幼児でもこむら返りになるのでしょうか
先日3歳になったばかりの息子が、「右足の親指が痛い」と言うので様子を見ていたところ、どうやら足がつっているようでした。ふくらはぎから下をマッサージしたり、数分間、足の指をひざのほうに反らせてみたりしたところ、30分ほどたったら痛みがなくなったようです。3歳という低年齢でも、こむら返りになることはあるのでしょうか? ケアは大人と同様で問題ないでしょうか? また予防のために、食事や生活で気をつけることがありましたら教えてください。
子どもにこむら返りが起こっても不思議ではありません。こむら返りは、ふくらはぎの筋肉が急に収縮して、足がつった状態になり、痛みが生じます。筋肉の急な収縮は電解質のバランスが崩れることによって起こりますが、原因として、筋肉の疲労、運動不足、水分不足、体の電解質バランスの異常などがあります。子どもの場合、成長期でカルシウムを多く必要とする時期ということもあり、こむら返りを起こしやすいと言えます。予防には、マグネシウム、カルシウム、ビタミンB1、タウリンなどの栄養素の積極的な摂取、十分な水分補給、運動前後のストレッチやマッサージ、運動前のクエン酸摂取、血行改善のための足先の保温などが挙げられます。ビタミンB1は豚肉、豆類、牛乳などに、タウリンはいか、たこ、貝類に、多く含まれています。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ