食事のときにかんしゃくを起こします
2歳の子です。最近、食事のときにいつもかんしゃくを起こします。椅子には座るのですが、子どもの好きな物を出してもいつも泣き出して疲れます。まだ2歳なのでわかるはずもないのですが、自分も我慢しきれず怒ってしまいます。怒ったところで直るわけでもなく、また食事の時間になるとイライラするんだと思うとうまく接することができません。どうしたらいいのでしょうか。
お子さんはお食事のときに何か嫌なことがあるのでしょうか? 気持ちをうまく伝えられない年齢なので、かんしゃくを起こして伝えているのだと思います。お食事は楽しい時間にしたいので、お母さんも一緒に座り、お話すると良いですね。食事をきれいに食べられるまでにはまだ時間がかかるので、今は汚したりこぼしたりして注意をするよりも、「モグモグおいしいね」などと食事を楽しめると良いですね。食事の絵本なども活用するなどしてみるのも工夫の1つです。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ