記事サムネイル画像

【その「洗濯機の使い方」絶対やめてーー!】メーカーが明かす真実に→え!?「これが正解だと思って…」「気をつけます」故障を防ぐために

こんにちは、ライターの三木ちなです。

洗濯は毎日のようにこなす家事。でも、つど「水栓」は閉めていますか?開けたままにしていると、故障につながるかもしれません。

「ずっと開けっ放しにしてた……」という方は、必ずチェックしてーーー!!!

 

洗濯機の「水栓」開けっ放しはNGって本当?

洗濯をまわし終えたあと、水栓を開けたままにする……。じつはこれ、やってはいけないNG行為なんです。

 

洗濯機を運転していなくても、水栓を開けっ放しにすることには次のようなリスクがあります。

 

【リスク①】水漏れ

洗濯機の「水栓」開けっ放しはNGって本当?

 

洗濯機の水栓を開けたままにすることで、一番困るのが「水漏れ」。

 

水栓が開いたままだと、水圧によって給水ホースが外れる場合があるんです。その結果、水栓から水が漏れて、床が水浸しになる可能性も……。

 

ひとたび水漏れが起きれば、床下浸水につながるリスクがあるため、決して他人事ではありません。

 

地震が起きたときも被害が大きくなるリスクがあります。

 

【リスク②】故障

洗濯機の「水栓」開けっ放しはNGって本当?

 

水栓を開けたままにすると水圧がかかり、水栓や給水ホースが壊れる場合があります。

 

経年劣化で故障することはありますが、水栓を開けっ放しにしておくと寿命を縮める原因になります。

 

【リスク③】水栓を閉めにくくなる

洗濯機の「水栓」開けっ放しはNGって本当?

 

「洗濯機の水栓が、かたくて閉めにくい……」と感じることはありませんか?もしかするとそれも、水栓の開けっぱなしが原因かもしれません。

 

長い間開けたままにした水栓は、止水部分の部品がかたくなっている場合があり、閉めづらくなることがあるんです。

 

無理に閉めると部品が壊れるおそれも。その結果、水漏れにつながれば悪循環でしかありません……。

 

【正解】水栓はつど閉めて!

洗濯機の水栓は、使ったあとに毎回閉めるのが正しいです。少し面倒でも、これだけたくさんのリスクを負うぐらいなら、閉めるクセを付けるのが正解。

 

洗濯をまわし終わったら、コンセントを抜いて水栓を閉める。

 

この習慣をつけることで、水栓の寿命がのび、水漏れや故障のリスクを防げますよ。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP