2023/2/13更新

醍醐渡辺クリニックの口コミ
-
家から近く通いやすいこちらの産院選びました!
ご飯美味しく産後も過ごしやすい環境です
あとは産後のエステがあるのも魅力的だなと思いました。
助産師さん、お医者さん、清掃の方など気さくに話せる方たちなので個人部屋にしましたが、あと何日間か入院しますが孤独感はなく楽しく過ごせそうです!2023/2/12
参考になった 0
-
家から近いのと、まわりで通っている人が多かったので。評判も良かったのもあり決めようと思いました!
2023/2/9
参考になった 0
-
通いやすさと、最初で最後の出産になるかもしれないので思いっきり贅沢をしたいと思い、エステと美味しいご飯で有名な醍醐渡辺クリニックさんでお世話になることに決めました。実際にご飯が美味しいのは言わずもがなですが、何よりこちらの先生・助産師さん・看護師さんから清掃の方まで皆さん全員が本当に優しく、素敵な方ばかりです!また機会があれば絶対にこちらに通いたいですし、友人知人にもおすすめしまくります!
2023/2/7
参考になった 0
-
産後入院中の料理が美味しいというだけで決めてしまいましたが、実際通ってみてスタッフの方が優しくて丁寧だったので安心出来ました!
先生方も話しやすく相談のってくれるのでとても通いやすかったです。
無事に出産出来ました!
最近出産したばかりなのにすでに2人目もここがいいなって考えてます!笑2023/2/7
参考になった 0
-
不妊治療で、歴史も多大な実績もあったので、こちらの病院にお世話になろうと決めました。
途中、期待通りにいかず、気持ちが落ち込むこともありましたが、治療開始から約1年弱で妊娠し、無事に出産できました。出産時も、様子や体調を見て、臨機応変に出産方法の変更をご提案頂き、体力の消耗を最小限にして出産できました。またお世話になりたいと思っています。2023/2/6
参考になった 0
-
1人目の出産の時にもお世話になり、病院スタッフの方々も優しい方ばかりでとても快適に入院中も過ごせたので2人目もここにお世話になることに決めました。
コロナ中で面会はできませんが、立ち合い出産可能でしたのでとてもありがたかったです。2023/2/5
参考になった 0
-
初産婦でしたが帝王切開となり緊張もありましたがスタッフの皆さんの優しい声かけもあり乗り切ることができました。
入院生活中も親身になって話を聞いてくれたり悩みに対応してくださってとても嬉しかったです。
清掃も行き届いており、ご飯も美味しかったです。
エステも追加で足もお願いしたのですが、帝王切開後むくんだ足が少しでも楽になりました。退院後にマッサージにすぐには行けないのでそこもとても良かったです。
ここの病院を選んでよかったと思える病院でした。
本当にありがとうございます。2023/2/5
参考になった 0
-
不妊治療で通いました。
予約をすると、多少待ちますが、スムーズに診察していただけます。
先生たちも、親切に丁寧に伝えてくださり、わかりやすかったです。
10月末から通いだし、1月に妊娠が発覚しました!
自然妊娠で、もう無理だったら、次は、人工授精にステップアップしようか考えていた矢先に、判明しました。
通う頻度も多かったですが、通い続けて良かったです!
本当に、感謝しています。
2023/2/4
参考になった 0
-
いとこの紹介でこちらのクリニックを選びました。
結果を求めるのなら間違いない選択だと思いました。
スタッフさんもテキパキと動いてくださるのでスムーズに診察を受けられました。
休日は少々混みますので、平日に通える方は平日の方がおすすめです。
駐車場も広く、電車も駅からほぼ直結なので通院にストレスを感じたことはありません。2023/2/3
参考になった 0
-
実家から近く、無痛分娩をされているということで醍醐渡辺クリニックさんに決めました。
とても人気で、沢山の方が通われているので、待ち時間は結構あるかと思います。
ただ、通ってる方が多いだけで、一人一人にはスピーディーに簡潔に対応していただけます。
私は仕事上、休日がバラバラだったので先生を指名せず通っていましたが、どの先生でも安心して通えたのも嬉しかったです。
出産は陣痛などがあまり上手く進まず、赤ちゃんの状態を考えたら無痛分娩から今すぐにでも帝王切開にしたほうが良いとなったんですが、先生も助産師さんもしっかり分かりやすいように説明してくださって、メンタルケアもすごく丁寧にしてくれながら麻酔やお産と工程を進めてくださったので、安心してお産に臨めましたし無事に元気な赤ちゃんが産まれました!
産後はもちろん身体はボロボロですが、入院中もすごく快適に過ごせました。
個人部屋だったのですが、綺麗でゆっくりできましたし、何よりご飯が毎食美味しかったです!
これは入院中のモチベーションになりました笑
また、赤ちゃんのお世話の仕方もしっかり教えていただいて、母子同室ではありますが、何かあれば預かってもらえるので、無理なく赤ちゃんと向き合えるのも産後には有り難かったです。
また、エステやフレンチのコースが付いていたのも嬉しかったです♪
もしまた子どもを授かれることがあったら、またこちらでお願いしたいと思いました^^
本当に先生をはじめ、助産師さんやスタッフさんのお陰で無事赤ちゃんと会えて、快適に過ごせて、本当に感謝しかないです。
2023/2/2
参考になった 0
-
今回3人目の予定帝王切開でした。
通院中もご配慮いただき優しく接していただきました。
家から近いこともありますが、1人目の出産の時から次回以降もここで!と思っておりました。ご飯美味しいし、お部屋も綺麗。コロナということもあり入院期間が短くなってしまったのが残念です。もっと入院していたかったです笑2023/1/31
参考になった 0
-
不妊治療で通いました。自宅から往復2〜3時間かかる病院でしたが評判を聞いてこちらを選びました。
駐車場は無料ですし、駅から近い。すぐ横にはショッピングモールもあり、採血結果待ち時間には携帯を貸してもらい時間を潰すことも出来ました。
人工受精3回失敗しましたが、体外受精1回目(採卵は2回)で妊娠することができました。
うまく胚盤胞まで育たなかったりと、悩むこともありましたが、副院長先生をはじめ、培養士、看護師さん達のおかげで頑張れました。
基本は事前予約制ですが、急な出血など、深夜でも快く対応してくださりました。不妊治療をしていて、日曜祝日まで対応している病院は少ないとおもいます。診察はどの婦人科よりスピーディーです。
他院では個別に行う注射も、こちらでは、一つの部屋に複数人入って打ちます。私にはこれがとてもよかったです。初めての注射は恐怖心でいっぱいでしたが、隣で同じような方が打っているのを見ると安心しました!昔の小学校での集団予防接種の心理です。
ゆっくり話を聞いてもらう雰囲気ではありませんが、先生の指示通りに通院する事が、私には合っていました。
先生との相性はあると思うので、自分に合った先生のいる日を出来るだけ選んで通われた方が良いと思います。
自宅が近かったらこちらで出産したかったです。2021/6/10
参考になった 11
-
家から近く旦那もこちらの病院で産まれた為こちらでの出産を決めましたが、入院中には部屋移動を依頼されることなどがありあまりゆっくりできなかったです!ですが食事などは美味しくいただけました!
2021/5/29
参考になった 4
-
いくつかの説明会に参加したり、個別にお話を聞いたりして、こちらのクリニックでお世話になることにしました。他のところだと、休診日が多く、受診できる曜日や時間が限られていて、私だけだったら都合がついても、夫がどうしても無理ということが続きました。こちらはかなり曜日や時間が広く設定されていて、ありがたかったです。
外来だけではなく、入院できる環境だったり、緊急時は夜間に電話できたり、ということで、妊娠期間中も、いざという時にすぐに相談できることも通院を決めた理由のひとつです。切迫流産や悪阻の経験があり、このような体制にとても安心感を持ちました。
不妊治療、悪阻(入院)、切迫流産(入院)、市の産後ケア(日帰りと入院)で、一般の産婦人科、不妊治療に対応しているところ、助産院、と京都市内で9軒、おじゃましました。最終的にはこちらのクリニックで、無事に妊娠・出産することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
出産から時間が経過していて、当時と変わっている点があるかもしれませんが、個人的に感じたことを挙げます。
食事の献立表が事前に掲示してあります。当日に貼り出されるところや、そもそも献立表がないところも多かったです。特に、悪阻の際、絶食から、少しずつ食べられるようになってきた時に、おおげさかもしれないですが、食事を食べられるありがたさと回復する希望を感じながら、献立表を眺めて、がんばることができました。
食事に関しては、手作りと謳っていても、冷凍食品を使用していたり、その日の入院患者の数によって、配膳時間が1時間半以上ずれたり、同じメインディッシュばかりが2、3日おきに出たり、というところが多い中、こちらでは食事に関して、不満を感じたことも困ったことも、一度もありませんでした。
ベビースケールが各フロアに備え付けてあるので、赤ちゃんを抱っこしてエレベーターに乗ったり、ウロウロしなくて済みました。病院によっては、授乳室に1台だけ置いてあるところもあり、まだ生まれて間もない赤ちゃんを抱っこしての階移動が苦手でした。
病室に、授乳クッション、トイレ、ドライヤーがありました。授乳クッションを共有の授乳室にしか置いていないところは、夜間の授乳だと部屋から出るのがしんどかったです。
ドライヤーが共有のシャワー室にしか置いていないところがいくつかありました。こちらは病室にあったので、部屋に戻ってから、赤ちゃんと過ごしながら、椅子に座ってゆっくり髪を乾かせて、気分的に落ち着きました。
ミルクが必要な時に、ナースコールでお願いするところがありましたが、こちらは病室で自分で調乳できるようになっていました。赤ちゃんの様子を見ながら、そろそろ授乳した方がいいかなと思った時に、自分のタイミングで用意しておくことができました。作ってくださるところだと、ナースコールをするタイミングに少し気を遣ってしまいました。
私は母乳とミルクの混合でしたが、授乳間隔や量の相談だけではなく、母乳マッサージをしていただけました。他のところだと、母乳マッサージをしていないところもわりとあったので、入院中にそのような機会があったのはありがたかったです。
ベッドがリクライニングできて、体の負担が軽減されました。姿勢がしんどい時に調整できたり、
悪阻で横になると気分が悪い時に、少し高めにできたり、というのがよかったです。他のところで切迫流産や産後ケアで入院した際は、いずれもリクライニング機能がなく、点滴の時にしんどかったです。
お部屋のお掃除の担当の方が、柔軟に対応してくださいました。他のところでは、決まった時間に、決まった順番で、病室の掃除を回っておられたため、寝たばかりでも何度か起きたことがありました。
でもこちらは寝ている時は他の病室を先に回ったり、掃除機を使った清掃の部分を短くしたり、
あまり音を立てないようにしたり、というお気遣いがうれしかったです。
先生がお部屋に定期的に来てくださるので、直接お話できる機会がちゃんとあります。バースプランに記入したことを出産直前で慌ただしい中でも、助産師さんがないがしろにせずに対応してくださりました。たくさんの看護師さん、助産師さんがいらっしゃって、どの方も、いつも親身に相談にのってくださります。交代の時も、きちんと引き継ぎをされていて、放置されたことはありませんでした。他のところだと、わざとではないとは思うのですが、いつの間にかうやむやになっていたり、ということもわりとあって、再度、質問しづらくなってしまってそのまま…ということがありました。
シャワーの予約ができたり、育児に関する動画を見たり、と貸出されるタブレットを活用しました。
唯一、他のところの方がいいなと感じたのは、コインランドリーや洗濯サービスがなかったことです。2021/5/19
参考になった 10
-
ほかの病院で不妊治療に通院していましたが、進展がなくこちらを受診しました。数ヶ月後に体外受精し妊娠•出産する事ができました。初めてで不安な気持ちもありましたが、先生や看護師さんの詳しい説明や優しい声掛けや態度で不安もなくなりました。
一度だけ他の病院で出産しましたが、融通きかず規則に厳しく後悔しました。その後も妊娠•出産した時は、こちらでしたが本当に良かったです。
産後もストレスを感じる事なく、ゆっくり過ごす事ができました。
一人一人の声に耳を傾け否定する事なく、どのような方法が良いのかを生活面も含めて一緒に考えていただけます。
知人にも、不妊で悩んでいる方やお薦めの産婦人科を聞かれたら教えてあげています。2021/3/22
参考になった 5
-
私は7年間不妊治療をしていました。その間、夫が転勤族だったということもあり、3回転院し、全国でも超有名なクリニックにも通って何回も体外受精・顕微授精に挑みましたがことごとく陰性で、4か所目のこちらでついに妊娠し、出産にこぎつけました。
初めの3クリニックまでは同じような薬を使ってひたすら採卵を繰り返すという感じでしたが、こちらのクリニックでは聞いたことのない薬を用いて成功しました。
まさにオーダーメイド治療だと思いました。
ここに来なければ今頃まだ空振りを繰り返していたのではないかと思います…。
不妊治療に苦労されている方、ぜひ一度こちらのクリニックにかかってみることをお勧めします。2021/1/25
参考になった 15
-
体外受精からずっとお世話になっていて、信頼できるドクターと看護師さんが揃っていたから。
2019/10/29
参考になった 7
-
不妊治療を始めるにあたって、説明をききにいくと、とても親切で丁寧に説明をしてくださり、信用も信頼も出来ると思いました。
年齢的にも顕微授精で早期に妊娠を望んでいたので、希望通りにしてもらい、そして、確実な経験豊富な判断で、診察の日に異常(妊娠高血圧症候群)に気がついてもらい、予定してた帝王切開の日にちより早くその日のうちに出産することになり、母子共に無事に出産を終えました。
その後も、先生は病室を度々訪れてくれて、産後の状態を確認してくれました。
2019/7/18
参考になった 9
-
実績や清潔感、料理の美味しさは地元で評判です!!
私は2人ともこちらで取り上げてもらいました!特に下の子の時は、出産ラッシュで忙しそうでしたが、いろいろと気にかけて下さり、声をかけて下さいました。
退院前には、出産日や退院日が近いママさんとお祝いディナーを一緒に食べるのですが、それがとても楽しくてあっという間に時間が過ぎていました!
また、エステもあり本当に至れり尽くせりでした!3人目の予定があれば、絶対ここで産もうと思います!2019/5/15
参考になった 6
-
自宅から近く子供も泊まれるのでここにしました。立会い希望でしたが帝王切開だったので子供の立ち上いは出来ませんでした。看護師さんにはとてもお世話になりました。とても優しく対応してもらえます!不安な事も聞けばとても親身に話してくれはります。帝王切開で主人の立会いなしだったのですが看護師さんたちが手を繋いでくれ励ましてくれて手術にいどめました!!1日は寝たきりでしたが看護師さんが常に声をかけてくれお世話してくれはります。病室もキレイで快適でした。ご飯もとてもおいしかったです!何枚かのせました。付き添いの子供も豪華でとで良かったです!三食プラスおやつがあるので自宅に帰るまでは体重が4キロしか減ってなかったです笑。帝王切開だったので何日かは重湯、おかゆでしたがおかずが2日目からつきました!お祝い膳もとても美味しかったです。母乳外来のおばーちゃんにマッサージしてもらうとカチカチにはった胸もやわらかくなり痛く無くなります。その日からものすごく母乳が出るようになりました!母乳があまり出ないのにはったままで痛かった胸もマッサージ後はとてもスッキリします。
2019/1/1
参考になった 9
-
どこの病院に行くか悩んでた時に義母の勧めで通院し始めたのがきっかけです。自宅から距離が遠かったものの信頼できる実績もあり、無痛分娩も安心して受けることが出来ました。お部屋も綺麗で広いので入院中もゆったりと過ごすことができました。また予約制ではあるものの入院中にフェイシャルエステやオイルマッサージ、整体を受けることが出来るのも魅力的でした。
2018/3/15
参考になった 4
-
家から近く、長男の幼稚園で不妊治療の評判や、入院食の評判が良かったので、この病院に決めました!
運良く1回目の体外受精で長女を授かり、無事に出産!今は母乳外来でお世話になってます。2018/2/16
参考になった 6
-
母親が自分を出産した病院でもあり、周囲の人からも認知されている病院だったから。
2018/2/4
参考になった 5
-
凄く良い病院です。先生も助産師さんも優しくて(一人除く)、相談にも乗ってくれます。アドバイスもしていただけます。常に気にして頂き、何も用事がなくても声をかけてくれ、気遣って下さいました。病院はとてもキレイでホテル並です。ほとんどが個室です。産後はゆっくりできました(個室)。食事は美味しくて、量もたっぷりです。オヤツも出ます。一回だけフルコースを他のママ達と集まって食べる日があります。ただ費用が高めなのが痛かったです。私は無痛分娩でしたが、何回麻酔しても費用は7?8万。次もお世話になりたいと思いました。岡山から母乳マッサージのプロが来て下さいます。全く出なかったのにマッサージされた時から出ました!
2009/12/25
参考になった 5
醍醐渡辺クリニックの基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 09:00 - 13:00 | 17:00 - 19:30 |
火 | 09:00 - 13:00 | - |
水 | 09:00 - 13:00 | 17:00 - 19:30 |
木 | 09:00 - 13:00 | - |
金 | 09:00 - 13:00 | 17:00 - 19:30 |
土 | 09:00 - 13:00 | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |
■備考:休診日:火・木・土・日曜・祝日の午後
※日・祝日の診療時間は、午前 9:15~11:30 不妊外来のみとなります。(要予約)
施設情報
最寄駅 | 醍醐駅 |
---|---|
駐車場 | 31台(無料) |
クレジット払い | 可 |
女医の在籍 | 在籍あり |
4D超音波写真 | 可 |
無痛分娩 | 可 |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
ベビーパッド導入 | あり |
専門医 | 8人 |
アクセス
電車 | 地下鉄東西線・醍醐駅下車 |
---|---|
バス | 醍醐バスターミナルより南へ徒歩3分 |
車 | 名神高速 京都東ICから約5.6キロ 阪神高速8号京都線 山科ICから約4キロ 京滋バイパス(滋賀方面より) 宇治東ICから約6キロ |
醍醐渡辺クリニックのMAP
醍醐渡辺クリニックも導入しているベビーパッドとは?
「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。
株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。
ベビーパッドシリーズ
ベッドサイド

入院生活をより快適により便利にする情報タブレットの活用で、忙しい入院生活を円滑にするための最適ツールです。患者の疑問や不安を解消するだけでなく、スタッフの業務支援も力強くサポートします。退院後はクラウドによる情報発信も可能です。
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。