記事サムネイル画像

夫がいると子どもが静か…楽しいはずの食卓が凍りつく。→とうとう夫婦喧嘩に発展した夫の言動とは!?

私はごはんはみんなで食べるからおいしい、だからこそコミュニケーションを大切にしたいと考えています。そのため、家族でごはんを食べるときには、たくさん話していいんだよと子どもたちに伝えています。しかし、夫は口を開けば子どもたちに注意ばかり。とうとう、夫と喧嘩になってしまいました……。

今までの食卓の様子

当時6歳、4歳、2歳、1歳の子どもたちと私の4人でごはんを食べるときは、楽しく会話をしながら食べていました。私1人で子どもたちを見ているので、てんやわんやなところはあります。けれど、6歳と4歳の娘2人がおふざけしながら会話をしていて、楽しい雰囲気でした。

 

しかし、夫が早く帰宅した日や休日は、夫も一緒にごはんを食べるので、子どもたちは黙々とごはんを食べます。理由として夫は口を開けば会話ではなく、注意をするからです。

 

例えば「ひじをつかない」、「口を閉じて食べる」、「お皿を持って食べる」などです。子どもたちは注意されるとむきになってしまうのか、注意された行為をやめられなくなり、そして夫がイライラするという悪循環が起こっていました。

 

夫婦喧嘩に発展!?

食卓は楽しい場所であってほしいので、夫に「なんで注意ばかりするの? 口を開いたら注意ばかり。お行儀も大事だけれど、楽しんで食べることが大事でしょ」とイラついて言ってしまいました。夫は「何で注意したらダメなの? 〇〇も注意してるじゃん」と反論してきたので、私の考えを話すことに。

 

私は日中子どもたちとずっと一緒にいるので、会話をたくさんしています。その中で「~したほうがいいよ」という注意の仕方をしているということを伝え「パパの場合は楽しい会話もなしにただ注意をするだけだから、子どもたちはパパが口を開いたら注意されると思っているのかもよ?」と話しました。

 

 

その後、夫は変化して……

夫はなるほどと思った部分があったのか、まず食事のはじめには「今日は幼稚園で何をしたの?」など、子どもたちが話してくれるような話題を夫が提供するようになりました。

 

そして話し合いをして解決策としてうまれたもう一つの方法があります。それは、夫が気になったことは私に伝えて、私が子どもに伝えるという方法です。これによって子どもたちの夫へのムキになった行動がなくなり、夫のイライラも減りました。

 

 

夫が食卓にいて雰囲気がビシッとするのもいいことかもしれませんが、私はそれより子どもたちが楽しんでごはんを食べてほしいと思っています。夫の変化をご紹介しましたが、夫と喧嘩をしたことで、お互い意見を言い合えたので、食卓での子どもたちの笑顔が増えたように思います。喧嘩をすることでお互いまた成長し合えたらいいなと思った出来事でした。

 

著者:松谷えりな/女性・主婦。2019年生まれの息子と、2016年、2018年、2020年生まれの娘たち4児のママ。教員免許保持。子ども4人と夫、ペットのわんちゃん1匹と暮らしており、趣味は子どもたちといろいろな公園へ遊びに行くこと。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      うちも旦那すぐ注意しちゃう🥺私も声掛けについて話し合ってみます!せっかくの家族の時間楽しく過ごしたいですもんね😂
    • 通報
      声かけって大切だなー!
    • 通報
      ご飯は、楽しく食べたいですよね。私も、声がけに気を遣ってみようとおもいます!

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む