滋賀医科大学医学部附属病院の口コミ
-
過去2回は個人院で出産し、その際アロママッサージや、食事、デザート等豪華なイメージがあったので、今回も個人院でとの気持ちが強くありました。
が、今回は初めての双児妊娠で、入院する可能性も高く、子どもも危険が伴う可能性が高いことを知り、泣く泣く総合病院に決めました。
検診は待ち時間も気になりましたが、だいたい朝一番の診察予約を取ると大して待たずに帰るまで1時間程度ですみました。主治医となってくださったのは男性の先生でしたが、とても気さくで相談等もしやすくて、エコーも毎度とても丁寧に診てくださったので安心でした。
おかげさまで入院は免れ、臨月に入り誘発のための入院になりました。
陣痛の誘発は、薬と人工破膜、内診でごちょごちょしていただき、本格的な痛さになってから1時間足らずの安産で、2人とも元気に生まれてきてくれました。立ち合いは主治医と異なる女医の先生でしたが、本当に「ゴッドハンド!!」と思いました。陣痛がゆっくり進んでいたら苦しかった時間も長く辛かったと思いますが、おかげさまで母体は疲れ知らずのように、順調に回復しています。
出産にはNICUの先生方も立ち会い、子ども達をすぐ受診してくださりました。結果NICUに2人ともお世話になりましたが、個人院だとこのような対応にならなかったと思います。素晴らしい連携に感動し、本当に医大を選んでよかったと思いました。
入院中はNICUに1日何度も行くことができます。NICUの先生方も看護師さんも、母体のことも気遣ってくださります。
ご飯は他の総合病院より美味しいと思います!ご飯を売りにしてる個人院さんには劣りますが…。
私はハーブティーとかお菓子持ち込んで食べていました!!
長期入院になると、食事も選択できるようです!2024/12/13
参考になった 1
-
切迫早産で入院になりそのまま通院、お腹の子に問題もあり産まれてみないとわからないという事で小児科もいるこちらで出産となりました。
食事は切迫早産入院時の時から質素な感じですが、先生、助産師さん看護師さんの数がとにかく多く皆さん丁寧に優しく対応してくださいました。
スペシャリストが揃っているという印象で
とても心強かったです。
駐車場から病棟まで距離があるので、陣痛の時は少し辛かったですがその分早くお産が進みました。2019/11/1
参考になった 2
-
総合病院の方が緊急で何かあっても安心だから。
2019/11/1
参考になった 0
滋賀医科大学医学部附属病院の基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 08:30 - 11:00 | - |
火 | 08:30 - 11:00 | - |
水 | 08:30 - 11:00 | - |
木 | 08:30 - 11:00 | - |
金 | 08:30 - 11:00 | - |
土 | - | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |
■備考:日曜祝休診。
施設情報
最寄駅 | |
---|---|
駐車場 | 9台(無料) |
クレジット払い | 可 |
専門医 | 17人 |
アクセス
電車 | JR瀬田駅 |
---|---|
車 | 「月輪一丁目」交差点を曲がって約3km、草津田上インターで高速を降り、料金所を出てすぐの信号を左折。約1.2km先の「瀬田月輪町」交差点を左折し、道なりに約1km |
滋賀医科大学医学部附属病院のMAP
周辺の産婦人科
滋賀医科大学医学部附属病院(滋賀県大津市)付近の婦人科
滋賀県で口コミの多い婦人科
滋賀県でアクセス数の多い婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。