歯磨きをしているのに、ほぼ1日中口臭がします
3歳半になる娘は、1日中と言っていいほど、息が臭いので気になります。歯科医院に通っているので、虫歯はありません。鼻の奥に何か詰まっている様子もありません。保育園に通っているので、食後には歯を磨いていますし、家でも寝る前には必ず磨きます。原因がわからないのですが、たとえば胃が悪いことなどが原因になっている可能性もあるのでしょうか?
子どもの口臭で、虫歯など歯に問題がない場合には、鼻の問題を考えてみましょう。鼻が詰まっていると鼻呼吸ができず、口呼吸になります。すると、いつも口を開けているため、口の中が乾燥し、唾液が少ない状態になります。そのため、細菌が繁殖して口の中が不潔になり、口臭が発生するのです。また、鼻に膿が溜まる副鼻腔炎(蓄膿症)の場合、鼻と口が繋がっているため、鼻に溜まった膿の悪臭が口からにおってきます。一度、耳鼻科を受診して相談されるといいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ