Amazon Music Unlimitedの加入者が利用できる「Amazon Music HD」は、HD音質・Ultra HDで音楽を楽しむことができるサービスです。
以前は単独で月額料金が発生するサービスでしたが、現在はMusic Unlimited加入者であれば追加料金なしで利用できるようになりました。
この記事では、実質値下げとなったAmazon Music HD(Music Unlimited)の料金や支払い方法について解説していきます。
Unlimited会員はAmazon Music HDが無料に

冒頭文で触れたように、現在、Amazon Music HD単独の料金プランはありません。
2021年6月から、「Music Unlimited」の会員を対象に追加料金なしで利用できるようになりました。
Amazon Music HDを利用したい方は、Music Unlimitedへの申し込みを行いましょう。
Music Unlimitedの料金プラン
Music Unlimitedの料金プランは、4種類。
「個人向けプラン」「ファミリープラン」「学生プラン」「Amazon Echo・FireTVのみ対応のプラン」です。
| 会員種別 | 非プライム会員価格 | プライム会員価格 |
| Amazon Music Unlimited | 月額980円(税込) | 月額780円(税込) 年額7,800円(税込) |
| Amazon Music Unlimited ファミリープラン | 月額1,480円(税込) | 月額1,480円(税込) 年額14,800円(税込) |
| Amazon Music Unlimited ワンデバイスプラン | 月額380円(税込) | |
| Amazon Music Unlimited 学生プラン(HD非対応) | 月額480円(税込) |
通常プラン・ファミリープランの場合、Amazonプライム会員には月額料金の割引が適用されます。また、お得な年払いも可能です。
また、Music Unlimitedにはお得な学生プランもありますが、学生プランはHD・Ultra HD楽曲に対応していません。ご注意ください。
Amazon Music HDを家族で楽しむならファミリープランがお得
家族でMusic Unlimitedを楽しむなら、「ファミリープラン」がおすすめ。月額1,480円と一般プランよりもやや高額になりますが、最大6台の端末で利用可能です。
Amazonプライム会員なら年払いが利用でき、年額14,800円(税込)になります。
ワンデバイスプランとは?
ワンデバイスプランとは、お持ちのEchoやFire TVのうち、1つのデバイスを指定してMusic Unlimitedを楽しむための専用プランです。
料金が安く抑えられている反面、複数の端末では利用できませんので注意してください。スマートフォンやパソコンなどからの利用もできません。
Music Unlimitedの支払い方法
Music Unlimitedの会費支払い方法は、「クレジットカード」または「デビットカード」決済です。
Amazonアカウントに紐付いているため、普段Amazonで買い物をしている方は、登録しているクレジットカードで決済されます。
普段、Amazonアカウントでクレジットカードを利用していない方は、新たにクレジットカードの登録が必要になるので注意してください。

Amazon Music HDの利用方法
ここからは、Amazon Music HDの利用方法について解説していきます。
Unlimited既存ユーザーはアップグレードをしよう
以前からMusic Unlimitedを利用している方は、ご自身の加入プランを確認してみてください。
Amazon Music HDが聴けるように、アップグレードするボタンが表示されている場合があります。
ただし、Music Unlimitedを学生プランで利用している方は、Amazon Music HDへのアップグレードができません。
Amazon Music HDを利用する場合は、学生プランをキャンセルして一般プランもしくはファミリープランに加入し直す必要がありますので、注意してください。
ハイレゾ音質の「Ultra HD」の聴き方
Ultra HD品質の音楽を楽しむためには、楽曲一覧から「Ultra HD」と記載のある曲を選びましょう。

Amazon Musicの楽曲には、ハイレゾ相当の「Ultra HD」、CD品質の「HD」、そして標準音質の3パターンがあります。

Music Unlimitedでは、HD音質とUltra HD音質を、再生している画面上にある「HD」「Ultra HD」マークで確認できます。
また、視聴中に「HD」「ULTRA HD」マークをタップすると、再生している機器が高音質再生に対応しているかどうかのチェックもできるようになっています。
ハイレゾ音質(Ultra HD)もダウンロードが可能
Amazon Musicの楽曲は、端末にダウンロードが可能です。
あらかじめダウンロードをしておけば、電波状況や通信量を気にせずオフライン再生できますので、お気に入りの楽曲はできるだけダウンロードをしておきましょう。HD楽曲・Ultra HD楽曲ともに、ダウンロードできます。
ただし、高音質の楽曲ほどデータ容量が増えます。たくさんの曲をダウンロードするとスマホの容量を圧迫してしまうため、新しいアプリや写真・動画といったコンテンツを保存できなくなってしまう可能性があります。この点は、注意してください。
ハイレゾ音質で聴くには対応機器が必要
使用するパソコンやスマートフォンなどによっては、Ultra HD音質が再現しきれない場合があります。
Ultra HDの品質で聴くには、その音質を再生できるスピーカーなどが必要です。
音質にこだわりたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

まずはAmazon Music Unlimitedを無料お試しで体験しよう
Amazon MusicのUltra HDは、「レコーディングスタジオ並みの音質」と言われています。
Music Unlimited会員になれば、700万曲以上のUltra HD音質の楽曲が聴き放題。HD音質の楽曲も、7,500万曲が聴き放題対象です。
Ultra HD音質にリマスターされたアルバムも独占配信されているため、他社音楽再生サービスでは配信されていない楽曲も聴ける可能性があります。
Music Unlimitedには30日間の無料体験期間が用意されており、その期間中もAmazon Music HDの利用が可能。ぜひ、HD・Ultra HDの高音質を、体験してみてください。
