保育園で熱を測ると微熱があります
2歳7カ月の男の子です。保育園に通い始めて1カ月になります。保育園では午前、午後と検温がありますが、園に通い始めてからずっと午後は37.4~37.9度の微熱続きです。朝は37.1度以上になることはありません。家に帰ってきても体調は悪くなさそうだし、熱も平熱です(36.3~37度ぐらい)。これは、まだ環境に慣れていなくて緊張したり気を張ってしまうから熱が上がってしまうのでしょうか? ちなみに、園でも特に咳や鼻水といった症状はないようで、本人も痛いところはないと言っていますが、泣いてばかりのようです。耳鼻科で中耳炎の検査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。
お母さんが考えていらっしゃるように、環境に慣れていなかったり、保育園で興奮状態になることで熱が上がっている場合もあると思います。泣いているときやその直後には熱が上がります。泣いてばかりいる原因は何か考えられますか? お子さんの平熱が37度近くあるということだけで判断すると、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますが、泣いている原因が体調から来ている可能性もありますので、もう少し様子を見て、一度医師に相談してみるのも良いでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ