体が冷えるとじんましんが出ます
2歳8カ月の息子が水遊びをしたところ、じんましんが出ました。すぐに病院に連れて行きましたが、そのときには原因はわかりませんでした。その後も水遊びをすると、決まってじんましんが出ます。かゆがる様子はなく、しばらく休憩して体が温まるとじんましんも消えます。この症状は改善するでしょうか? このままだと、幼稚園のプールには入れないのでしょうか?
ご質問の内容から、「寒冷じんましん」が考えられます。これは、体温よりも低い温度の物質に接触することで発症するじんましんです。冬の冷たい空気や冷水の刺激、日に焼けて暑くなった体でのプールへの入水、暑い屋外から急に冷房や扇風機の風に当たったりすること、などによって発症します。最初は鳥肌のような小さな赤い発疹ができ、次第にかゆみを伴うようになります。発疹が出たら写真に撮り、皮膚科に持参して相談しましょう。皮膚科を受診すれば正確な診断がつきますし、日常生活での注意点など具体的なアドバイスもいただけます。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ