自分自身の腕を噛むようになりました
最近、4歳になる娘が自分自身の腕を噛むようになりました。しかも、歯形がつくほどの強さです。今まではそのようなことはしませんでした。現在、3人目を妊娠中で、真ん中は2歳。手がかかる上に、私が精神的に不安定なので、そのせいかと思っています。私が親として至らないので、自分で自分を傷つけているのでしょうか? 成長するにつれて噛み癖が直ったりすることがありますか?
娘さんはどのようなときに腕を噛んでいますか? 自分の思いをまだしっかりと表現できず、もどかしいときに腕を噛んでいるのではないでしょうか。噛みそうな場面がわかれば、「〇〇ちゃんはこう思ったの?」などと言い換えてあげるといいかもしれません。「噛む」という動作をするのには何か原因があると思うので、頭ごなしに「やめなさい」と言わずに状況を見てみましょう。もしお子さんは幼稚園や保育園に通っているのでしたら、そこでの様子を先生に確認してみるのも良いでしょう。また、心配なことはおひとりで抱え込まず、保育士さんや地域の保健師さんにご相談されると良いと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ