チックではないかと心配です
3歳3カ月になる娘が、最近口をあーっと大きく開けたり、舌を出す動作をよくするようになりました。チックではないかと気になっています。今まではよく外に遊びに連れて行っていたのですが、最近では、たまに夫が休みの日に遊園地や動物園に連れて行く以外はほとんど家の中で過ごすことばかりです。お昼寝をすると、肉体的に疲れがたまらないせいか、夜なかなか眠らなくなってしまいました。ある日、イライラがたまっていたせいか、がーっと怒ってしまい、寝る前に大泣きをさせてしまいました。その日を境に、口を開ける行動が目につくようになったような気がします(特に、夜寝る前に多いです)。チックは子どもに指摘せず、知らんぷりしておいたほうがよいと聞いたことがあるのですが、本当にそれだけでよいのでしょうか? また、2カ月前に妹が生まれて、少し赤ちゃん返りをしていましたが、これも関係あるのでしょうか? 何かよい対策法があれば、教えてください。
たぶん、お母さまのお考えの通りだと思います。いろいろなストレスがかかると、本人が意識しないときでも、パチパチまばたきをしたり、のどを鳴らしたりすることがあります。これがチックと言われるものです。妹さんが生まれたこともチックをひき起こすきっかけの1つになったのではないかと考えられます。基本的には、放っておいて様子をみるようにしましょう。しばらくしても変化がないようでしたら、お近くの小児科にご相談ください。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ