内診グリグリされたその後
午前中の妊婦健診で「内診グリグリ」をされ、その日の午後はずっと下腹部に違和感がありました。
産婦人科の先生に「もしかしたら今日、陣痛来るかもね」とも言われたので、ドキドキとワクワクが入り混じっていた私。しかし下腹部の違和感にまったくテンションが上がらない、というなんとも言えない感情でした。
午後は里帰り先の実家でゴロゴロ、眠気もおそってきたので昼寝。夕方5時ごろに昼寝から起きた私は、少しおなかが痛いことに気づきました。
もしかして陣痛が来た?おなかに違和感
おなかに痛みは感じるけれど、まだ全然平気だった夕方5時ごろ。とりあえず痛みの間隔を測っておこうと、時計を見ながら自分のおなかの痛みに集中しました。すると痛みの間隔は10分。それでも、「まだ陣痛と決まったわけじゃないし」と、私はのんびり夕食を食べることにしました。
そして夜7時過ぎ、徐々におなかの痛みが強くなってきました。痛みの間隔を測ってみたらなんと5分!「これはいよいよ陣痛来たかも!」と、ちょっとワクワク、そわそわしてきました。
よし!とりあえずお風呂入ろ!
おなかの痛みが強くなり5分間隔になってきましたが、まだ耐えられる痛みだったので、私はお風呂に入ることにしました。出産後はお風呂に入れないと聞いていたので、産前最後のお風呂を楽しむことにしたのです。
実家の母は私の行動にビックリ!「本当にお風呂入って大丈夫なの?」と心配してくれました。父も「やめておけば?」と言ってくれましたが、私はお風呂にゆっくり浸かってリラックスした状態で、これからの出産に備えることにしたのです。
そしてお風呂から出るとさらにおなかの痛みが強くなりました。「これはそろそろヤバいかも?」と産婦人科に電話し、夜8時半過ぎに入院することに。その後、陣痛室で9時間ほど痛みに耐え、朝6時ころに無事に出産したのでした。今でも母に「なんであのときお風呂入ったの? ホント肝が座ってるよね」と言われます。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
◆関連動画 出産ドキュメンタリー
「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
監修/助産師REIKO
著者:小山田ちよえ
2男1女の母、アラフォー主婦。夫の仕事が忙しく平日はワンオペ育児に奮闘中。チョコレートとパンが大好き。復職に向けて資格取得を目指している。
自分が陣痛短いタイプだったらどうしたんですか?
下手したらお風呂で出産になるのに。
入浴中に破水したら?
破水に気付かないで湯船浸かってて
赤ちゃんに何かあったら?
陣痛来て早い段階で
ササっとシャワー浴びるくらいは良いと思いますけど
5分間隔でお風呂楽しむって普通に危ないのでは…。
それに、産前最後の…って
陣痛来てない昨日のうちにやっとけば良かったんじゃ…?
肝座ってるってお母さんの言い方が優しいだけで
何も褒められてないと思うのですが…
て、偉そうにすみません。
でも、私は陣痛が短いタイプなので尚更
普通に危険だと思いました…。