お昼寝をしなくても大丈夫?
2歳7カ月の女の子と、1歳6カ月の男の子について質問します。朝は7時半~8時くらいに起き、夜の8時くらいに寝ますが、その間まったくお昼寝をしません。特にお姉ちゃんのほうは、寝かしつけようとしても全然眠る気配もなく、遊びに行ってしまいます。たまにお昼寝をするときもあるのですが、そうすると夜に寝れなくなってしまいます。子どものお昼寝は、どうしても必要なのでしょうか?
睡眠時間には、個人差があります。昼寝が午前・午後と2回必要なお子さんもいれば、まったくいらないというお子さんもいます。お昼寝しなくても元気に活動できるのであれば、無理に昼寝させる必要はないでしょう。余談ですが、保育園では必ずお昼寝の時間があるため、昼寝をしないお子さんにとってはこれがストレスになることもあるようです。中には、お昼寝が嫌で「保育園に行きたくない」というお子さんもいるそうです。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ