おしっこがじょうずにできません
3歳9カ月の息子は、おしっこのときにおちんちんをじょうずに持つことができません。おなかが“ぽっこりタイプ”で、手もあまり長くないせいなのでしょうか? パパに度々教えてもらっていますが、先っぽをちょっと適当につまんでいる感じです。まっすぐにおしっこできないし、うまく持とうという意欲もあまり感じられません。年齢的にまだ難しいのかなぁと思っているのですが、じょうずにできる方法がありましたら、ぜひ教えてください。
尿線をきれいに描いておしっこするのは、まだ難しいでしょうね。特にママにとって男の子のおしっこは未知の世界で、どのように指導すればよいかわからず、悩みますね。やはり、根気よくパパに教えてもらうしかないでしょう。一般的にトイレトレーニングは、褒めて褒めて進めていきましょう。この場合も、おしっこが便器からそれても「下手」とか「ダメでしょ」などと言わずに、少しでもじょうずにできたらたくさん褒めてあげてください。急がば回れです。 トイレトレーニングのコツは十人十色なので、やはり経験者のさまざまなアドバイスを参考にするのが一番です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ