排便の習慣をつけさせたいです
2歳9カ月の男の子です。来年から保育園に行きます。登園前に排便をしてくるようにとのことなので、今から排便の習慣をつけるようにしたいのですが、どのように進めたらいいのでしょうか?
排便は習慣なので、保育園に登園する時間を予測して、今から朝の時間を工夫してみてはいかがでしょうか? 朝食を食べたあと、すぐに登園では、時間と心のゆとりがないので、少し早めに起きて食事をし、その後トイレにゆっくりと座れる時間を確保できるように今のうちからやってみましょう。大人でも時間がないと焦って、トイレを我慢してしまうときがありますよね。お子さんにはそのようなことがないようにしたいですね。また排便するときのクセ(表情など)があれば、そのときはすぐにトイレに連れて行きましょう。登園前はお母さんも出かける準備でお忙しいと思うので、必ず排便させなければ!と思うのではなく、出ないときは「今日は出なかった」と割り切って保育園に預けて良いと思います。お母さんが焦ったりイライラすると、その気持ちがお子さんにも伝わって余計に排便できなくなると思いますので、ストレスだと感じないようになさってくださいね。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ