記事サムネイル画像

「あら、来たのね」孫のお世話をいやだと断る実母→無理を言ってお願いしたら…実母の衝撃の行動とは?

市内に実家があるため1歳の娘を連れて、週に1、2回程度遊びに行っていました。市内に実家があるということで「実母に子育てを手伝ってもらえて心強いよね」と言われ、市内に実母がいないママ友からはうらやましがられていました。しかし、ママ友たちの実母との楽しそうなエピソードを聞くたびに、私と実母との関係とはギャップがあると、日を追うごとに思うようになっていました。

孫に対して塩対応な実母。食事作りの間、娘を見ていてほしいと頼んだら拒否されてしまい…!?

 

 

孫に対して塩対応な実母。食事作りの間、娘を見ていてほしいと頼んだら拒否されてしまい…!?

 

実母が孫のお世話を拒否?

ある日、お昼ごろに実家へ遊びに行ったので、娘のお昼を実家で用意することにしました。おなかが空いて機嫌の悪かった娘は、私から離れようとせず泣いてばかり。

 

近くで私たちを見ていた実母に娘をあやしてもらうか、お昼ご飯にうどんを茹でてほしいと頼むと「あやしても抱っこしても嫌がりそうだから、嫌なのよね」、「うどんも茹で加減がわからないし、うどんの汁の濃さもわからないわ」と言うのです。

 

 

実家での居心地の悪さを感じるように

それでも何度もお願いして娘をあやしてもらうことにしたのですが、泣きわめく娘。私はお昼ご飯を作っていたのですが、あまりに泣くので娘のところに行こうとすると「来なくていい!! さっさと、ご飯を作ってしまいなさい!」と言われました。実母は私のところに行こうとする娘を引き止め、ただ無言で娘を見ていました……。

 

実母からは「本当によく泣く孫ね。ご飯を作るだけで大変だわ。あなたは育てやすかったから、そんな苦労なんてしたことないわよ」と言われ、私は実家で過ごすことに居心地の悪さを感じるようになってきたのです。

 

実母の私たちへの対応が冷たい

それからも、実家へ遊びに行きたいと実母に連絡すると、孫のご飯は何を食べるかわからないから作らないからねと毎回言われます。娘が泣いていても、あやす様子はなく「本当によく泣く子ね!」と不機嫌になられることも。

 

私たちが遊びに行くと、気だるそうに「また来たの?」と明らかに迷惑そうな顔をされることもあり、何のために子どもを連れて実家へ遊びに行っているのかわからなくなるときがあります。

 

 

そんな実母ですが、孫の顔を見るとき、たまにうれしそうな表情を見せることも。また、しばらくの間、実家へ遊びに行かないと、孫の様子を聞かれ会いたいと言うときもあるのです。それが実母なりの孫への愛情なのでしょう。ママ友の実母と比較してしまうこともありますが、実母は実母で孫や私に愛情があると信じています。

 

 

著者:神崎ハナ/女性・ライター。2児の母。発達障がい児の育児に奮闘中。育児や健康に関する記事を執筆中のライター。教職員や福祉の資格を持つ。

作画:うちここ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      この方、遊びに行ってあげてるって感じで自分が楽する為に行ってる感じが、お母さんからしたら迷惑なんじゃないですかね?お母さん的には子育てがやっと終わったのに、何で孫の世話させられるの?やっと自分の時間が… もっと見る
      この方、遊びに行ってあげてるって感じで自分が楽する為に行ってる感じが、お母さんからしたら迷惑なんじゃないですかね?お母さん的には子育てがやっと終わったのに、何で孫の世話させられるの?やっと自分の時間が出来たのに...と思っているのかも。遊びに行くなら、お母さんに迷惑掛けない様に離乳食も用意して行けばいいのに。
      +11 -1
    • 通報
      無言で引き留めてるって、スーパーとかで寝転がって泣き叫んでる子を親が無になって落ち着くまで見てるのと同じですよね。 声を掛けようがどうにもならないし、扱い方もわからない状態。 うどんの火を止めて変わ… もっと見る
      無言で引き留めてるって、スーパーとかで寝転がって泣き叫んでる子を親が無になって落ち着くまで見てるのと同じですよね。
      声を掛けようがどうにもならないし、扱い方もわからない状態。

      うどんの火を止めて変わってあげた方が良かったんじゃないかな。
      せめてうどんを頼みたいなら、箸ですんなり切れる柔らかさまで煮て、とか具体的に固さ言わないと、もう覚えてないだろうし。こだわりがある子だったら失敗したくなくて、説明しても引き受けないかもしれないけど。
    • 通報
      市内とはいえ、週1~2回ってかなり多いですね…。 扱い方のわからないタイプの子の面倒を見るとか、離乳食手伝うとか、月齢に合わせた細かい育児の記憶も薄れたり育児の常識も変わってたりで、体力気力の落ちてき… もっと見る
      市内とはいえ、週1~2回ってかなり多いですね…。
      扱い方のわからないタイプの子の面倒を見るとか、離乳食手伝うとか、月齢に合わせた細かい育児の記憶も薄れたり育児の常識も変わってたりで、体力気力の落ちてきている親からしたら、頻繁に見させられるのって余裕なくなると思います。たとえどんなに愛情はあっても。
      いつでも何でも笑顔で引き受けてくれる・きめ細やかに寄り添ってくれる親なんて、理想が高いし、そうそういないと思う。
      会いたいって感じが出てきた頃に、短めかな?と感じる時間で応じるくらいがちょうどいい距離感かなぁ。
      +17 -0

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む