「なんであげちゃったの!?」友だちにおもちゃをあげた息子を思わず責めてしまい… #おもちゃトラブル 3

「おもちゃトラブル」第3話。「じゃあ結果オーライだね」という、シュンくんママの言葉が引っかかる。

本当にこれでいいの? 息子はあげるって決めた。
この場で反対の気持ちは私だけ……。

考えれば考えるほど正解なのに、納得できない。

やり場のない怒りが、ついに息子に向かってしまい……。

 

反対の気持ちは私だけ…?

おもちゃトラブル3_1

 

おもちゃトラブル3_2

 

おもちゃトラブル3_3

 

おもちゃトラブル3_4

 

おもちゃトラブル3_5

 

おもちゃトラブル3_6

 

おもちゃトラブル3_7

息子は何も悪くないのに、どうしてこんなに腹が立ってしまうの?
「ごめんなさい」と泣いて謝る息子を見て、さらに涙が止まらないママ。

 

次回、息子を責めてしまったことに後悔するママは、あることに気づく……。

 


 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターオニハハ。

    小2長男、年中長女、2歳次女のオニの子3兄妹ママ。家事育児仕事と奮闘中!Instagramとブログ『オニハハ絵日記。【日常育児絵日記】』https://www.okihaha.xyz/ にて、今だけしか出来ない育児を楽しむ!絵日記を更新☆ 大人気なくてスミマセン!!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    4 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • 通報
      子供同士のいじめもDVも根源はそういう大人がいることなのに、なんで相手の親が全然悪くないことになってるの。
      オニハハは相手の親じゃん、絶対他の人にも同じ迷惑をかけている。
      +36 -5
    • 通報
      気持ちは分かるけど、後から言って子どもに当たるのはダメだよ。子供だけの判断に任せたのは親なんだから、、、
      もし嫌だったのなら、相手の子に親が大事なものなんだごめんねってだけ伝えていいと思うよ。 
      +42 -4
    • 通報
      私なら、、、子どもにも落ち着いて話すかな。(マンガには物自体の金額的等の価値は描かれていないけれど、その問題など多々ある問題だと思う)だから。 約束をどう思っているか、その場では交換したけれど、返して… もっと見る
      私なら、、、子どもにも落ち着いて話すかな。(マンガには物自体の金額的等の価値は描かれていないけれど、その問題など多々ある問題だと思う)だから。
      約束をどう思っているか、その場では交換したけれど、返してもらうようにした方が良い事、同意出来るか。。等。
      帰ってから相手のママに電話して、事の次第を伝えて理解してもらう。そして次回会う時に返してもらう。
      が、ベストだと思う。
      相手が天然の人で?、深く考えていなくて反発されたりするリスクはあります。
      それで関係がギクシャクしても、価値観の違うお宅という事なので仕方無いです。
      このままにしても、話してもギクシャクするのは同じだと思うので、我が家ルールをキッチリして、気持ち良く生活すると良いと思います。
      +51 -5

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶