近年、AI技術を活用した英会話アプリが続々と登場し、自宅にいながら英会話の練習ができるようになりました。AI英会話アプリなら24時間いつでも好きなときに会話練習ができ、間違えてもAI相手なので恥ずかしくありません。特に無料で使えるものは気軽に試せるので人気です。この記事では、完全無料で使えるアプリを12個ジャンル別にご紹介します。ChatGPTを英会話練習に活用する方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください!
まずは完全無料で使えるAI英会話アプリから見ていきましょう。全ての機能を課金なしで使える太っ腹なアプリばかりです。
完全無料で使えるAI英会話アプリ3選
有料プランが用意されている場合でも、無料版で主要な機能が制限なく使えるアプリを厳選しました。広告の非表示や回数制限解除などの有料オプションがあっても、無料のままで十分に楽しめるものばかりです。それでは、完全無料で利用できるおすすめのAI英会話アプリ3つをご紹介します。
Duolingo
Duolingo(デュオリンゴ)は世界中で利用者が多い人気の総合的な語学学習アプリです。読む、書く、聞く、話すの4技能をバランスよく学習できるのが特徴で、AIによるパーソナライズ機能で初心者から楽しく学ぶことができます。基本機能はすべて無料で利用でき、英語コースを選択すれば、英語のみに集中した学習が可能です。また、英語以外にも30以上の言語に対応しています。
- ゲーム感覚で基礎から学べる: イラストや音声を使ったクイズ形式のレッスンで、語彙や文法を初歩から身につけられます。スマホゲームのような楽しいUIで、子供や英語が苦手な初心者でも挫折しにくいです。
- AIで学習を最適化: ユーザーの解答データをAIが分析し、苦手な分野を見極めて問題を出題します。レベル診断や進捗に応じたレッスン提供など、個々人に合わせたカリキュラムで効率よく学習できます。
- 無料で全コース利用可能: 広告表示やハート(体力)制限はありますが、英語コースのすべてのユニットを課金なしで最後まで進められます。有料プラン「Super Duolingo」に加入すれば広告非表示や制限解除できますが、まずは無料版だけでも十分でしょう。
おすすめポイント: 基礎の定着に優れているため、英語初心者やお子さんの入門に最適です。スピーキング練習は発音チェック程度ですが、まずは単語や文法を増やしたい方にはうってつけでしょう。「英語が苦手だけど楽しみながら始めたい」という人にぜひ試してほしいアプリです。
マグナとふしぎの少女
「マグナとふしぎの少女」は、ゲームで遊びながら英語を学べるAI英語学習アプリです。物語を通じて英語のリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4技能をバランス良く伸ばせるよう工夫されています。ずっと無料で利用でき、教育分野でも注目を集めています。
- ストーリー仕立てで楽しく学習: 英語を話す不思議な少女レイとの冒険を描いたオリジナルストーリーを読み進めながら英語に触れます。アニメ映像を観たりバトルゲームやクイズに挑戦したりと、遊び感覚で英語が身につく内容です。「レイを助けたい」「もっと仲良くなりたい」と感じながら英語を使ううちに、気づけば基礎力がアップします。
- AIキャラクターと英会話練習: 作中に登場するAIキャラクター「レイ」と、アプリ内で24時間好きなときに英会話が可能です。ChatGPTを活用した会話機能で、日本語で話しかけてもAIが英語に翻訳して答えてくれるなど、初心者でも徐々に英語で会話できるようサポートしてくれます。もちろん完全無料で話し放題です。
- 発音チェックやクイズ搭載: ユーザーの発音をAIがリアルタイムで評価し、正しい発音へ導くフィードバックをしてくれます。また、物語の合間に英単語クイズやミニゲームが挟まれ、楽しみながら語彙力やリスニング力も強化できます。
おすすめポイント: ゲーム好きなお子様や「勉強っぽいことは続かない…」という方にピッタリです。全編日本語サポートがあるので英語アレルギーの人でも安心して取り組めます。本当に無料なの?と思うほど充実した内容で、第16回日本e-Learning大賞のAI特別部門賞も受賞した実績あるアプリです。
DMM英会話AI
DMM英会話AIは、大手オンライン英会話サービスのDMM英会話が提供するAI英会話トレーニングです。登録すれば72時間誰でも無料で無制限に利用できます。ChatGPT搭載の高性能AI講師と様々なシチュエーションで会話練習できるのが特徴です。
- 60以上の場面別ロールプレイ: ビジネス、旅行、日常会話、自己紹介、病院でのやり取りなど、80種類近いシナリオが用意されています。練習したいシチュエーションを選ぶと、AI講師がその場に応じた会話を英語で始めてくれます。空港でのチェックインやレストランでの注文など、実践的な対話を体験できます。
- 音声入力・テキスト入力両対応: こちらの発話はマイクからの音声入力でも、キーボードからのテキスト入力でもOK。例えばスマホのマイクに向かって英語で話せば、その内容をAIが聞き取って会話を続けてくれます。AIの発言が聞き取れない場合は日本語訳を表示させることも可能なので、初心者も安心です。
- 24時間無制限&フィードバック付き: レッスン時間の制限がなく、何分でもAIと話し続けられるのはAI講師ならでは。困ったときはAIが適宜選択肢(言い換え表現など)を提示してサポートしてくれます。会話終了後にはAIが内容を分析し、間違いや改善点のフィードバックをテキストで提供してくれる機能もあります。
おすすめポイント: オンライン英会話に興味はあるけど「いきなり人間相手はハードルが高い…」という初心者~中級者に最適です。DMMの無料会員登録と簡単な利用申請だけで始められ、予約不要で好きなだけ練習できるのが魅力です。本格的なビジネス英会話や専門的な場面にも対応できるため、仕事で英語が必要な人のトレーニングにも役立つでしょう。
番外:enHack
enHack(エンハック)は英語のリーディング学習特化のAIアプリです。会話練習向きではありませんが、「読む・聴く」力を鍛えたい人には非常に有用です。
- ニュース記事や動画で学習: 毎日更新される英語ニュースやYouTube動画を教材に、楽しみながら多読・多聴できます。難しい単語をタップするだけで辞書が引けたり、スクリプト付き動画でリスニング練習したりと、生の英語コンテンツで実力アップできます。
- AIによる構文解析サポート: enHack最大の特徴はAIが英文を瞬時に解析し、文法構造を可視化してくれる点です。文章内の主語・動詞・目的語などを色分け表示してくれるので、英文解釈が苦手な方でも構造をとらえやすくなります。難解な英文もSVOCが表示されていればスッと理解できますね。
- 発音練習と音読機能: 単語やフレーズごとに音声を再生して発音を確認でき、自分でも音読して音声認識でチェック可能です。リピーティング機能もあるので、読む・聴く・話すを一通り鍛えられます。
おすすめポイント: 英語の読解力や語彙力を伸ばしたい中級者以上におすすめです。無料で使えるオールインワン英語学習アプリとして評価が高く、特に文法の学び直しにも役立ちます。ただし英会話(スピーキング)の練習という点では他アプリに劣るため、会話練習用アプリと併用すると良いでしょう。
続いて、無料で使い続けられるAI英会話&英語学習アプリを見ていきましょう。これらは基本機能は無料で、有料プランも存在するタイプです。有料版との機能差はありますが、課金しなくてもずっと使い続けられるので安心です。
無料で使い続けられるAI英会話&英語学習アプリ3選
「無料で使い続けられる」アプリとは、期間限定のお試しではなく、無課金でも長期間利用可能なサービスを指します。無料プランでも英会話練習を継続できる良質なアプリを集めました。機能制限や広告表示はありますが、無料で使い続けられるのは大きなメリットです。有料プランに移行すればより快適に使えますが、まずは無料範囲でも問題なく練習できるのが嬉しいポイントです。それでは見ていきましょう。
エンドレス(無限トーク)
endless(エンドレス)は、その名の通りAIと無限に英会話ができるアプリです。旧名称「無限トーク」として知られ、リブランド後も基本機能は変わらず提供されています。ChatGPTを活用しており、初心者から上級者までレベルに合わせて自然なフリートークが楽しめます。
- フリートーク完全無制限: 最大の特徴は、AIとの英語フリートークが回数無制限でできることです。話題を決めず雑談してもOKですし、自分の興味あるテーマで会話を続けることも可能です。話が途切れそうになるとAIが新たな質問を投げかけてくれるため、会話が長く続きます。無料版では1日3回しか利用できません。
- キャラクターとレベル選択: アメリカ英語・イギリス英語などアクセントの異なる6人のAIキャラクターが用意されており、毎回好きな相手を選んで会話できます無料版では1日6回までパートナー変更が可能です。また、自分の英語レベルを初級・中級・上級から選ぶと、そのレベルに合わせた語彙や話題で話してくれるので安心です。アプリ画面には音声と同時にテキスト字幕も表示され、日本語訳を確認することもできます。
- 音声認識と学習サポート機能: マイク入力による高精度な音声認識が搭載されており、発音した内容を正しくテキスト化してAIが理解してくれます(無料版では音声入力1日3回まで)。また、会話中に出てきた新単語は単語帳に自動記録され、後で見直すことが可能です。会話履歴も保存されるため、復習して表現の確認や弱点チェックができます。自分が話した英作文をAIが瞬時に添削してくれる機能もあり、英語表現の改善にも役立ちます。
おすすめポイント: スピーキング練習としては最強クラスで、とにかく沢山話したい方にぴったりです。AIが相手なら初心者でも気軽に話し始められ、上級者なら専門的なディープな話題にも付き合ってくれる柔軟さがあります。無料版でも機能は充実していますが、さらに制限なく音声認識やキャラ選択をしたい場合は有料プランを検討しても良いでしょう。まずは無料で思う存分“英語でおしゃべり”を楽しんでみてください。
ELSA Speak
ELSA Speak(エルサ・スピーク)は、発音矯正に特化したAI英語学習アプリです。英語の発音を改善したい人から絶大な支持を受けており、AIコーチが細かい発音までチェックしてくれるのが特徴です。基本利用は無料で、プレミアム版で全レッスン解放や機能強化ができます。
- AIによる発音診断: ELSA(English Language Speech Assistant)は高度な音声認識AIがユーザーの発音を音素レベルで解析します。一単語ごとにどの音を誤って発音したかを的確に指摘し、間違った音は赤く表示、正しく言えた音は緑といった具合にフィードバックしてくれます。「単語単位ではなく音素単位」での矯正という緻密さで、自分でも気づかなかった癖を直せると評判です。
- 7,100以上のレッスン搭載: アプリ内には豊富な練習コンテンツが用意されています。単語の発音練習から会話形式のロールプレイ、アクセントやイントネーション矯正、リスニングテストなど、多岐にわたるレッスンでスピーキング力を総合的に伸ばします。日常会話だけでなくビジネス英語や旅行英会話のシナリオもあり、幅広いニーズに応えています。
- 効果的な発音トレーニング: ELSAでは自分の発音とお手本のネイティブ音声を聞き比べながら練習できます。「LとRの聞き分け」「THの発音」など日本人がつまずきやすいポイントも重点的にトレーニング可能です。AIがあなたの弱点音を分析して苦手な発音ドリルを提案してくれるため、効率的に弱点を克服できます。毎日短時間でも続ければ、数ヶ月で発音が劇的にクリアになったというユーザーも多いです。
おすすめポイント: 自分の英語の発音に自信がない人や、ネイティブのような綺麗な発音を身につけたい中級~上級者に最適です。無料版でも毎日いくつかのレッスンをこなせるので、まずは試して効果を実感してみましょう。「発音が良くなると英語を話すのが楽しくなった!」という声もあり、地道な練習を効果的にサポートしてくれる頼もしいアプリです。
レシピー
レシピーは、英語学習アプリ「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」シリーズの一つで、AI×英語学習のオールインワンアプリです。英会話に限らずリーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能をバランス良く鍛えられる統合型プラットフォームとなっています。基本機能は無料で利用でき、より高度な機能やコンテンツを使いたい場合に有料プランがあります。
- AIが最適カリキュラムを生成: レシピー最大の特徴は、「My Recipe」と呼ばれるAIパーソナルコーチ機能です。まず簡単なレベル診断や目標設定を行うと、AIがユーザーごとに最適化された学習プラン(レシピ)を自動作成してくれます。例えばTOEICスコアアップが目的の人には単語・文法強化と模擬問題演習を組み合わせたり、日常会話力を伸ばしたい人にはニュース多読とAI会話練習を提案したりと、あなただけのカリキュラムで学習効率を高めます。
- 豊富な英語コンテンツ: アプリ内で英語ニュース記事やコラムを読んだり、プロ講師監修の文法ドリルに挑戦したり、さらにはAIとの英会話練習機能も利用できます。すべてのコンテンツが連動しており、例えばニュース記事から学んだ単語が単語帳に追加されたり、その単語を使った例文をAI会話で練習できたりします。これ一つで完結する英語学習環境が整っています。
- 学習継続をサポート: ユーザーの学習記録はAIが逐一チェックし、進捗に応じてレシピを更新してくれます。毎日の学習時間や習得語彙数などが見える化されるのでモチベーション維持に効果的です。また、チャット形式でAIから学習アドバイスが届いたり、学習仲間と交流できる機能もあり、飽きずに続けやすい工夫がされています。
おすすめポイント: 英語をトータルで伸ばしたい方、特に「何から手を付ければいいか分からない」という初心者〜中級者におすすめです。AIがスケジュール管理までしてくれるので忙しい社会人にも向いています。無料プランでも主要機能は試せますが、長期的に使うなら有料プランでコンテンツ解放するとより充実した学習が可能です。まずは無料登録して、AIが作るあなた専用の英語学習プランを体験してみましょう。
番外:Santaアルク
SantaアルクはTOEIC対策に特化したAI英語アプリです。韓国発のTOEIC学習AI「Santa」が、日本の出版社アルクと提携して提供されています。AIがあなたの弱点を分析して最適な問題を出題してくれる優秀なアプリです。
- AIスコア診断でレベル測定: 初回に数分間の模擬TOEICテストを受けると、AIが精度95%という高い確率で現在のTOEICスコアを予測してくれます。この診断結果をもとに、効率よくスコアを伸ばすためのカリキュラムが提供されます。
- 毎日10問のAIおすすめ問題: 無料会員でも、AIが厳選したおすすめ問題を毎日10問解くことができます。苦手パートや頻出分野を中心に出題されるので、20時間の学習で平均+165点アップというデータもあります。
- 解説と学習プラン提示: 解いた問題はすべて詳細な解説付きで復習でき、AIが弱点を分析して「単語力を強化しましょう」など次の学習ステップを提案してくれます。
おすすめポイント: TOEICスコアアップが目的の方にとっては強い味方です。英会話というより試験対策ですが、リスニング力や速読力を高めたい人にも有益でしょう。無料でもある程度使えますが、しっかり対策したい場合は有料プラン加入で全問題へのアクセスが可能です。
最後に、アプリではありませんがChatGPTを使って無料で英会話練習をする方法をご紹介します。既存のアプリに縛られず、自分好みの会話相手を作れるので応用範囲は無限大です。
ChatGPTでも無料でAI英会話ができる
近頃話題のChatGPTは、高度なAIチャットボットとしてさまざまな質問に答えてくれますが、工夫次第で英会話の練習相手にもなってくれます。ChatGPTの無料版を使えば、追加コストなしで自分だけのAI英会話パートナーを得られるようなものです。ここではChatGPTを活用した英会話練習法と、有料版との違いについて解説します。
- ChatGPTを英会話講師に設定する: まずはChatGPTに「これから私の英会話の先生になってください。英語で話しかけてください。」などと英語で指示してみましょう。例えば “Let’s practice English conversation. Please correct my mistakes after I speak.” とプロンプトを入力すれば、以降はChatGPTが英会話モードに切り替わってくれます。自分が英語でメッセージを送れば、それに対してChatGPTが英語で返答し、さらにこちらの文章の誤りを指摘して改善案を出してくれる、といった対話が可能です。まさにオーダーメイドの英会話レッスンが可能になります。
- 好きなテーマで練習: ChatGPTには決まったシナリオは無いので、自分の興味のある話題を自由に振ることができます。趣味の話でも時事ネタでも、ChatGPTは膨大な知識を持っているため幅広いトピックで会話が盛り上がるでしょう。旅行英会話を練習したいなら “Pretend you are a hotel receptionist. I will check in.” のように役割を与えることもできます。使い方次第で無限の練習パターンが作れます。
- 無料版と有料版(Plus)の違い: ChatGPTには無料プランと有料プランがあります。無料版でも日常会話や英語の文法チェックなど、基本的な機能は十分にご利用いただけます。まずは無料プランを試すことをおすすめします。より高度な機能や無制限の利用をご希望の場合は、有料プランへのアップグレードを検討してみても良いでしょう。
- 活用のコツ: ChatGPTはあくまで汎用AIなので、こちらから積極的に使い方を指示する必要があります。例えば「私の英語に間違いがあったら毎回直して」とお願いしたり、「少し難しめの単語を使って話して」とレベル調整したりと、望む練習内容を具体的に伝えると効果的です。また、ChatGPTの公式スマホアプリでは音声入力や読み上げ機能も搭載されているので、まるで電話で会話しているような音声会話の練習もできます。テキストチャットだけでなく実際に声に出すことでスピーキング力はさらに向上します。
おすすめポイント: ChatGPTを使えば自分のペースで好きなだけ英会話に挑戦できます。特に上級者の方や、自分の学習スタイルがはっきりしている人には、ChatGPTとのカスタム会話練習が有益でしょう。無料でこれだけの対話ができるツールは貴重なので、ぜひ賢く活用してみてください。
まとめ
今回は完全無料・基本無料で使えるAI英会話アプリ計12選と、ChatGPTの活用法をご紹介しました。どのアプリも特色があり、英語を話す練習に役立つものばかりです。まずは気になったものを実際にダウンロードして、無料の範囲で試してみることをおすすめします。AI英会話は自分のペースで楽しく続けられるのが一番のメリットです。これらのツールを上手に使いながら、ぜひ英会話力を伸ばしていってくださいね!