記事サムネイル画像

実は危険な「砂場用おもちゃ」公園デビュー前に知っておきたい思わぬ落とし穴とは!?【保育士が解説】

保育士の中田馨さんが、公園でのヒヤリハットについて教えてくれました。中田先生自身も経験したヒヤリハットを交えてお話ししてくれています。子どもとの公園遊びを楽しむためにも、ぜひ一度確認しておきましょう!


こんにちは! 保育士の中田馨です。9月を過ぎ秋になると、外遊びをするのに良い季節になってきますね。暑い夏はなかなか外に出られなかったと思いますので、公園などでの外遊びが楽しみというお子さんも多いことでしょう。

 

そこで今回は、外遊びを楽しむためにも気をつけておきたいことや、実際にあったヒヤリハットについてお話しします。

 

公園の遊具でのヒヤリハット

まずは実際に、私が経験したヒヤリハットをご紹介します。よくあるのが、ブランコが揺れ散るそばを走り抜けたり、ブランコに乗っている友だちのところへ行ったりすること。ブランコは揺れているので、1回目当たってこけて、こけている間にもう1回揺れてまた当たって……と大惨事になりかねません。実際私は小学生のときに、2回目の揺れがおでこに当たって青タンができたことがあります。

 

また、すべり台は階段を上ったはいいけれど、すべるのが怖くて体が動かなくなってしまう子もいます。うしろから他の子が来て「早く行ってほしい」と押されることも。 そこで、遊具で遊ばせるときには以下のことに注意しましょう。

 

・大人の手が届かない遊具では遊そばせない。

・子どもの年齢に合った遊具で遊そばせる。(背伸びをさせない)

 

また、保護者からの報告で、「砂場用のスコップの柄にある小さな丸い穴に子どもが指を突っ込み、抜けなくなってレスキュー隊が出動した!」という事例もありました。子どもは、大人が思いもしないことでケガをすることがあるということですね。注意しておきましょう!

 

外遊びでのヒヤリハット

公園や広場で遊ぶときに、よくあるヒヤリハットは、「たばこの吸い殻やゴミ、ガラス」など、触ってほしくない物を子どもが触ろうとしたときです。公園に着いて私がまず行うことは、それらが落ちていないか確認して拾うことです。 特にベンチ付近には、たばこの吸い殻やお酒の空き缶などが落ちていることが多いです。子どもは、地面をよく観察しています。子どもに気づかれる前に大人が処理しておくと安心です。

 

また、一瞬目を離したときに、子どもが目の前からいなくなることもあります。特に、親子共に普段遊び慣れていない公園などに行ったときには要注意です。私の場合、遠足で少し大きな公園に行った際、そろそろ帰る時間だからと片づけをしているときに「○○君がいない!」と気づきました。幸い子どもはすぐそばの植木のそばでしゃがんで、アリ観察をしていたので、すぐに見つかったのですが。あのときの「いない!」と思ったときの背筋が凍る思いは今も忘れられません。

 

 

もし、外遊びで「ヒヤリ」とした体験をしたときは、次に「ヒヤリ」としないためにどうすればよいのかを考えるとよいでしょう。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →