記事サムネイル画像

新型コロナの影響で仕事を休業! 先が見えない不安、私なりの乗り切り方

4月からの新生活スタートを心待ちにしていたワーママですが、新型コロナウイルスの影響でお子さんが登園自粛に! 想定外の毎日にイライラと不安のなか、ママが心の落ち着きを取り戻すためにおこなったことを紹介しています。

ワンオペの育児

 

私は現在3歳と1歳の2児のママで、就労認定(2号・3号認定)として働いています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月から子どもたちが通う保育園と幼稚園から登園自粛要請の連絡が!

 

薄々と不穏な気配は感じていましたが、この一件で仕事を休業せざるを得なくなり、現在は子どもたちと自宅で過ごしています。仕事が思うように進まない不安やイライラがあるなかでも、ラクに生活する方法を自分なりに見つけたので紹介します。

 

2人の子どもが園に慣れてきたのに

長女は今年の4月から幼稚園の年少児クラスに入園し、次女も保育園の慣らし保育にやっと慣れてきたころ、私の住んでいる地区が「緊急事態宣言対象区域」になってしまいました。

 

緊急事態宣言が出て少しの間は様子をみていたのですが、連日のネガティブな報道にだんだん不安と恐怖が湧き出し、私自身も「これはさすがに仕事を休んだほうがよいのではないか?」と日に日に思うように……。

 

そして、園から正式に登園自粛要請の連絡が来る前に、私のほうから「緊急事態宣言が解除されるまで登園を自粛します」と申し出たのです。

 

先の見えない自宅待機でピンチ!

「登園を自粛する」と申し出てみたものの、普段子どもたちとゆっくりと過ごす機会があまりなかった私は、正直いって毎日起こることが想定外のできごとだらけ。

 

ちなみに私は個人事業主で在宅勤務をしており、さまざまな発注先から仕事をいただいているような雇用形態でした。したがって、いただいていた案件も途中で切り上げたままだったので、子どもたちを自宅で見ながら、寝かしつけを終えたあとに仕事をするしかありませんでした。


私自身も、新型コロナウイルスの影響で先行きが見えない不安や、4月の新生活で慣れない日々などいろいろなストレスが一気に降りかかってきたような感じに……。子どもたちに苛立つことが増え、「このままでは私も子どももダメになってしまう」と危機を感じました。

 

ストレス軽減のためおこなったこと

まず、私のストレスのもとは何なのか、徹底して考えることに。そうすると「ゴールが見えないことへの不安」から、自身の苛立ちにつながっているのでは?といった考えにたどり着いたのです。

 

「じゃあ、身近なゴールを自分で設定すればいいんだ」と思い立ち、平日、夫がいないワンオペ育児になる日について事細かにスケジュールを組み立て、書き出してみることに。

 

たとえば「おやつを食べたあとは自宅2階の室内遊具などで運動遊びをしてから、時間があれば近所を散歩」などといった具合です。

 

雨の日の過ごし方&ラクになる食事作り

また、雨の日対策としては、近所の図書館はかろうじて予約した本のみ貸し出しを受け付けていたので、前もって自宅で予約をし本を読みながら過ごすなど「無理なくできること」を改めて書きだ出すことで、漠然とした不安感も軽減しました。

 

さらに、平日の食事作りを極力減らすために、夫が休みの日に作り置きをしました。それだけでずいぶんと「平日ワンオペ」のプレッシャーから逃れることができました。

 

 

このように私にとっては「先が見えない不安」からイライラが湧き起こるので、それを解決するためには「具体的な平日のスケジュールや食事をあらかじめ決めること」が重要でした。これでかなり不安がなくなりました。

 

 


著者:黒井夢乃

二女の母。歯科衛生士資格あり。二女出産前まで歯科医院にて勤務。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →