妊娠28週の基礎知識一覧
11件
「尿糖」とは?妊婦健診で尿糖が陽性と判定されたら気をつけたいこと
この記事では医師監修のもと、尿糖についてお話しします。尿糖とは、尿の中に現れた糖のことです。尿糖=妊娠糖尿病と考えがちですが、妊娠糖尿病は尿検査ではなく、血液検査で判定します。妊婦健診で尿糖+(陽性)と判定が1度くらい出ても妊娠娠糖尿病というわけではありません。
妊娠中
2020/02/18 12:00

妊娠中に親知らずの治療を受けてもOK?麻酔や抜歯は大丈夫?
この記事では医師監修のもと、妊娠中の親知らずの治療についてお話しします。妊娠中の親知らずの治療については、妊娠週数や親知らずの状態に合わせて、応急処置のみにするか、抜歯するかなどを歯科医が総合的に判断します。痛みがある場合は、我慢せず歯科医院を受診して相談しましょう。
妊娠中
2020/02/07 16:00
.jpg)
妊婦は入浴剤を使っても大丈夫? 入浴剤選びの注意点は?
この記事では医師監修のもと、妊娠中の入浴剤使用についてお話します。大手メーカーでは経過が順調な妊娠であれば使用してもよい、一般的には問題はないと案内しています。母体のリラックスは赤ちゃんにも伝わるので、体調と相談しながら使用することが望ましいです。
妊娠中
2020/01/10 11:10

妊娠中の体重増加量の目安は?体重管理のコツを解説!
この記事では医師監修のもと、妊娠中の体重管理についてお話します。妊娠中の母親はエネルギー不足になるため、糖分の代わりに脂肪を皮下脂肪としてためるようになります。体重管理をするために普段の食事・運動・睡眠を見直して、改善できるところから取り組みましょう。
妊娠中
2020/01/10 10:00

【助産師監修】妊娠28週~40週(妊娠後期)について
【助産師監修】妊娠後期(末期)は妊娠28~40週までをさし、月数でいうと妊娠8~10カ月にあたります。今回は妊娠後期(末期)の特徴や症状、胎児の成長。食事など日々の過ごし方の注意点などについて解説します。
妊娠中
2019/09/12 10:05

【医師監修】予定帝王切開って何? 手術、退院までの流れを解説
妊娠週数が進んで帝王切開で出産する可能性がでてきた妊婦さんのために、今回は予定帝王切開についてお話しします。
妊娠中
2019/07/11 13:30

妊娠後期(妊娠8~10カ月)
妊娠後期(妊娠8~10カ月)に気を付けるポイントについて産婦人科医師がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
妊娠中
2019/06/02 10:00
.jpg)
妊娠28週(妊娠8カ月)【医師監修】赤ちゃんの成長、ママの体の変化・症状・注意点
妊娠28週(妊娠8カ月)のお腹の赤ちゃんの大きさやママの身体の変化、症状、この時期に気を付けることについて産婦人科医師がわかりやすく解説します。妊娠8ヶ月、いよいよ妊娠後期です。お腹が大きくせり出し、足元が見えにくくなるので転倒に注意を。仰向けに寝ると苦しくなる頃です。横向きに寝て、上の足を曲げて倒した「シムスの体位」で休むと楽になります。
妊娠中
2019/06/02 10:00

内祝いのマナーについて
内祝いとは、出産祝いをいただいたお返しと思っている人も多いですが、本来はお祝いをいただいたかは関係なく、赤ちゃんが生まれたことへのおひろめとして親しい人も家に呼んで飲食をともにしました。今は家に呼ばないで品物で返す人が多く、親しい人に贈ることを意味します。そこで、出産お祝いをいただいた人に対して、お返しとおひろめ両方の役割として贈ることが多いです。
ベビー
2016/02/24 21:47

生まれてから1歳までのお祝いごとについて
赤ちゃんが生まれると成長に応じてお祝い事があります。それぞれに意味があり成長を喜ぶとともに、これからの健康や成長を祈るものでもあります。地域によって異なることもあるので、祖父母に確認しながら行うといいでしょう。
ベビー
2016/02/24 21:33

妊娠線の原因と予防法
妊娠線は妊婦さんのおなかや胸、お尻、太ももなど脂肪のつきやすいところが、みみず腫れのようになる状態を指します。おなかが大きく目立ち始める妊娠8カ月目くらいから表れることが多いのですが、早い人では妊娠中期から出てきます。体質などにもよりますが、妊婦さんの6〜7割に見られます。
妊娠中
2015/06/29 00:00