幼稚園年小でまだ卒乳できません
今まで断乳をせず、「3歳くらいまでに、自然にやめられればいいかな」と思いながら、ずるずる授乳を続けてきました。「夜中に泣かれるくらいなら、無理にやめなくてもいいのでは」という気持ちもありました。しかし、幼稚園児になっても、まだ卒乳できません。入園と断乳が重なると精神的に不安定にならないだろうかと思い、そのまま続けてきましたが、幼稚園生活にも慣れ、そろそろ本格的にやめさせたいと思っているのですが、どうしたら自然に卒乳できるのでしょうか? 赤ちゃんのときは完全母乳でした。
数年前、小児科関係の学会シンポジウムで、小児科医の大御所である高名な先生方が、卒乳時期について発言されました。会話は、次のような内容でした。「僕は4歳くらいまでおっぱいを飲んでいた記憶があるけど、先生も結構大きくなるまで飲んでいたようですね。いつまででしたっけ?」「僕ですか? 小学校に入っても、時々き飲んでいましたよ」。こうした会話を受け、会場は和やかな笑いで満ちました。卒乳時期は、人それぞれなのです。幼稚園くらいになると、本人が納得しないと卒乳しませんし、本人も「そろそろやめなきゃ」とわかっていても、なかなかやめられないものです。それでも、必ずおっぱいと「さよなら」をする日は来ます。幼稚園に入っておっぱいが大好きでも、焦らないことです。自然に訪れる卒乳を待ちましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ