家族よりおばあちゃんが大好きな息子
3歳になる息子は、隣の義父母の家に毎日遊びに行き、就寝時間になるまで帰りたがりません。私も下の子を連れて一緒に行きますが、「そろそろ帰ろう」と言うと嫌がって泣きます。無理矢理連れて帰ろうとすると大泣きしますし、義父母も「かわいそうだ」と言うので、本人の希望を通しています。息子にとっては、おばあちゃんがすべてになっているように感じます。休日も、私たち家族だけで出かけるのを最近は嫌がるようになりました。いない間におばあちゃんがどこかに出かけてしまうかもしれないと思うと不安なようです。一緒にお出かけしてもあまり楽しくなさそうに見えますし、「おばあちゃんは?」と時々聞いてきます。4月からの幼稚園入園で変わってくれることを期待しているのですが、このままの状態が続くと、精神的に参ってしまいそうです。母親としての自信もなくなりますし、「ママよりおばあちゃんが大好き」と言う息子をいつか愛せなくなりそうで怖いです。このような場合、どうしたらいいのでしょうか?
あなたも義父母には遠慮があるでしょうし、困ってしまいますよね。でもこれから幼稚園に入るようになれば、義父母のところに毎日出かけていくことは少なくなるでしょう。子どもは日々成長します。幼稚園の生活や、お友だちとの遊びが楽しくなってきたら、そちらを優先していくものです。ところで、義父母には子どもをきつく脅して、しつけようとする傾向がありませんか? もしそのような言動が見られたら、早めに子どもを離れさせたほうがいいかもしれません。そうした場合の対応を保健師に相談してみるのも1つの方法です。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
2歳〜3歳のQ&A一覧へ