咳が多いのは精神的なもの?

咳が多いのは精神的なもの?

5歳の息子は、小さいころからよくじんましんが出る子でした。血液検査は何回かしていますが、アレルギー反応はなく、かかりつけの小児科の先生にも「小さい子のじんましんは、よくあること」と言われ「ザジテン」を服用していました。幼稚園に通うようになり、じんましんの出る回数は減りましたが、今でも疲れたり体調が崩れる前にはやはり出ます。
今年の夏休みにぜんそく様気管支炎にかかってから、ゼイゼイすることが増えてきました。小さいころから風邪を引くと咳だけ長引くことが多かったのですが、ゼイゼイしだしたのは初めてです。もう一度血液検査をし、ダニ・ホコリに少し反応がありましたが、「気にする程度ではない」と言われました。
もともとアレルギー性の結膜炎にかかったり、くしゃみをよくしていました。今は「オノン」を服用していますが、あまりよくなっているようには感じません。
「年長児のぜんそくは、母親との関係が影響することもある」と聞いたことがあります。少し過保護に育てているよな気もしますが、育て方が関係しているのでしょうか?
私が少し神経質な性格ということもあり、息子も神経質なところがあります。今現在、1度目の軽い発作から1ヶ月半ほどたちますが、またゼイゼイ言い出しています。
実家などに預けると義母は「咳なんかしていない」と言います。やはり、精神的なものなのでしょうか?

専門家の回答

お話から考えて、お子さんはアレルギー体質でしょう。ゼイゼイと呼吸の音が聞こえるようであれば、ぜんそくの症状と考えてよいでしょう。
「年長児のぜんそくは、母親との関係が影響することもある」というのは、ぜんそくの症状がひどくなることに、精神的な影響があるからだと考えてください。お母さんとの人間関係で、ぜんそくになるという訳ではありません。
実家で咳が出ず、自宅で咳をするのは、環境に違いがあるからではないでしょうか? 自宅のほうがホコリが多い、カビ臭い、幹線道路の近くで空気が悪い、などのことに心当たりはありませんか? 自宅でゼイゼイして咳をしても、病院に来るとゼイゼイも咳も鎮まるという方はたくさんいます。
この理由は、ひとつには病院のほうがホコリやダニなどのアレルギーの原因となるものが少ないため、ふたつ目としては、病院に来ると治療で楽になり、精神的にホッとするため、ということが考えられます。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →