年間に約11.5万円がお得になる公立図書館の利用術があるのをご存知ですか? ここでは、本の貸出のみならず、子どもと一緒に楽しめるイベントや子育てに役立つ図書館の情報をゲットする方法をご紹介します!
ラクチン!本の貸し出し予約
図書館って本がたくさん置いてあって、好きな本を探す方法がわからないという方も多いのではないでしょうか?
最近の図書の貸出は、インターネットで予約できて、子どもを待たせずに自分が読みたい本を手にすることができます。通い慣れた図書館に連携図書館がある場合、本を取り寄せて貸出してくれます。
もしかしたら本屋に行くより手軽に読みたい本を手にすることができるかもしれません。
参加したい!絵本の読み聞かせイベント
図書館のホームページでは、さまざまなイベント情報が告知されています。乳幼児を連れて母子ともに絵本の読み聞かせなどに参加することができます。
読み聞かせのイベントでは、わらべ歌、手遊び、紙芝居、人形劇などがあることも。わらべ歌を子どもと一緒に歌うと、なんだか心が朗らかになります。子どもも少しずつ歌を覚えて口ずさむかもしれませんね。読み聞かせしてくれた絵本の紹介もしてくれます。
地域のイベント情報も図書館で!
みなさんは、住んでいる地域のイベント情報はどこで収集していますか?公園でよく合うママ友だったり、インターネットだったりするかもしれません。
私は見聞きしたイベント情報を気にしていても、よく日付が過ぎてしまっていますが、紙のチラシがあると冷蔵庫に貼り付けておいて常に気にしていることができます。そんなチラシがたくさん置いてあるのも図書館なんです!
月に800円の絵本を12冊借りたとすると、購入するよりも年間約11.5万円お得に!イベントによっては材料費が必要なものもありますが、本の貸し出し予約やイベントの利用のほとんどはすべて無料なところが多いです。ぜひ、図書館を有効活用してみてくださいね!(TEXT:風)