至誠会第二病院(東京都世田谷区)

2025/1/21 更新
口コミ数:4 閲覧数:24,620

至誠会第二病院

〒157-0065

東京都世田谷区上祖師谷5-19-1

最寄駅:仙川駅

HP:http://www.shiseikai-daini-hosp.jp/

Tel.03-3300-0366

至誠会第二病院の口コミ

4
並び替え

自宅から歩いて通える範囲だったので選びました。
診察は朝イチの予約なら診察も会計も待つこともあまりなくスムーズでした。
基本的には皆さん優しく、明るく声をかけてくださるので安心できます。
説明が不十分なところがきになりますが、こちらから聞けば丁寧に対応してくださいます。

2022/11/2
病院詳細情報
  • 病院詳細情報

30週くらいまでは近所の婦人科で健診を行い、以降はこちらの病院で健診をしてもらいました。
以前は予約しても長い時間待たされましたが、最近はほとんど待たされる事なく診察してもらえました。
診察内容も先生もさっぱりしている感じですが、気になる事など質問すればしっかりと答えてくれます。

また母親学級と両親学級があります。
立会い出産される方は両親学級に参加(2回目以降は希望の人のみ参加)

分娩翌日から母子同室になります。
眠い時や疲れた時は新生児室で預かってもらえます。

3人こちらで出産していますが、助産師さんみなさんとても優しく、入院中に身体の不調や赤ちゃんのお世話で不安な事があれば丁寧に対応してくれました。

病院は普通の総合病院といった感じです。
食事も普通の病院食です。
産後2日か3日目にお祝い膳が出ます。

2017/8/1
病院詳細情報

自宅から近く、ママ友から助産師さんが親切という話を聞き、決めました。病院自体は古く、一人目は小ぎれいな個人病院で出産した私としてはテンションが上がらなかったのですが、病棟の分娩室や授乳室は改修したようで明るく清潔でした。女医さんが多くドライな印象なので、初産の方は少々不安に思うこともあるかもしれませんが、出産時は度々様子を見に来てくださり心強かったです。また、助産師さんは本当に皆さん親切で温かく、出産時だけでなく産後の授乳やおっぱいケアなど親身にサポートしてくださり、頼りになります。残念だったのは食事が質素(母乳には良いと思いますが…)だったことで、こっそり差し入れのおやつを間食していました(笑)

2017/6/1
病院詳細情報

助産師さんによるサポートが充実している点が何よりよかったです。産前は、健康管理やおっぱいケアの指導・相談を行なっていただけるほか、入院中の授乳指導も24時間体制でサポートしていただけ、母乳育児をスムーズに初められました。助産師さんのサポートがなければ、挫けていたかもしれません。入院後も母乳外来やベビーマッサージの指導があり助かりました。フリースタイル分娩やカンガルーケア、母子同室など、自然な分娩、親子のコミュニケーションを大切にしている点も◎です。

2012/9/11
病院詳細情報

至誠会第二病院の写真

  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像

至誠会第二病院の基本情報

診療時間

午前 08:15
|
11:30
08:15
|
11:30
08:15
|
11:30
08:15
|
11:30
08:15
|
11:30
08:15
|
11:30
午後 13:00
|
16:00
13:00
|
16:00
13:00
|
16:00
13:00
|
16:00
13:00
|
16:00
備考 休診日:水曜日午後・木曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月31日~1月3日)・旧盆

施設情報

最寄駅 仙川駅
駐車場 10台
クレジット払い
女医の在籍 在籍あり
4D超音波写真
立会い出産 可(夫のみ)
母子同室
ベビーパッド導入 あり
専門医 5人

アクセス

電車 京王線・仙川駅から徒歩約12分前後
バス 京王線・仙川駅 病院専用送迎バス約5分
小田急線 成城学園前駅 病院専用バスで約8分、小田急バス「若葉町二丁目」下車徒歩約3分

至誠会第二病院のMAP

至誠会第二病院も導入しているベビーパッドとは?

「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。

株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。

ベビーパッドシリーズ

産婦人科を選ぶ際には「ベビーパッド・シリーズ」の導入有無をご確認下さい。
より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。
ベビーパッド導入産院・医院でしか経験することができない素晴らしい体験があります。
ぜひご利用ください。

※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。