「楽天ポイントを使って、Amazonで買い物ができれば便利なのに。」
こんな風に考えている方は、意外と多いのではないでしょうか。
実は、今回紹介する方法で楽天ポイントをギフト券などに交換をすれば、楽天ポイント1pt=1円の価値でAmazonでの買い物が可能です。
楽天ポイントの使い道に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
Amazonで楽天ペイは使える?【2025年最新】
2025年4月時点の対応状況
現時点でAmazon.co.jpは楽天ペイに非対応です。公式ヘルプにも決済手段として掲載がなく、外部メディアでも「利用不可」と明言されています。
要点まとめ
- 商品購入画面に楽天ペイは表示されない
- サイトやアプリに楽天ペイ連携の設定項目もなし
- Amazonポイントアップ等のキャンペーン対象決済にも含まれない
未対応の背景と導入の可能性
Amazonは自社決済「Amazon Pay」とクレカ・電子マネーのみを公式サポートし、外部コード決済は原則導入しない方針を取っています。楽天ペイ導入には①手数料交渉 ②システム改修 ③ポイント連携のビジネスインセンティブが必要ですが、両社が競合するマーケットプレイス事業を持つ以上、短期的な採用は期待薄と見るのが現実的です。中長期的には、クレジットカード不所持ユーザーの取り込みやキャンペーン共同開催など、“相互送客メリット”が具体化したタイミングで協議が再開される可能性があります。
使えない場合の3つの代替策
代替策 | 要点 | 最大還元率 | 必要デバイス |
---|---|---|---|
楽天キャッシュ→Edy→Amazonギフト券 | 還元キャンペーン日(1・11・21・31日)に楽天キャッシュへチャージしEdy経由でギフト券購入 | ~3.5%(詳細後述) | Android/iOS+FeliCa対応 |
Kyash経由チャージ | Kyashに楽天カードを登録→Amazon残高にチャージ。カードとKyashポイントの二重取り | ~1.6% | スマホ |
モバイルSuica経由(Android限定) | 楽天カード→モバイルSuica→Edy→ギフト券。Suicaチャージ分の1%ポイント付与 | ~2.0% | おサイフケータイ |
楽天ポイントを「楽天Edy」にチャージすればAmazonで買い物できる
楽天ポイントは「楽天市場」「楽天モバイル」「楽天カード」などいわゆる「楽天経済圏」を利用し、
簡単にポイントを貯めることが出来るので「ポイ活」初心者の方にもおすすめです。
欲しい商品が楽天市場に無い場合やAmazonプライムセールでAmazonの方が価格が安い場合に、
Amazonは、楽天Edyでの支払いに対応しているため楽天ポイントを楽天Edyにチャージすれば、
Amazonの支払いに楽天ポイントを使えるようになります。
ただし、商品を直接「楽天Edy」で購入するとデメリットも
楽天ポイントをAmazonで利用するためには楽天Edyへのチャージが必要ですが、そのまま楽天EdyでAmazonの買い物をするのは、少しもったいないと言えます。
その理由は、以下の3点です。
- プライム会員であっても「通常配送」しか選べない
- 電子マネー払いの上限は5万円
- 現金やクレジットカードなど他の支払い方法との組み合わせができない
プライム会員の方はお急ぎ便や日時指定便がいつでも無料ですが、楽天Edyを支払いに使うと通常配送しか選べません。
また、楽天Edy払いは5万円以上の支払いに対応しておらず、他の支払い方法との併用もできません。
そのため、5万円以上の商品を購入したい場合は、他の支払い方法で決済しなくてはならなくなります。
おすすめは楽天EdyでAmazonギフト券チャージタイプを購入する方法
実は、上記で説明したようなデメリットを気にしないで購入できる方法があります。
それが、楽天Edyで「Amazonギフト券チャージタイプ」を購入する方法です。
楽天ポイントからAmazonチャージ残高へ100%の還元率で交換できるうえ、先に紹介したようなデメリットはありません。
しかも、楽天Edyでチャージしたギフト券残高で買い物をすれば、その買い物に対してAmazonポイントが付与されます。
高還元ルート別・楽天ポイント
標準ルート(Edy経由・還元0%)
- 楽天ポイント→Edy(等価交換)
- Edy→Amazonギフト券チャージタイプ購入
デメリット:ポイント加算なし・月10万pt/1回2.5万ptの上限有り
最強ルート:楽天キャッシュ高還元チャージ→Edy→ギフト券(最大3.5%)
1 日・11 日・21 日・31 日の「チャージの日」に楽天カードで楽天キャッシュへチャージすると、抽選ながら最大100%ポイントバック+通常0.5%=実質平均2.0%前後。さらにキャッシュ→Edy→ギフト券購入でEdy支払いの0.5%+Amazon大型セール時の0.5〜1%ポイント還元を重ねると最大約3.5%まで伸ばせます。
ルート比較早見表(上限金額・必要端末・還元率)
ルート | 月間上限 | 端末要件 | 合計還元率目安 |
---|---|---|---|
標準(Edyのみ) | 10万pt | PC+FeliCa/スマホ | 0% |
キャッシュ+Edy | なし※ | スマホ | 2.5〜3.5% |
Kyash | 200万円 | スマホ | 1.2〜1.6% |
Suica | 20万円 | Android | 1.0〜2.0% |
※キャッシュへのチャージ自体は上限なし。Edy交換時の制限のみ適用。
楽天ポイント × Amazonギフト券 最新キャンペーン
Amazonギフトカードチャージデー(例:毎月5と0のつく日)
ファミペイ払い限定で「5と0のつく日」は+1.5%ボーナス。JCBカード→ファミペイ→Amazonギフト券チャージの三段ルートなら、JCB1%+ファミペイ2%=最大3%に到達。
楽天キャッシュ「チャージの日」ボーナス
前述のチャージの日(1・11・21・31日)は抽選でチャージ額100%ポイント還元。初回チャージ or 高額チャージで当選確率UP。
期間限定ポイント失効前にやるべきこと
- 失効30日前通知メールを受け取ったら即キャッシュ経由ルートへ移行
- 期限まで7日を切ったらEdy交換→ギフト券購入を最優先
- どうしても使いきれなければ楽天ペイ請求書払いで公共料金に充当
楽天ポイントをAmazonギフト券に交換する方法
それでは、「楽天Edyを経由して楽天ポイントをAmazonギフト券へ交換する方法」を紹介していきます。
- 楽天ポイントを楽天Edyに交換する
- 楽天EdyでAmazonギフト券(チャージタイプ)を購入する
- チャージしたギフト券残高で買い物する
それぞれの手順を、詳しく解説します。
■準備するもの 楽天Edy
楽天ポイントをAmazonで使う際に絶対必要になるのが「楽天Edy」です。楽天Edyはプリペイドタイプの電子マネーで、事前にチャージした残高を日々の買い物で使用することが出来ます。
楽天Edyには「おサイフケータイ」「カードタイプ」「iPhone用Edyアプリ」の3タイプがあります。
いずれのサービスも完全無料で作成可能なので、自分に合ったタイプの楽天Edyを準備してください。
注意!複数の楽天Edy残高を統合することはできない!
楽天Edyの残高はそれぞれ異なる「楽天Edy番号」によって管理されており、あとから合算して使用することはできないので、一つの楽天Edyを使うようにしましょう!
① 楽天ポイントを楽天Edyに交換する

まずは、楽天ポイントを楽天Edyに交換しましょう。
楽天ポイント1ptは楽天Edy1円として交換できるので、1ポイントも無駄になりません。
楽天ポイントをEdyにチャージするための方法には、次の3つがあります。
- おサイフケータイを使う
- パソコンとEdy機能付きカードやEdyグッズなどを使う
- iPhoneと「Edyカード用楽天Edyアプリ」を使う
おサイフケータイの場合

おサイフケータイ機能付きのスマートフォンを持っている方は、Google Playから楽天Edyアプリをインストールして利用しましょう。
アプリ内で楽天ポイントからチャージが完了します。
- 楽天Edyアプリから「ポイントチャージ」を選択
- チャージするポイント数を入力
- 楽天IDとPWでログイン チャージ申請完了
- 「Edyを受け取る」アイコンをタップ
- チャージ完了
Edy機能付き楽天カード・Edyカードなどの場合

楽天Edy機能が付いたカードには「Edy機能付き楽天カード」や「Edyキーホルダー」など、たくさんの種類があります。
こうしたEdyカードやグッズを使ってのチャージは、次の手順で行えます。
- 楽天Edy公式HPから「ポイントチャージの申請」をクリック
- チャージしたいEdyカードを選択
- チャージポイント数を入力して申請する
- 楽天IDでとPWでログイン申請完了
- Edyチャージの受け取りを行う
受け取り方法は、以下の3通りです。
- おサイフケータイの「楽天Edyアプリ」を使う
- iPhoneの「Edyカード用楽天Edyアプリ」を使う
- ファミリーマートのFamiポート、赤いチャージ機などを使う
ポイントでEdyチャージした場合、パソコン&Edy Viewerでは受け取れません。ファミリーマートのFamiポートなどを利用して受け取りましょう。
チャージしたいEdyカードが表示されない場合は、カードの追加を行ってください。
楽天Edyカードの利用時に、楽天ポイントが貯まる設定にしてあることが条件です(Edy機能付き楽天カードはあらかじめ設定されています)。
iPhoneと「Edyカード用楽天Edyアプリ」を使う
iPhone用のEdyアプリがリニューアルし、アプリ上で残高確認やチャージができるようになりました。
楽天Edy公式HPからポイントチャージの申請を行ったら、Edyカード用楽天Edyアプリを使って、チャージした金額を受け取れます。
- 楽天Edy公式HPからポイントチャージの申請をタップ
- 楽天IDでログイン
- チャージしたいEdyカードを選択
- チャージポイント数を入力して申請する
- 「Edyカード用楽天Edyアプリ」にログインする
- アプリの「Edyを受け取る」アイコンをタップ
- Edyチャージの受け取りを行う
あらかじめ利用したいEdyカードをスキャンして、アプリに登録しておくと簡単です。
チャージした金額を確認したい場合は、再度Edyカードをスキャンする必要があります。
② 楽天EdyでAmazonギフト券(チャージタイプ)を購入する

続いて、楽天Edyにチャージした残高を使って、Amazonギフト券を購入します。
事前準備しておくのは、次のうちのいずれかになります。
- おサイフケータイ機能搭載のスマートフォン
- Edyカード等&FeliCaポート搭載パソコン&Edy Viewer
- Edyカード等&非接触カードリーダー/ライター「パソリ」&PC&Edy Viewer
- Edyカード等&楽天Edyリーダー&PC&Edy Viewer
- iPhone&おサイフケータイジャケット&PC&Edy Viewer
注:Edy Viewer は Windows 10/11 で Microsoft Edge の「IE モード」を有効にすることで利用できます。
Internet Explorer 単体のサポートは 2022 年6 月に終了しているため、Edge IEモードでの利用を推奨します。
Edge IEモードを有効にするには「設定 > 既定のブラウザー > Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」を 〈許可〉 に変更し、Edy Viewer の URL を同モード対象ページに追加してください。
電子マネーで一度に購入できるAmazonギフト券の金額は5万円までなので、たくさん交換したい場合は複数に分けてチャージしましょう。
Amazonギフト券購入の手順
Amazonギフト券の購入手順は、次の通りです。
- Amazonギフト券チャージタイプを選ぶ
- 支払い方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」にチェックする
- 購入する
- Amazonから「お支払番号のお知らせ」メールが届く
- 支払い方法を「楽天Edy」にする
- 手順に沿って決済する
楽天EdyでAmazonギフト券チャージタイプを購入する場合は、支払い方法を電子マネーにしたあとスマホやパソコンで決済を行います。
コンビニ店頭で楽天Edy払いは使えません。
お支払番号のお知らせメールから楽天Edy払いを選ぶと、Edy Viewerが立ち上がりますので、手順に沿って決済を行いましょう。
期間限定ポイントは交換不可!楽天ポイントから楽天Edyへの交換についての注意点
楽天ポイントから楽天Edyへの交換に際しては、次のような注意点があります。
- 期間限定ポイントは交換できない
- 提携サービス会社から交換されたポイントは交換できない
- チャージ可能なポイント数の上限は100,000ポイント/月、25,000ポイント/回
- 初めてポイントチャージの申請を行った場合、7日間は上限500ポイントまでに制限される場合がある
- 初めてポイントチャージの申請を行った場合、受け取りが可能になるまで最大2日かかる場合がある
- ポイントチャージの場合、PC&Edy Viewerでの受け取りができない
初めて交換する場合、少額からの交換に制限されたり、すぐに受け取れなかったりするようです。その場合は徐々に増やしていくと良いでしょう。
また、現金チャージの場合と違って、楽天ポイントをEdyにチャージする場合はEdy Viewerを使ったチャージ受け取りができません。
Famiポートなどのチャージ機器を使うか、おサイフケータイやiPhoneの楽天Edy専用Edyアプリなどを使って受け取りましょう。
失敗しない!交換・チャージ時の注意点
期間限定ポイント・提携ポイント不可
Edy交換対象は「通常ポイント」のみ。期間限定・他社交換ポイントは対象外なので残存日数に注意。
Edyチャージ月間/1回上限
- 月間10万pt/1回2.5万pt
- 交換初回7日間は上限500ptに制限される可能性あり
- 上限を超えると操作エラーではなく交換申請画面が表示されないので注意
iPhoneユーザーがハマりやすいEdy受け取りエラー対処
- Edyカード用アプリでカードをスキャン登録
- 「Edyを受け取る」→BluetoothとNFCをONにして再タップ
- 反映しない場合はファミポート・赤いEdyチャージ機で受け取り
コンビニでは支払えない?楽天EdyでAmazonギフトチャージする際の注意点
続いて、楽天EdyでAmazonギフト券を購入する際の注意点を紹介していきます。
- コンビニでは支払えない(PCかスマホのみ)
- 「楽天Edyカード・グッズ」利用の場合、対応機器を別途用意する必要がある
- 電子マネー払いはAmazonポイント付与キャンペーンの対象外
- 電子マネーからのチャージは5万円が上限
- チャージタイプ以外のAmazonギフト券は購入不可
まず、楽天Edyはチャージタイプ以外のAmazonギフト券の購入には使えませんので注意してください。
また、楽天EdyでAmazonギフト券を購入する場合、コンビニなどでの支払いは利用できません。
Edyカードを使う場合も同様で、自宅のパソコンなどからの操作が必要です。Edyカードを読み取れるスマホか、パソリなど読み取り機器、Edy Viewerを用意しましょう。
電子マネー払いでAmazonギフト券を購入するとAmazonポイントは付与されませんが、Amazonギフト券を使った買い物では通常のAmazonポイントが付与されます。
Amazonポイント vs 楽天ポイント 還元率徹底比較
セール別最終実質価格シミュレーション
セール | 通常価格 | Amazonギフト券還元 | Amazonポイント | 実質支払 | 参考 |
---|---|---|---|---|---|
Amazonブラックフライデー | 10,000円 | 2% | 3% | 9,500円 | |
楽天スーパーSALE | 10,000円 | 0% | 5倍(5%) | 9,500円 | |
プライムデー+ギフト券2%施策 | 10,000円 | 2% | 5% | 9,300円 |
結論:大型セール+ギフト券キャンペーンを組み合わせるとAmazon側が優位になるケースが増加。
2大ポイントの有効期限と延命テク
項目 | Amazonポイント | 楽天ポイント |
---|---|---|
有効期限 | 1年(取得から) | 通常1年/限定は短期 |
延命方法 | ギフト券チャージ・購入 | 楽天キャッシュ→Edy交換 |
失効アラート | メール設定可 | アプリPUSH/メール |
貯まった楽天ポイントをAmazonで使用するメリット
楽天ポイントは「楽天市場で使用した方が購入分のポイントもつくのでお得!」と考える人も多いと思います。
ただ、ブラックフライデーなどAmazonセールのタイミングでは付与ポイントを加味しても格安で購入できることもあります。
また、楽天市場に売っていない商品がAmazonでは販売していることもよくあるので、
「楽天ポイントだから楽天市場で購入」するのではないく、「楽天市場・Amazonよりお得な方で購入」した方が経済的です。
さらに通常の楽天ポイントは有効期限が1年間に対し、楽天Edyは4年間と有効期限が長いので、有効期限が迫ってきている楽天ポイントがある場合、無理して買い物するのではなく楽天Edyに貯めておくのもおすすめです。
楽天ポイントをAmazonで使用するメリット
- ブラックフライデーなどAmazonセールのタイミングで利用できる!
- 楽天市場で販売していない商品をAmazonで購入できる!
- 有効期限が迫った楽天ポイントを楽天Edyに変換!
楽天ポイントは楽天EdyにチャージしてAmazonギフト券をゲットしよう
「楽天ポイントを楽天EdyにチャージしてAmazonギフト券を購入する」という一工夫で、楽天ポイントをAmazonの購入に使えるようになります。
等価交換できるので楽天ポイントを無駄にすることもなく、一部のサービスを除くAmazonの全商品の購入に利用できるため、とても便利です。
Amazonギフト券の有効期限は10年と長いので、楽天ポイントが使い切れない方にもおすすめ。
楽天Edyカードを使う場合は読み取り機器が必要になるので、事前に準備してから交換しましょう。
よくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
楽天ポイントを楽天ペイ残高に直接チャージできる? | 直接チャージ機能はなく、楽天キャッシュ経由のみ対応。 |
Amazon定期おトク便はギフト券残高で払える? | 可能。残高不足時は登録クレカに自動で不足額が請求される。 |
Edyチャージ後に残高が反映されない時の対処は? | ①受け取り操作の再実行 ②アプリ再起動 ③24時間後再確認。 |
5万円超の高額家電はどう買う? | ギフト券チャージ後に購入すれば上限回避&ポイント付与可。 |
Amazon Payでは楽天ポイントは使えない? | 使えない。Amazon PayはAmazonギフト券・クレカのみ対応。 |
1回のギフト券購入額はいくらが最適? | キャンペーン還元率が最大化する5,000円〜50,000円が目安。 |
楽天キャッシュ→Edy交換に手数料はかかる? | 無料。還元ポイントも減額されない。 |
Kyashルートは本人確認が必要? | 2024年5月以降本人確認必須。未確認アカウントは月5万円上限。 |
ギフト券残高は家族アカウントと共有できる? | Amazonではアカウント間共有不可。 |
楽天ポイントの大量失効が怖い時の最終手段は? | 楽天ペイ請求書払いで税金・公共料金に充当するのが確実。 |
