児童相談所の2回目の家庭訪問に、相談員さんも同席することになりました。
「次回はお義父さんも一緒に」と児童相談所の職員さんに言われていたため、パパに相談すると、「親父はお前よりも次男のことを見てる!」など、ゆーとぴあさんが強く責め立てられてしまいました。
「一応予定を聞いてみる」とは言われたのですが、果たして義父は2回目の家庭訪問に同席してくれるのでしょうか?
家に児相がやってきた 第7話
児童職員さんによる、2回目の家庭訪問当日。
義父から「息子から聞いたけど、今日の児相の要件って何なの?」と質問されました。
ゆーとぴあさんが「次男が出てっちゃうとき、どう対応してるか、だと思う」と答えると……
「そんなの、“ちゃんと見てる”しかないと思うけど」という義父。
ゆーとぴあさんはその言葉を聞いて、前回の家庭訪問時に義父について、
「長男なら見てくれるけど、多動症の次男は見てくれなくて
見てくれても叩かれることもあってあまり頼みません」と回答したことを思い出します。
「私が児相に余計なこと(義父は次男を見てくれないなど)を言っちゃったからこうなったんだ! いらんこと言わなきゃよかった」
と、素直に答えたことを後悔するゆーとぴあさんなのでした。
次回、児相職員2回目の訪問! 忖度ない義父の発言に一同衝撃!?
ゆーとぴあさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡
マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!
▶人気連載ランキングはこちらをCHECK!
-
前の話を読む6話
「お前がちゃんと見てないからだろ!」相談するも夫に激しく責め立てられ…【家に児相がやってきた6】
-
次の話を読む8話
「ひっぱたくよ」義父のまさかの暴言で家庭訪問が波乱の幕開け!【家に児相がやってきた8】
-
最初から読む1話
「警察から連絡が…」一緒に住めなくなる!?児童相談所からの電話の内容とは…【家に児相がやってきた1】
少なくとも、義父との関係性については嘘ついた訳ではなく、余計な事いって義父同席での面談になっただけ。
でもママが萎縮してしまうのは旦那から頭ごなしに親父はお前よりちゃんと見てる!とか言われて更に自分の育児に自信持てず子供を取られるのでは?と不安なのだと。どうせなら旦那も仕事休んでも同席させた方が良かったかも。
3話かな?叩かれるって言った後に「ゆーとぴあさんは正直に言いました。」って書いてましたよ。
焦る必要がないと思います。なぜ焦ったのか。
前回の質問攻めも回答できる自分という体裁を繕おうとしたために口からどんどん言葉か出て次の質問を招いてしまっているんです。
追い詰められたんじゃなく自分で追い込んでしまう悪循環です。