2023/4/13更新
サンフラワーマタニティークリニックの口コミ
-
以前こちらで出産した経産婦で、産後1年経った頃生理がらまだきておらず、不安になって婦人科で受診しました。
女性の先生に診察していただきましたが(出産の際も同じ女性の先生でした)多嚢胞性卵巣症候群かもしれないと言われました。こちらは聞いたことはあっても詳しくは知らない名前だったので、どういう事ですかと聞くと、排卵障害があるかもね〜と、それだけで全く詳しく教えてくれません。
また様子みて〜と、それだけです。
私は30代前半なので、排卵障害の可能性があるなら早く詳しく知りたかったのですが、先生は不安を煽らないようにされたのか?分からないですが詳しく教えてくださらず。
結局ネットで自分で調べろってことか?と思いました。インターネットの情報はあまり信じちゃダメよと、この病院の先生にも看護師さん、助産師さんにも言われていましたが結局Google検索した方が詳しく知ることができるのってどうなんでしょう。1歳の子を抱えて意を決して病院に行ったのですか、先生はわざわざ病院を受診することの意味、労力など考えないんでしょうね。
院長先生はとても丁寧な方です。
女性の先生も悪い方ではありませんが、説明が少なく困りました。2017/8/24
参考になった 55
サンフラワーマタニティークリニックの基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 09:00 - 12:00 | 15:00 - 18:00 |
火 | 09:00 - 12:00 | 15:00 - 18:00 |
水 | 09:00 - 12:00 | - |
木 | 09:00 - 12:00 | - |
金 | 09:00 - 12:00 | 15:00 - 18:00 |
土 | 09:00 - 14:00 | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |
施設情報
最寄駅 | 太田駅 |
---|---|
駐車場 | 10台 |
女医の在籍 | 在籍あり |
4D超音波写真 | 可 |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
ベビーパッド導入 | あり |
専門医 | 2人 |
サンフラワーマタニティークリニックのMAP
サンフラワーマタニティークリニックも導入しているベビーパッドとは?
「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。
株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。
ベビーパッドシリーズ
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。