにしたらいいのでしょうか?

今の時期はこのように寝たいだけ寝させていいのでしょうか?おっぱいをあげずに抱っこしても泣き止まず、おっぱいを欲しがるのでどうしてもおっぱいを上げて寝てしまうのですが。

朝寝はあまり長くさせずに、ぐずっても起こすようにしたほうがいいのですか?

宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追加で状況の説明ですが、
    朝寝中も部屋は薄暗くしており
    起きて授乳するときもそのまま部屋は薄暗くしております。

    あーまま 2020/05/28 11:01

    ID: 512722

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あーままさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが夜中に何度も起きるのですね。

    お子さんが夜中に何度も起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因であったり、まだ低月齢のお子さんですと、一度にたくさん飲めないので、夜中もお腹が空いてしまったりすることもあります。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、日中に少し外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、生活リズムもつきやすくなりますし、お子さんは疲れてよく寝てくれるようになる場合もありますよ。また、お昼寝を何回かしているようですが、基本的には、お子さんの欲求に合わせて寝かせていただいていいですよ。ママさんも、一時的なものとはいえ、睡眠不足になってしまいますので、一緒に休まれてくださいね。また、もし夕方にお昼寝なさっているようであれば、夕方に寝てしまうことで、適度に体力が回復してしまい、夜中に何度も起きる原因になる場合があります。もし、15時以降にお昼寝なさっているのであれば、夕方のお昼寝をやめてみて、その時間にお風呂にいれてもらったり、お散歩なさって気分転換なさるなどお試しくださいね。また、離乳食の時間ですが、時間が定まらないのであれば、9時などと時間を決めていただいて、その時間の前後に食べさせてあげられればいいですよ。離乳食が始まれば、お子さんご自身のリズムも変化してくることもありますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/29 07:08

    ID: 513021

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます。
    16時くらいから夕寝をよくしています。それが原因かもしれないんですね。

    お散歩にいくと、娘は寝てしまうことが多いのですが、その場合は夕方お散歩は結局夕寝になってしまうのでさけたほうがいいですか?(いまは朝にお散歩にいっています

    また、お風呂あがりは喉が渇くかと思い授乳するのですがそうすると寝てしまって…
    その場合はお風呂あがりは授乳ではなく、軽く麦茶を与えて水分補給してあげればいいのでしょうか?

    宜しくお願い致します。

    あーまま 2020/05/29 12:56

    ID: 513146

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あーままさん、お返事ありがとうございます。
    そうなのですね。やはり夕寝は夜の睡眠にかなり影響があるかと思いますので、寝付きが悪かったり、頻回に起きてしまう場合には、やめられた方がいいかもしれませんね。また、お散歩ですが、お子さんは寝ていても、お家の中と異なる環境ですと、様々な刺激を受けていますので、熟睡はできていないかと思います。ですので、気分転換に、眠い時間にお散歩に行かれてもいいですよ。また、生後半年ごろまでのお子さんであれば、水分補給の場合もおっぱいで構いませんよ。もし、お風呂上がりの授乳でそのまま寝てしまうのであれば、お風呂→授乳→寝かしつけとなるように、お風呂の時間を寝かしつけの前になさるなど調節してもらってもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/29 23:38

    ID: 513363

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さんありがとうございます。

    朝寝のとき例えば6時に起きて一時間くらい遊び、7時頃またねて、起きておっぱい飲んで寝てを繰り返し起きるのが11時…なんてなってしまう時もあるのですが、その場合は離乳食の時間を10時と決めていたら11時半とかにあげてもいいのでしょうか?

    それとも10時ころに起こし離乳食をあげたほうがいいのですか?

    お昼寝のときに静かな環境にしてあげているのが寝すぎてしまってよくないのでしょうか?

    あーまま 2020/06/02 09:54

    ID: 514548

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あーままさん、お返事ありがとうございます。
    まだ生後半年くらいまで生活リズムがなかなか定まらなかったり、昼夜逆転になるお子さんもいらっしゃいますが、まだ1回食であれば、朝や夜など、大まかな時間帯が決まっていれば、特に起こしてまで食べさせる必要はないですよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/04 00:20

    ID: 515109

    いいね!
    0
    違反報告
  • おはようございます。
    お忙しいなかお返事ありがとうございます。
    わかりました!特にきちきちとせず大まかな感じでやってみます。ありがとうございました。

    あーまま 2020/06/04 06:07

    ID: 515122

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)