MENU
【学資保険】人気11社を徹底比較!キャンペーン情報あり

2024年ファーストシューズおすすめブランド4選

赤ちゃんがつかまり立ちをするようになってから、歩き出すまでアッという間です。
いざ外で歩くとなると「履きやすさ」「安全」はもちろんのことデザインも可愛い靴を選びたいですよね。

今回はファーストシューズにおすすめのブランドを紹介したいと思います。

目次

ファーストシューズとは?

ファーストシューズとは赤ちゃんが最初に履く靴のことを指します。

特に、歩き始める時期に合わせて選ばれることが多く、この時期の赤ちゃんの足は成長が著しく、形もぷっくりしていてしっかり定まっていないので、適切なファーストシューズを選ぶことは非常に重要です。

室内用でも大丈夫

ファーストシューズのプレゼントを検討している方には「室内用」と「外用」で悩んでいる方も多いと思います。

既に室内で十分に歩ける赤ちゃんには外用が良いと思いますが、歩き始めの赤ちゃんには「室内用」のシューズで練習をするのも良いでしょう。歩き始めの赤ちゃんは重心移動が難しくフローリングなど滑りやすい床では転倒する危険性があります。

室内用はあくまでも靴に慣れるものなので、靴底が柔らかく、軽量のものを選んであげると良いでしょう。
靴底がラバー素材で靴と靴下が一体化している「ソックスシューズ」などもおすすめです。

ファーストシューズの選び方

ファーストシューズを選ぶ際には、赤ちゃんの足の健康や成長を考慮する必要があります。ファーストシューズの選び方のポイントをまとめました。

年例別のサイズ選び

ファーストシューズを選ぶ上で「靴のサイズ」は最優先にしたいポイントです

プレゼントの場合、サプライズで渡したい気持ちもわかりますが、合わない靴を履くと「歩き方」や「足の成長」に悪影響を及ぼす可能性もあるので、できるだけ、赤ちゃんと一緒に店頭に行って足に合った靴を選ぶことをおすすめします。

赤ちゃんの一般的な足のサイズ

年齢足のサイズ平均身長
0~3ヶ月8~11cm60cm
~6ヵ月9~12cm70cm
~1歳半11~13cm80cm
~2歳12~14cm90cm
~3歳13~15cm95cm
幼児靴設計のための足部形態特性

上記はあくまで一般的な統計データなので、実際の足のサイズは赤ちゃんによって個人差があります。

プレゼントなどサイズを測ることが難しい場合は「目安のサイズ+5~10mm」の靴をプレゼントすると良いでしょう。

赤ちゃんは甲高?

赤ちゃんの足の形は独特で

うちの子は甲高?」「この足で本当に歩けるの?

と心配になる親御さんも多いと思います。

赤ちゃんが甲高にみえる原因としては下記2つがあります。

脂肪の層

赤ちゃんの足には脂肪の層が多く含まれており、このため足がぷっくりとしていて甲高に見えることがありますが、甲高とは異なる特徴です。

アーチの未発達

多くの赤ちゃんは、足のアーチが未発達で、成長とともに形成されていきます。このため、土踏まずがなく、足の裏がフラットです。

赤ちゃんの足は成長とともにサイズや形も大きく変わってくるので、過度な心配はせずに歩きやすい靴を履かせてあげるようにしましょう。

シューズの種類

赤ちゃん用の靴にもいろいろ種類がありますが、ファーストシューズにおすすめの種類と不向きな種類があります。

マジックテープがおすすめ

赤ちゃんの靴の性能として「足の甲をしっかりと固定する」ことが重要です

マジックテープは足の甲をしっかりとホールドし、ぐらつかずに歩きやすいという利点があります。

また、外出の際には靴を脱いだり履かせたりする機会が増えるため、履き口を簡単に広げられて履かせやすいマジックテープはおすすめです。

マジックテープにも片側と両側どちらもはがせる2種類があり、小さいうちは両側からはがせるタイプの方が便利です。

足首をホールドするハイカット

ハイカットのベビーシューズは、通常のシューズよりも足首までの部分が高く、足首をホールドしてくれるためひねりの防止にもなります。

また、歩き始めの赤ちゃんは自分で足を上げるのが大変ですが、ハイカットの場合、地面をつかみやすくなり歩く時のサポートにもなります。

夏でもファーストシューズにサンダルは不向き

夏の暑い時期、赤ちゃんはたくさん汗をかきますが、歩き始めの赤ちゃんにサンダルは不向きです

通常の靴に比べて固定される部分が少なく転倒してしまう危険性があります。

サンダルデビューは赤ちゃんが靴で歩くことにしっかり慣れてからにしましょう。

ファーストシューズのおすすめブランド4選

ファーストシューズにおすすめの国内外の4ブランドを紹介します。

1.New Balance(ニューバランス)

New Balance(ニューバランス)は、アメリカのスポーツブランドであり、アスリート向けのランニングシューズやアスレチックウェアを中心に提供していますが、

高い技術と歩きやすさから、子供用のシューズも数多く展開しており、ファーストシューズとして赤ちゃんや歩き始めの子供向けのプレゼントに人気があります。

2.NIKE(ナイキ)

NIKE(ナイキ)は、世界的に知られるスポーツブランドであり、アスリート向けのシューズやアパレルを提供しています。

機能性はもちろん、高いデザイン性が人気で、ファーストシューズだけでなくTシャツやズボンなど全身セットアップで揃える親御さんも多いです。

3.ASICS(アシックス)

アシックス(ASICS)は、日本発のスポーツブランドであり、ランニングシューズやスポーツウェアを提供しています。

特に国内ブランドという安心感と技術や性能面に定評があり、初めて赤ちゃんに履かせるファーストシューズに選ぶ親御さんも多いです。

4.ミキハウス(MIKI HOUSE)

ミキハウス(MIKI HOUSE)は、日本の有名な子供服ブランドの一つで、子供の成長や健康を考慮したアイテムを数多く展開しています。

子供服専門ブランドということで、歩き始めの赤ちゃんや幼児の足の健康を考えた特別なシューズラインとして非常に高く評価されています。

女の子におすすめのファーストシューズ

1.ミキハウス(MIKI HOUSE)『クマステッチ プレシューズ』

■カラー 白・赤・紺

歩く練習を始めるために開発されたプレシューズで、大きめのマジックテープが赤ちゃんの甲の高さに合わせてしっかりホールドしてくれます。

また、テープが大きく開くので履かせやすく、脱がせやすいのでママ・パパにも嬉しい作りになっています。

シンプルなデザインでクマのワンポイントデザインが可愛く、女の子のファーストシューズにおすすめです。

2.ASICS(アシックス)『スクスクファーストシューズ』

■カラー ホワイト・ホワイト/CPGスター・ホワイト/ネイビー・サックス/ホワイト・ピーチピンク/オフホワイト・ライトローズ

アシックスのキッズシューズの中でも歩き初めてから3か月の赤ちゃん向けに作られた「FIRST」シリーズ。

肌に優しい素材ながら2本のベルトでしっかりと固定され、赤ちゃんの歩行をサポートします。

カラーバリエーションも豊富で男の子にもおすすめです。

3.Attipas(アティパス)『ベビーシューズ』

■カラー パールグレー・ピンク・グリーンミスト・スモーキーウッド・ベリーフレグランス・ホワイトチョコレート etc

ベビーソックスのようにして履けるので、「裸足のように歩く練習が出来る!」と人気のアティパス。

ソールがゴム製で軽くて滑りにくく、フローリングなど室内での歩く練習にも最適です。

デザインも豊富でアニマルデザインやフリルが付いたものなど、複数欲しい商品になっています。

男の子におすすめのファーストシューズ

1.New Balance(ニューバランス)『IT313 FIRST』

■カラー JA(グリーン)・JC(グレー)・JD(ピンク)・JE(パープル)・JF(イエロー)・JG(グレー)・JH(ブラウン)・JN(ネイビー) etc

子供の成長のために作られたニューバランスの「313」モデル。

”ファーストシューズ”バージョンでは両開きのマジックテープが足をしっかりと包み、赤ちゃんの歩行をサポートします。

2.NIKE(ナイキ)『ナイキ AIR FORCE 1 ベビー』

■カラー ホワイト

大人にも人気の「AIR FORCE 1」シリーズですが、ベビー・キッズサイズが販売されました。

カラーもホワイト以外にも販売されていますが、大人気で販売されるとすぐ売り切れてしまいます。

パパ・ママの「AIR FORCE 1」に合わせたコーディネートが人気です。

3.adidas(アディダス)『STAN SMITH CF ベビー』

■カラー ホワイト/グリーン

1960年代と1970年代に活躍したアメリカのテニスプレイヤー、スタン・スミス(Stan Smith)が由来となっている、アディダスの人気スニーカー「STAN SMITH」のベビーシューズ。

定番のホワイト/グリーンをはじめ、シンプルで派手な洋服にも合わせやすいシューズです。

「SUPERSTAR」などアディダスでは人気モデルのベビーシューズも販売しています。

ファーストシューズの商品探しはお店よりネットがおすすめ

これまでおすすめのファーストシューズを多数紹介してきましたが、実際の商品探しはお店とネットどちらが良いのでしょうか?

先述したように、できれば店頭で履いてみてから購入するのがおすすめです

初めてで、不安な方はシューフィッターさんがいるところを選ぶと良いと思います。ネットで購入する際にはしっかりサイズを選び、合わない場合は交換してもらいましょう。

また、同じサイズでもデザインやメーカーによって微妙に大きさが異なるものです。
必ず試履をしてフィット感を確かめてくださいね。

試履をした上で、欲しいサイズ・カラーが見当たらない場合は公式サイトを確認してみると良いでしょう。










  • URLをコピーしました!











目次