記事サムネイル画像

「うそ!」おなかを下して泣き叫ぶ長男→次男も?双子が交互に非常事態!私が過ごした過酷な1週間とは?

ただの下痢、そう思っていたのにまさかこんなことになるなんて……。双子の息子たちのお尻を100回洗うことになった、珍エピソードです。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

お尻がニホンザルに!?

双子の息子たちの1歳の誕生日を目前に控えたある日のことです。その日は長男が珍しくおなかを下してしまい、何回もおむつを交換していました。

 

私は「いつもより緩いなぁ。胃腸炎かな?」くらいに思っていたのですが、5回目かのおむつ替えの際、お尻ふきでお尻を拭くと、信じられないくらい大きな声で長男が泣きだしました。

 

そして、身をよじって私から逃げようとするのです。びっくりして長男のお尻をよく見ると、いつの間にかニホンザル顔負けの真っ赤なお尻になっていたのでした。

 

シャワー→ガーゼ→軟膏

「完全に胃腸炎です」。

慌てて病院を受診すると、医師からそう告げられ、渡されたのは特大サイズの軟膏。そして、下痢をするたびにお尻をシャワーで洗い流し、ガーゼでやさしく拭いたあと、軟膏をたっぷりと塗るように言われました。

 

また、胃腸炎の際はお尻の皮膚が荒れやすいため、決してこすってはいけないとも言われ、私は長男の腫れあがったお尻を見て大いに反省したのでした。

 

 

お尻洗い地獄…!

それから長男のお尻をひたすら洗う毎日が始まりました。翌日には次男も発症したため、代わる代わる2人のお尻を洗って、軟膏を塗っての繰り返し。息子たちは昼夜問わずおなかを下し、洗った10分後に下痢をしてしまうことも。

 

結局、胃腸炎が治るまで1週間もかかり、気が付くと1日およそ20回、合計100回以上、2人のお尻を洗うこととなったのでした。

 

 

壮絶な1週間でしたが、次男は発症直後からシャワーで洗い流していたため、お尻がニホンザルにはならず、それが唯一の救いでした。たかが下痢、されど下痢。胃腸炎の恐ろしさを思い知った出来事です。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

著者:木下うめ子/30代女性・主婦。2018年生まれの双子ママ。自閉症の双子のサポートに日々奮闘中。管理栄養士の資格を持っており、食べることが大好き。

イラスト:ミロチ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      1人でも大変なのに、2人か…辛いわ
    • 通報
      想像するだけで地獄絵図…
    • 通報
      双子の胃腸炎はやばいですね。お母さん、お疲れ様でした。。双子ちゃんもがんばりましたね

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む