傷跡を残さない手当の方法はありますか?
もうすぐ4歳になる娘ですが、動きが激しくなり、顔面から転ぶことが多く、顔をよく擦りむきます。かさぶたが1週間ほどでとれる程度の傷ができ、治りましたが、その後もうっすらと傷跡が残っています。市販の傷薬を塗っていますが、なるべく傷跡を残したくありません。よい手当ての方法はありますか?
今までは、「傷を乾かして治す方法」が主流でしたが、最近では「傷口を絆創膏で覆い、湿らせた環境で治す方法」(モイスト・ヒーリング)が広まってきています。このモイスト・ヒーリングは、かさぶたを作らないので、傷跡が残りにくいと言われています。ただし、この方法を家庭でおこなう場合、軽度の擦過傷や切り傷程度の軽い傷に留めておきましょう。傷が深かったり、傷口がぐちゃぐちゃしている場合にはすぐに医療機関を受診して、適切な治療をしてもらってください。治りたての傷跡はしばらくの間、日光に当てないように絆創膏を貼っておくほうが傷跡が目立たなくなるとすすめられています。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ