急に車道に飛び出し、叱っても効果がありません
2歳6カ月の息子は、走って車道に飛び出すことがよくあります。公園に行っても、広場ではなく車道に走り、自宅前でも急に走り出し、車道に飛び出します。いつもは交通量が多い道なのですが、幸い、車がたまたま走っていなかったので事故にはなりませんでした。しかし、そういったことが何度もあるので、次は本当に事故になってしまうのではないかと不安で仕方がありません。飛び出したときは興奮し、強く叱っても笑っています。落ち着いたころに叱っても、何を叱られているのかわからない様子です。しかも、私は現在妊娠8カ月なので、思うように追いかけられません。来年も保育園には行かないので、産前産後の時期に息子を守れるのかと不安でいっぱいです。
2歳6カ月にもなれば、厳しく禁止すれば車道に出なくなるものです。しかし、ご質問の様子では、お子さんはあなたが興奮して強く叱ることをおもしろく感じているのかもしれません。妊娠8カ月では走ることも、機敏に制止することも難しい状況ですよね。そのため、制止されてもお母さんの真剣さが伝わらず、鬼ごっこのような遊びをしているように感じてしまうのでしょう。お子さんは、夫と一緒に歩いているときにも道路に飛び出しますか? もし飛び出さないのなら、それはどうしてなのか、夫と一緒に考えてみてください。飛び出すなら、大泣きしても、一度きっちりと「車にぶつかると足を痛くするから、飛び出しちゃダメ!」と言ってください。「危ないでしょ」「危険よ」などと抽象的な言葉で叱っても、この年齢ではまだ理解しにくいです。もう1つの可能性としては、お母さんに十分に遊んでもらえないために、「叱られても注目してほしい、遊んでほしい」という思いが強くなっていることがあります。妊娠中の体ではなかなか難しいと思いますが、お子さんと十分に遊べていますか? 子ども家庭支援センターなどの室内なら体への負担も少ないと思いますので、ぜひ一緒にたっぷり遊んでみてください。すると、危ない行動はしなくなると思います。