中田馨の記事

著者プロファイル

保育士

中田馨
一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

記事(456)
「逆効果かも?」保育士が教える!子どもの集団行動でやりがちなNG対応と親ができるベストな関わり方
「逆効果かも?」保育士が教える!子どもの集団行動でやりがちなNG対応と親ができるベストな関わり方
保育士の中田馨さんが教えてくれた、集団行動での子どものトラブルや困りごとに対しての親のNG対応についてマンガでご紹介します。「子どもがなかなか集団に馴染めない」「いつもトラブルを起こす……」と悩んでしまい、子どもにとってNG行動をとってしまうパパやママが多いのだそうです――。
保育士「パパ、それやめて!」外遊びの落とし穴…夏の子育てでパパがついやりがちなNG行動とは!?
保育士「パパ、それやめて!」外遊びの落とし穴…夏の子育てでパパがついやりがちなNG行動とは!?
保育士の中田馨さんが、パパ育児の「実はNGな行動」について教えてくれました。パパが育児に積極的なのはママにとっても、とても助かりますよね。夏は外で遊ぶことも多くなる時季。パパも一緒に遊ぶ機会も増えるので、どのような点に注意して子どもと遊ぶと良いのかを改めて確認しておきましょう!
保育士「この4冊、外せません!」子どもが夢中&親も感動…!家庭で読みたいベストセラー絵本は?
保育士「この4冊、外せません!」子どもが夢中&親も感動…!家庭で読みたいベストセラー絵本は?
保育士の中田馨さんが、「絶対に読んでおいたほうが良い」オススメの絵本について教えてくれました。子どもにはなるべくたくさん絵本を読んであげたい! という親御さんも多いことでしょう。保育士さんのオススメの絵本はどんなものか興味がありますよね。ぜひチェックしてみてくださいね。
「梅雨でも熱中症になるの!?」子どもが危ない!保育士が解説する育児中の落とし穴&今すぐできる対策
「梅雨でも熱中症になるの!?」子どもが危ない!保育士が解説する育児中の落とし穴&今すぐできる対策
保育士の中田馨さんが、梅雨時期の熱中症対策について教えてくれました。「熱中症」と聞くと暑い夏に発症するイメージですが、実はジメジメする梅雨時期にも注意が必要です。水分補給のタイミングや服装など、この機会にしっかりと確認しておきましょう!
「うちの子は乱暴?」叩く、壊す…どう対応するのが正解?現役保育士が伝える【子どもを伸ばす叱り方】
「うちの子は乱暴?」叩く、壊す…どう対応するのが正解?現役保育士が伝える【子どもを伸ばす叱り方】
保育士の中田馨さんが、子どもがお友だちを叩いてしまったり、物を壊してしまったときの対応について教えてくれました。「どうしてお友だちを叩いてしまうの……」「なぜうちの子はこんなに乱暴なの?」と悩んでいるパパやママもいるかもしれませんね。中田先生が子どもの行動や心理について、詳しくお話ししてくれています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
「これは絶対に読んでほしい!」保育士が厳選して推す!子どもの年齢別おすすめ絵本BEST3
「これは絶対に読んでほしい!」保育士が厳選して推す!子どもの年齢別おすすめ絵本BEST3
保育士の中田馨さんが、「絶対に読んでおいたほうがいい」おすすめの絵本について教えてくれました。子どもが大好きな絵本。なるべくたくさん絵本を読んであげたい!という親御さんも多いことでしょう。子どもの年齢別におすすめの絵本をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
「それはやめた方がいいわよ!」保育士が語る!ママ友とのお付き合いで、やりがちなNG行動とおすすめめの対処法
「それはやめた方がいいわよ!」保育士が語る!ママ友とのお付き合いで、やりがちなNG行動とおすすめめの対処法
ママ友から愚痴をこぼされたり、噂話や親しい人にしか話さないような重要なことを聞かれたりして、ママ友とのお付き合いに困った経験はありませんか?保育士の中田馨さんが教えてくれた、ママ友とのお付き合いの注意点やポイントを、マンガで解説します!
「お口で言って!」その叱り方、実はNGです→保育士が実践する、伝わる声かけ&叱り方のコツとは!?
「お口で言って!」その叱り方、実はNGです→保育士が実践する、伝わる声かけ&叱り方のコツとは!?
保育士の中田馨さんが、集団行動での子どものトラブルや困りごとに対しての親のNG対応について教えてくれました。「すぐにお友だちに手を出してしまう……」、「なんでいつもお友だちとケンカするの……」とお悩みのパパやママはぜひチェックしてみてくださいね。
保育士が教える!「トイレで大ができない」子どもへのおすすめ対策&NG対応とは?
保育士が教える!「トイレで大ができない」子どもへのおすすめ対策&NG対応とは?
保育士の中田馨さんが、トイレトレーニングの最終関門、おしっこはできても大ができないときのコツを教えてくれました。子どもの排便のペースを知る、トイレの環境づくりなどをマンガで詳しく解説します!「出ちゃった……」。どうして大だけ下着に? 排便対策や子どもを傷つけるNGワードとは!?
「その肌着、要注意です!」春に着るのはNG!?寒暖差の激しい時季に避けたい子どもの肌着とは?
「その肌着、要注意です!」春に着るのはNG!?寒暖差の激しい時季に避けたい子どもの肌着とは?
保育士の中田馨さんが、子どもの春の服装について教えてくれました。 春は、日中は暖かいですが朝夕は冷え込むことも多く、子どもの服装に悩んでしまうという親御さんも多いですよね。春の服装の注意点についてもお伝えしているので、ぜひ確認しておきましょう!
「パパさん、やめて〜」子どもに「NO」と言えないパパが陥りがち…!保育士が明かす【パパのNG対応】
「パパさん、やめて〜」子どもに「NO」と言えないパパが陥りがち…!保育士が明かす【パパのNG対応】
保育士の中田馨さんが、保育士から見たパパの子育てについて教えてくれました。保育園の送り迎えなども最近はパパがおこなう家庭も増えてきています。 今回は、パパが陥りやすい子育てに関するNG行動についてお話しします。ぜひ参考にしてくださいね。
「実は逆効果です!」春の就寝時、やりがちNG→子どもの寒さ対策が寝冷えを招く意外な理由とは!?
「実は逆効果です!」春の就寝時、やりがちNG→子どもの寒さ対策が寝冷えを招く意外な理由とは!?
保育士の中田馨さんが、春の就寝時に気をつけておきたいポイントについて教えてくれました。 日中は暖かい春ですが、朝夕は冷え込むことも多く、寝るときの子どもの服装やお布団など、どのようなものが最適なのか悩みますよね。風邪を引かないようにと暖かい服装で寝かせていたら、子どもが汗をかいていた……ということも。この機会にぜひ確認しておきましょう。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →