言葉がなかなか出てきません
6月で3歳になる息子がいます。私が言うことはよく理解できているように思うのですが、なかなかおしゃべりができません。まだ一語です。男の子は言葉が遅いとよく言われますが、心配です。また私や私以外の人も「ママ~」と呼びます。パパにも「ママ~」と呼びます。どうしてなのでしょうか? 下に生後4カ月の娘がいます。
もうすぐ3歳になるのに言葉が繋がらず、お話しする単語の数も少ない場合、「言語発達遅滞」と診断されるでしょう。その後、爆発的におしゃべりし始めれば、この診断名は外されます。男の子は女の子よりも、概して言葉の発達は遅いです。しかし、やはりこのお子さんの場合は少し心配です。身近な人は理解度を客観的に判断しずらいので、一度専門の方に診ていただいたほうがよいでしょう。保育園に行っている場合には、まず先生に相談してみてください。まだ保育園などに通園していなければ、保健センターに電話してご相談ください。保健センターで、心理士が発達の様子を見る機会を設けている地域もあります。また、必要に応じて発達支援のための教室の紹介をしてもらえることが多いです。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ